日焼けのほてりや痛みがある時のお風呂は?水風呂の方がいいの?

日焼け ほてり

家に帰ったら肌がヒリヒリしてるし、ちょっとほてってるなあ。

なんて、気づかないうちに日焼けしてる時があるんですが、そうなるとお風呂に入った時にヒリヒリと痛みが…。

実は日焼けというのは「火傷の一種」でⅠ度の熱傷扱いなんです。

「火傷したら冷やす」という鉄則がありますが、逆に火傷した部分を温めると火傷の損傷がより深くなり痛みが増します。

だから日焼け後に熱いお風呂に入ることは…、もうわかりますよね。

でも、そんな状態でもちょっと汗を流したいと思いますよね。

そんな時はいくつか注意ポイントを抑えながら入ることで、日焼けのほてりや痛みを軽減することもできるんです。

そこで今回は、

日焼けのほてりや痛みを抑えるために必要なことは何なのか。

日焼け後のお風呂やその入り方、体の洗い方と水風呂の注意点。

そして体の冷やし方などまとめました。

スポンサードリンク

日焼けでほてりや痛みがあるときのお風呂は?

日焼けをしてしまうと肌がヒリヒリして痛い!

肌は紫外線のダメージを受けて炎症を起こしている状態が、このヒリヒリの原因です。

また太陽熱で肌が乾燥したりほてりもあるので、ちょっとした刺激にも敏感な状態なんですね。

この日焼けの痛みやほてりがある時は、まず冷やす事がとにかく大切で冷やして炎症の広がりを抑えないといけないんです。

だからお風呂に入って体を温めてしまうと炎症の痛みを抑えれないので、日焼けでほてりがある時にお風呂はオススメできません。

入るとしてもシャワーで軽くとか必要最低限の入浴だけにして、日焼けのダメージ回復の方に力を入れた方がいいでしょう。

 

日焼けは火傷?

日焼けをするとヒリヒリやほてりを感じますが、実は日焼けというのは火傷の一種でⅠ度の火傷に分類されています。

普通、火傷をしたら冷やしますよね。

それと同じで、日焼け後のケアもしっかりと冷やすことがまずは大切なんです。

だからお風呂でぬくもるというのは、ヒリヒリやほてりを増幅させてしまうことになるので、あまりオススメできないんですね。

スポンサードリンク

日焼け後のお風呂の入り方

それでも日焼け後にお風呂に入りたいと思う人も多いと思います。

そんな時は湯船にしっかりとつかるのではなく、ぬるめのシャワーでサッと流す程度で済ませたいところ。

そしてシャワーの水圧でも負担を感じてしまうので、わりと控えめな感じでシャワーを浴びるようにすればいいと思います。

 

日焼け後の体の洗う注意点

日焼け後は肌へのダメージがかなりあるので、強くこすってしまうとかなりの刺激になります。

ゴシゴシタオルとかは使ったりせず、石鹸を手につけて手で洗うように優しくすれば大丈夫かと。

また石鹸自体も刺激になってしまう時はそれも使わず、洗い流す程度で済ませてできるだけ肌に刺激は与えないでくださいね。

 

日焼けのほてりは水風呂の方がいいの?

日焼けのほてりにお風呂はオススメできませんが、そのほてりや炎症を抑えるために水風呂に入るのはどうなのか?

こっちの方が良さそうですが、熱いお風呂に入るよりは水で冷やした方がいいので水風呂の方がいいかも。

ただ、水風呂もあまり長い間入っていると体の芯から冷えてしまい、また別の問題になってしまいます。

だから水風呂に入るのもいいかもしれませんが、長くても10~15分程度に抑えて、あとは日焼け後の肌ケアに力を入れた方がいいと思います。

水風呂といっても、そんなキンキンに冷えた水風呂とかじゃなくて、少し冷たいかな程度にしておくくらいがちょうどいいんじゃないかな。

スポンサードリンク

日焼けのほてりの冷まし方は?

ぬるめのシャワーや水風呂などでほてりを冷ますことは大切です。

ヤケドした後にはその部分を冷やすのが大切なように、日焼けもまず最初にすることは冷やす事。

でも日焼けのほてりを冷ますためには、正しい冷やし方というのがあるんですね。

腕や足などは冷水で直接冷やしてもいいですが、先ほども言いましたが勢いよくかけるのは止めましょう。

冷やす場所の周辺からゆっくり水を流すようにしたり、清潔な洗面器などに水を入れて浸したりすることでヒリヒリを抑えていきます。

また顔や体の中心部分の場合は、水やぬるめのシャワーで落ち着かせていくのがいいと思います。

または清潔なタオルに水を含ませて、日焼けした場所を冷やしていきます。

 

