エアコンの室外機の音がうるさいと故障したのかと心配になりますが、その音はいつも耳にする音と比べてどうでしょうか。
何かに当たっているような異音がするなら、何か異物が入り込んでいるのかもしれません。
それとは違い、いつものように「ブーン、ブーン」となっているなら、室外機の振動が大きくなっていることが原因かもしれません。
まずは、あなたのエアコン室外機を目で見て、音を聞き確認し原因を探っていきましょう。
また、その一方でエアコン室外機がきちんと動かないで異音がすることもあるようです。
そこで今回は、そのエアコン室外機のうるさい音の原因や対策についてまとめました。
ぜひ最後までご覧ください。
エアコン室外機の音がうるさい原因は故障?
エアコンを運転していると室外機から「ブーン、ブーン」と音が聞こえてきます。
普通ならそこまで気になる音じゃないですけど、室外機の音がうるさくて気になってくるようなレベルになると、故障してるんじゃないかと考えてしまいますよね。
もし、エアコンからエラーコードが出ていたりすると、何かのトラブルでうまく機能していないのか、もしくは故障ということになってしまいます。
場合によっては修理が必要だったり、買い替えの時期なのかもしれません。
経年劣化で室外機のファンや空気などの気体を高圧に圧縮する「コンプレッサー(圧縮機)」が異常となって、うるさい音を出す原因になっていることも多いようです。
室外機の音がうるさいと言っても、普段よく耳にする室外機の音と明らかに違う異音ってありますよね。
騒音でご近所トラブルなどに発展したり、火事の原因になったりする場合もあるので気を付けたいですね。
エアコン室外機が動かない、回らない原因は?
エアコンの室外機が動かない、回らない原因には、
- コンプレッサーの故障
- ファンモーターの故障
- 室外機の基板の故障
主にこういった部分の故障があるようですが、素人目ではどこが悪いのかわからないし、分かったところで修理はできませんよね。
エアコン室外機が動かないとなると、まず室外機の背面を見てホコリなどでビッシリなっている場合は掃除してみましょう。
もし、室外機に水をかけて動いたり夕方になると動くとかだと、熱がこもりすぎなのかもしれません。
そんな時は「室外機カバー」の記事が参考になるので読んでみて下さい。
参考ページエアコン室外機カバーに効果ある?日よけのアルミガードをした結果は
なんてこともよくあるようです。
この場合、エアコン室外機の基盤が故障してたり、ガスが漏れていたなどの可能性があるので、修理依頼する必要があるようですね。
こういう時も、説明書に対処法が書いている場合もあります。故障だと修理にお金がかかるので、まずはこのように自分でできる事を試してからにしたいですよね。
他にもエアコン室外機の音がうるさい原因や対策について、まとめていきたいと思います。
エアコン室外機の音がうるさい原因は振動?
例えば、エアコンを冷房で運転していると、室外機からは部屋の暑い空気を出していますが、室外機の周りはその熱い空気でこもります。
暖房の場合は反対になりますが、冷房よりも暖房の方が室外機への負担が高まるために音も大きくなりがちです。
冷房の場合はファンの音で、暖房の場合はコンプレッサーの音が強くなるので音の聞こえ方も若干違います。
そして、コンプレッサーの音の方がうるさいと感じがちなので、もし暖房をつけるようになると毎年室外機の音が気になるのなら、それは故障ではなく振動からくるものですね。
また、その日の気温によってもファンやコンプレッサーの稼働率が変わるので、その影響も音に現れるかもしれません。
この場合は、その振動をおさえて対策するとうるささも軽減することが多くなります。
振動の対策は後半で。
室外機のフィルターやドレンホース
特に室外機の裏側にびっしりとホコリやゴミがついていないか確認してください。
もし隙間がないくらい詰まっているなら取り除いていきましょう。
また、室外機のそばにドレンホースと呼ばれるホースが出ていると思いますが、中がホコリや虫の死骸で詰まることがあったりします。
エアコンの水漏れの原因にもなったりするので、こちらも一緒に見ておくと良いと思います。
室外機の掃除については別のページで詳しくまとめているので、こちらを参考にしてください。
ただ、エアコンの室外機はもともと、
この条件で設置されているので、特に掃除の必要はないと考えられてます。
とはいえ、かなりの年月が経っていて
と思う人は一度確認してみましょう。
室外機の移動が振動の原因
冷暖房のエアコンシーズンが始まってから運転し始めてから、音がうるさいことに気づく場合もあります。
シーズンオフとかに何かしらの理由で室外機を動かしたり、室外機のそばに物をたくさん置いたりしていないでしょうか。
特に室外機を移動させていたりすると、それまでうまく設置されていたものがおかしくなったのかもしれませんので、その調整を行ってください。
エアコン室外機の騒音対処法は?
室外機がきちんと動いていなかったり異音がする場合は修理依頼しないといけませんが、振動で室外機の音が響いてる場合は振動を抑えるゴムなどで調整するとうまくいく場合があります。
ネットなどでも販売されていますが、防振ゴムと呼ばれるものを切って好きな形にし、それを台座の部分などにかましていく方法です。
防振ゴム QBG-15 厚み15mm巾100mm長さ1000mm 室外機や電子ピアノにおすすめ |
特にこれを購入しなくても、似たようなものや段ボールなどで代用することもできますが、段ボールとかだと雨に濡れたときに形が変わるので注意しましょう。
やり方を動画で説明してくれているところがあるので紹介しておきます。
特別難しいことはないと思いますが、一度試してみてください。
室外機内の異物
何かものがこすれたりコツンコツンとするような音があれば、室外機の中に異物が入ったのかもしれません。
音がうるさいけれど冷房や暖房はしっかりと運転しているような場合は、まず振動について見ていくのが良いと思います。
もし、冷暖房機能も正常に動かないし室外機から異音がするような時は、故障の可能性があると思います。
- 室外機が動かない、回らないで、本体からは送風がある。
- 本体の強制運転だときちんと冷房が働く。
こんな時は、本体機能やガスはきちんとなっているけど、室外機が故障しているなどの可能性がありそうですね。
あとがき
エアコンの室外機の音がうるさい原因は振動なのか。
また、室外機が動かない、回らない状態だったり、異音や騒音レベルの音を出すのは故障なのか。
その原因や対処法など、自分でできる対策についてまとめましたがいかがでしたか。
何かのキッカケで室外機がいつもの場所からずれていたり、周りの者の影響で振動して音がうるさくなるといったことも考えられます。
一度室外機を上から手で抑えたりして、それで振動が軽くなったりするようであればゴムなどでカマシを入れることでおさまるケースが多いと思うのでやってみましょう。
明らかにおかしい音の場合は、業者を呼んで安全なエアコンにしてから使うようにしてくださいね。
そんなエアコンの効率的な使い方など他の記事でも触れてます。
エアコンについて消費電力や電気代はいくらなのか、またエアコンのメリットやデメリットと不具合の解決法を含めてまとめましたので、ぜひ参考にしてください。
コメント