日焼けでシミができる原因は、メラニン色素の色がそのまま残ってしまったからです。
でも、そのメラニン色素が残った原因は本当にいろんな状況が関係してくるんですね。
紫外線はシミになるという事は本当で、若いうちは大丈夫と思っていても20代にはすでにその兆候は出ています。
そこで今回は、日焼けのシミの原因は何なのか。
また日焼けでシミにならない方法や、シミを防ぐためにしておきたいことをまとめました。
日焼けのシミの原因って何なの?
日焼けをするときになるのがシミ。
特に女性は年齢を重ねてシミやシワが気になりますが、紫外線による影響が大きいと言われています。
この日焼けのシミができる原因は、日焼けして肌が黒くなった時にできるメラニン色素です。
これは肌のターンオーバーによって、メラニンもどんどんと古い肌とともに外に追い出されていきます。
そうして肌の新陳代謝が進み、この日焼けの黒さもなくなって元の白さに戻るというわけです。
肌のターンオーバーは正常で約28日で1周が行われると考えられていますが、これが生活習慣の乱れであったり、加齢などでどんどん遅れてきます。
また、このメラニンがうまく外に押し出されず、肌に残ってしまうとそれがシミになってしまうのです。
これが日焼けのシミの原因です。
日焼けのシミの原因は紫外線UVA
私たちに影響を及ぼす主な紫外線には
UVAとUVB
という紫外線あります。
簡単に分けると
UVA:肌が黒くなる(サンタン)
UVB:肌が赤くなる(サンバーン)
それぞれこのように影響していると考えるとわかりやすいと思います。
紫外線と日焼け
参照:気象庁「紫外線とは」
http://www.data.jma.go.jp/gmd/env/uvhp/3-40uv.html
この図を見てもわかるように、地表に到達する多くがUVAで、次にUVBが降り注いできますが、これと「肌へのダメージ」や「日焼けの問題」に変えてみていくと、
UVA:皮膚の奥まで届き、シワやたるみの原因となります。
UVB:シミやそばかすの原因となります、紫外線に占める割合は少ないですが肌への影響が大です。
このUVAとUVBですが、どちらも肌に影響を及ぼすものですね。
日焼けしてもシミにならない方法は?
日焼けをしてもシミにしないためには、日焼け後のケアをどれだけしっかりできるかが大切です。
まず赤くなるような日焼けをしたらサンバーンが起こっている証拠。
この日焼けは火傷と同じ状態なので、まずはしっかりと冷やす必要があるんですね。
火傷をしたら冷やす事と同じで、炎症を抑えてヒリヒリを和らげます。
しっかり冷やす対処をしないと痛みが長引いたり、赤みが広がったり、その後の肌ケアにも影響が出てくるのでしっかり冷やしましょう。
日焼けの冷やし方
日焼けの仕方で痛みの範囲も変わってきます。
海水浴やプールだと全身日焼けもありますが、その場合はシャワーで全身を冷やすのがいいでしょう。
でもあまり長く浴びすぎると体も冷えてしまうので、冷やす時間の目安としては、ひとまず15~30分程度。
日焼けの痛みがある程度治まるくらいに冷やします。
あまり長く冷水を浴びていると体の中心から冷えるので、時間を決めて冷やすようにしてください。
[st-mybox title=”水ぶくれの日焼け” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#FFD54F” bordercolor=”#FFD54F” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]もし日焼けで水ぶくれができたら熱傷Ⅱ度扱いです。
水ぶくれはつぶさず、皮膚科で診察して薬など処方してもらってください。
[/st-mybox]日焼けの正しい冷やし方についてはこちら
参考ページ
日焼けの痛みが落ち着いたら
日焼けの痛みがある程度落ち着いてから、どれだけ肌のケアができるかという事が日焼けのシミを防ぐ意味で大切です。
日焼けでシミができるのは
この原因はとにかく多岐にわたって、紫外線を浴び続けたことや生活習慣の乱れ、食生活やストレスなど様々影響してきます。
肌荒れとかニキビとかの肌トラブルと同じように、普段の生活もかかわってくるようです。
でも、そんな日焼けのシミ対策にもできることがあって、特に大切なのが
これはビタミンACE(エース)などとも呼ばれ、紫外線から受けた活性酸素の除去、つまり抗酸化作用の高い効果が期待できるからなんです。
活性酸素ってよく聞きますが、細胞を守るために必要な物質です。
でも活性酸素の殺菌能力はとても強く、紫外線を大量に浴びすぎると増えすぎて悪影響になる可能性があります。
それが日焼けのシミにも影響があると考えられてます。
だから増えすぎた活性酸素を抑えるために、抗酸化作用(活性酸素の除去)の働きをしてくれるビタミンACEなどをとっていきたいわけなんですね。
これは食べ物や飲み物の栄養からも取り入れることができます。
と、この詳しい食べ物や飲み物は別のページでまとめてます。
参考ページ逆に「好ましくない食べ物や飲み物」もまとめてるのでぜひ読んで下さい。
日焼けのシミ対策には、
- 体の内側から
- 体の外側から
まずは、この両方から進めていきましょう。
具体的には、
- 体の内側からは、食べ物や飲み物などでの栄養や生活習慣
- 体の外側からは、化粧水やクリームなどの美白や保湿
という事でまずは「体の内側」からできることを見ていきますね。
体の内側から日焼けした肌を白くする方法
どうして体の内側からのアプローチが必要なの?