お風呂以外で日焼けのほてりを冷ますには

お風呂から上がってもまだヒリヒリやほてりが残っている場合には、保冷剤やアイスノンを使うこともできます。

使い方の注意点ですが、

絶対に直接肌に当てないこと。

必ず保冷剤をタオルに巻いてから当てるようにしてください。

また、長い時間同じ場所を当て続けるのも止めてください。

[st-mybox title=”注意” fontawesome=”fa-exclamation-circle” color=”#ef5350″ bordercolor=”#ef5350″ bgcolor=”#ffebee” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]

そうでないと冷えが強すぎて、逆に保冷剤を当てた部分が凍傷してしまうこともあります。

[/st-mybox]

日焼け後には冷やすことが必要ですが、冷やしすぎは良くないので注意してくださいね。

スポンサードリンク

日焼け後に冷えピタや湿布は使わない

湿布とか冷えピタは熱をとってくれると思って、日焼け後のほてりにも使う人がいますが、冷えピタを貼るのはやめてください。

これは注意書きの部分にも書かれていて

冷えピタ

目の周囲、粘膜、及び皮ふ異常(傷口、やけど、日焼けによる熱傷、湿疹など)のある部位にはご使用にならないでください。

このようになっています。

確かにつけたときは気持ちがいいかもしれませんが、時間が経つとぬるくなるし外気と遮断されるので、余計にかゆみを感じる場合もあります。

また、剥がすときも皮を巻き込んでしまい刺激になる可能性も高いです。

だから体を冷やすには冷えピタや湿布は止めておきましょう。

ここまでの冷やし方にもいくつかポイントや注意点があるので、詳しくはこちらのページをご覧ください。

参考ページ

【冷えピタはダメ!?】日焼けした肌を冷やす正しい方法を今すぐチェック!

 

日焼け後の肌ケア

さて、日焼け後の肌が落ち着いたら、シミやシワなどを残さないための肌ケアをしていきましょう。

肌が落ち着いていない状態で化粧水などを使うと、それが刺激となって肌を傷める可能性があります。

ただ、そんな肌の状態の鎮静化をさえるためには、保護クリームなどを塗って上げるのも効果的です。

多少肌が落ち着いてきたら、日焼け後の回復にはアロエの成分が入ったジェルやクリームがオススメです。

日焼け後 ケア 用品

アロエの葉肉にはムコ多糖類のアロエマンナン・グルコン酸などムコ多糖類系成分が含まれており、やけどや日焼けによる皮膚の炎症を抑える作用があります。

また免疫効果や保湿効果があるため、日焼けした肌の回復に効果的です。

そしてアロエジンにはシミやソバカスの元であるメラニンの生成を少なくする働きがあり、アロエシンはメラニン色素の沈着予防効果があります。

アロエは日焼けの肌の修復に加えて、メラニンへの作用も働くといったような効能があります。

だから日焼け回復にはとても頼りになる植物なんですね。

でも、実際にアロエを切って液を取り出して使う作業は面倒なので、アロエジェルやクリームを使ってケアする方が便利です。

[st-mybox title=”ポイント” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#FFD54F” bordercolor=”#FFD54F” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]

そういったアロエを使ったアイテムについて、こちらのページでまとめています。

参考ページ

日焼け回復にアロエは効果があるの?おすすめのアロエジェルはコレ!

[/st-mybox]

紫外線対策には日焼け止めとかが注目されますが、この肌のアフターケアも同じくらい大切です。

そんな肌ケアの助けとなるのがアロエなので、ぜひこちらも読んで参考にしてくださいね。

スポンサードリンク

あとがき

日焼けのほてりや痛みを抑えるために必要なことは何なのか。

日焼け後のお風呂やその入り方、体の洗い方と水風呂の注意点。

そして体の冷やし方などまとめましたがいかがでしたか。

日焼けはヤケドと同じ扱いという事を頭に入れておくと、日焼け後のケアもわかりやすくなると思います。

とにかくまずは冷やす事で、そのあとの肌ケアなどもそこからですね。

日焼けでほてりがある時に無理にお風呂につからなくても、ある程度落ち着いてから入るようにしてください。

 

そんな日焼けのダメージを防ぐためには、グッズを効果的に使うのが近道です。

その日焼け対策グッズで真っ先に思い浮かぶのは「日焼け止め」ですよね。

ただ、日焼け止めといっても、

いろんな使い方や目的があります。

そのタイプやシーンによって使いわけられる日焼け止めを、こちらのページで特集しました。

ラベル

日焼け止めのタイプ別人気オススメ完全ガイド!話題の飲む日焼け止めも今すぐチェック!

 

こういう時に使いたい。こんな日焼け止めがあったんだ!

そんな発見もできると思うので、ぜひ日焼け止め購入の参考にしてください。

 

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました