夏場お世話になる冷房器具の種類はたくさんありますよね。
でも、数が多くて一体どれが自分に合っている冷房器具なのか、イマイチ特徴をしっかりとつかめない人もいると思います。
そこでこのページでは、エアコンについて消費電力や電気代はいくらなのか。
エアコンのメリットやデメリット。
そして扇風機やサーキュレーターとの組み合わせ方法など効率の良い使い方を含めてまとめました。
エアコンのメリットデメリットや使い方

エアコンのつけっぱなしは電気代が安い?故障リスクは?冷房暖房
エアコンはつけっぱなしの方が電気代が安い!よくこのような言葉を聞きますが、これにはいくつか条件があります。だから「こまめな電源オンオフが節電につながる」と考えていた人には必見ですね。暖房冷房それぞれありますが、実はそれは節電ではなく余計な電...

エアコンの電気代を節約するには?上手にできる7つの節電方法
今回のエアコンの節電については、夏の冷房シーズンの節電方法について話を進めていきたいと思います。今回のエアコンの電気代を節約は、あなたもされている方法もあると思います。ただ、その中でも気づいていない意外な方法があったりするかもしれません。そ...

エアコン除湿と冷房の仕組みや原理は?温度や効果の違いはなに?
エアコンの除湿と冷房は、きちんと目的によって使い分けられているでしょうか?どちらを使っても温度も湿度も下がりますが、その温度や湿度の下がりやすさ、はたまた電気代についても違いがあります。除湿(ドライ)の方が電気代が安いんじゃないの?なんてい...

エアコンが型落ちになるのは何月ごろ?買い時の安い時期はいつ?
エアコンが型落ちになる時期は何月ごろなのかというのがわかると、エアコンを少しでも安く買えると思いますよね。でも、エアコンを少しでもお得に購入したいのなら、型落ちの時期だけ知っていても足りません。どうしてかというと、エアコンの型落ち時期以外に...

エアコンの寿命は20年もつ?耐用年数や買い替え年数は何年が目安?
エアコンの寿命は何年ぐらいなのか?エアコンの調子が悪くなったり、そろそろ買い換えた方が良いかなぁって考えると気になりますよね。そんなエアコンの買い替えの目安となる寿命ですが、「およそ10年」というのが目安となっています。10年過ぎるときちん...

エアコン室外機カバーに効果ある?日よけのアルミガードをした結果は
エアコンの効きが悪いように感じたら、室外機にカバーをするというのも一つの方法です。室外機にあたる直射日光が排熱の妨げとなるからですね。ただ、エアコン室外機の日よけを考えている人は、しっかりと今置かれている室外機の場所を確認しましょう。という...

エアコンなしで部屋を涼しくする方法!夏に涼しいグッズや扇風機の工夫
エアコンなしで部屋を涼しくする方法があれば、電気代の節約にもつながります。ただ、電気代とかではなくエアコンの風が苦手な人もいれば、部屋の構造上エアコンが置けなかったりする場合もあるかもしれません。そんな時に役立つ納涼術です。そこで今回は、エ...
エアコンの不具合などの解決法

エアコンが冷えない原因は室外機やガス?効かない冷房暖房のチェック
エアコンがしっかり冷えない、冷房が効かない!こんなエアコンの不調の原因は、本体に問題があるだけとは限りません。どうしてかというと、エアコンとつながっている室外機やガス漏れなどが原因のケースも考えられるんです。実は室外機に原因がある事も多く、...

エアコンが臭い原因はカビ?酸っぱい臭いの取り方やスプレー対策とは
エアコンから酸っぱい臭いがするときがありますよね。よく、エアコンシーズンの始めなど、久しぶりにつけたときに感じやすいと思いますが、この臭いの原因の多くは「カビ」によるものです。エアコンの送風口が黒い斑点でびっしり覆われたりしていると、カビが...

エアコンの水漏れ原因やその対策方法は?修理の料金はいくらくらい?
エアコンから水漏れ!?こんなことになったらちょっと焦ってしまいますが、実はと言われています。だからまずは、その「エアコン水漏れの8割方の原因」というのをチェックして、その対策をすれば直る可能性が高いんですね。では、いったい何がエアコンの水漏...

エアコンからポコポコ音がする?その解消や対策方法は?
エアコンを運転していると、何やらポコポコ音がするのが気になるときがあります。私もよく経験することで何か故障しているのかと思いましたが、実は調べるうちにこれはエアコンの故障ではなく「排水」に問題がある事が多いことにたどり着きました。実はエアコ...

エアコンリモコンの故障原因は?反応しない、壊れた時に修理は必要?
エアコンのリモコンが故障した!全く反応しないと焦りますが、「実は電池が空だった!」なんていう簡単な解決法で動く場合が意外とあったりします。そんな簡単で見落としがちな対処法からエアコン本体に問題がないのかなど一つ一つ順番に見ていくと、何が悪い...

エアコン室外機のうるさい音の原因は振動?異音や動かないのは故障?
エアコンの室外機の音がうるさいと故障したのかと心配になりますが、その音はいつも耳にする音と比べてどうでしょうか。何かに当たっているような異音がするなら、何か異物が入り込んでいるのかもしれません。それとは違い、いつものように「ブーン、ブーン」...

エアコンのリモコンをなくした!アプリや汎用リモコンで紛失対策
エアコンを使おうと思ったらリモコンをなくした!リモコンを紛失したらエアコンも動かないので、何とかしないといけないのですが、それにはいくつか方法があります。普通は汎用リモコンや純正リモコンを買いなおすといったことになりますが、スマホのアプリを...
エアコンの掃除について

くうきれいでエアコンファン洗浄した効果とは?その使い方や注意点
私の家のエアコン事情ですが、フィルターは毎年清掃しキレイにしてます。また、フィン(熱交換器)もたまにエアコン洗浄スプレーで掃除しますが、ファン(吹き出し口周辺)の部分はあまりやっておらず、4~5年ほどあまり手を付けていない状態でした。そこで...

エアコンの室外機は掃除が必要なの?自分でできる方法は?
エアコン本体の掃除は気になることも多いですが、室外機の掃除についても気になりますよね。エアコンの室外機を掃除することで、冷房効率が高くなったり電気代節約につながるのなら、こちらもやっておきたいところです。ただ、室外機は「汚れることが前提」で...