って思っちゃいますが、紫外線を受けた時に肌は活性酸素という物質を出しているんです。
体の内側からは食べ物や飲み物で栄養を取っていくという事が大切です。
体の外側から日焼けのシミ対策
食べ物で抗酸化作用の高いものを食べて、ターンオーバーを正常にしていくアプローチは大切です。
でも、外側からの肌ケアも大切なんですね。
日焼け後の肌ケアのメインは、化粧水やクリームでサポートすることです。
大きな目的の一つは「保湿」
潤いを取り戻して肌の正常に戻します。
この時に保湿成分が配合されているスキンケアクリームがオススメです。
たとえば「セラミド」や「アミノ酸」「ヒアルロン酸」などは保湿成分としても有名で日焼け後のケアにもいいと思います。
またビタミンCも肌の状態を回復させるのに大切です。
ただビタミンC誘導体入りの化粧水を使って、肌がピリピリするようなら落ち着くまで控えてください。
日焼けのシミ対策にアロエ
また日焼け後のシミ対策には「アロエ」がオススメです。
アロエの葉肉にはムコ多糖類のアロエマンナン・グルコン酸などムコ多糖類系成分が含まれており、やけどや日焼けによる皮膚の炎症を抑える作用があります。
また免疫効果や保湿効果があるため、日焼けした肌のケアに効果的です。
そしてアロエジンにはシミやソバカスの元であるメラニンの生成を少なくする働きがあり、アロエシンはメラニン色素の沈着予防効果があります。
アロエは日焼けの肌の修復に加えて、メラニンへの作用も働くといったような効能があります。
だから日焼けのシミ対策にはとても頼りになる植物なんですね。
でも、実際にアロエを切って液を取り出して使う作業は面倒なので、アロエジェルやクリームを使ってケアする方が便利です。
化粧品などで特にこだわりがないのなら、アロエ入りのジェルやクリームは良いと思いますよ。
日焼けのシミを防ぐ対策とは?
日焼けのシミを防ぐ対策についてですが、紫外線を浴びることはどうしてみシミのリスクになります。
だから、そもそも紫外線をあまり浴びないというのが一番理想的なんですね。
その紫外線を避けるためには、
- 紫外線量の多い時間帯は避ける
- 紫外線対策をして外出する
現実的な方法はこの2つ。
まず日焼けのシミ対策になる「時間帯」ですが、やっぱりお昼は紫外線量が多くなります。
犬の散歩やガーデニングなど、時間をある程度ずらしても大丈夫な用事は、できるだけ朝や夕方の方がいいでしょう。
この一日の紫外線量についてはこちらのページで詳しくまとめています。
参考ページまた、曇りの日と晴れの日で、どのくらい紫外線量が違うのかという事についてはこちらで触れています。
参考ページ
どちらも読んでみると結構面白いことが多いので、ぜひ参考にしてください。
日焼けの赤みを防ぐ紫外線対策
一日の中で時間を考えても、どうしても日中活動する機会が出てきますよね。
日中に外に出るときはしっかり紫外線対策が必要ですが、そのためにできることは、
- 日焼け止めを使う
- 長袖や帽子などで紫外線対策をする
主にこの2つがメインとなってくるでしょう。
先ほどのUVAとUVBの話をしましたが、日焼け止めでカットできます。
コメント