夏にかけて紫外線がどんどんと増えてきますが、その紫外線から肌を守るためには日焼け止めが必要ですよね。
そんな日焼け止めにもいろんなタイプがあって、
- 長時間の外出で使う日焼け止めクリーム
- ちょっとした買い物で使う日焼け止め
- 海水浴やスポーツで使う日焼け止め
- 子供や敏感肌に優しいもの
といったように、いろんなシーンやその人に合った日焼け止めを使い分ける事も大切です。
日焼け止めはクリームやジェル、乳液といったものが主流なんですが、
スプレータイプの日焼け止め
といったものがあります。

って思う人には、
- 日焼け止めクリームは手で伸ばして体全体に塗らないといけないから面倒。
- 外出前に日焼け止めを塗っている時間がないから、サッと済ませたい。
- 特に顔は化粧もあるし、その上から日焼け止めクリームは塗れない。
こんなふうに思って日焼け止めスプレーを手に取る人も多いと思います。
でも、この日焼け止めスプレーは顔に直接かける使い方を注意しているものもあるんです。

といった疑問も浮かんできますよね。
そこで今回は、
日焼け止めスプレーは顔に直接かけても大丈夫なのか。
また日焼け止めスプレーの髪への効果やメイクの上からかける使い方。
塗りムラのない塗り方やオススメの日焼け止めスプレーなど、メリットデメリットも含めまとめました。
もくじ
日焼け止めスプレーは顔に直接かけて大丈夫なの?
この日焼け止めスプレーには
といった表記のある商品もたくさん販売されていますが、

と思っている方も多いと思います。
しかし、この日焼け止めスプレーの多くは
顔に使用する場合は、一度手のひらに出してから少量ずつなじませてください。
このような注意書きがパッケージの裏面に書かれていることがあります。

そう思いますが、実はスプレータイプでも顔に塗る場合は直接ではなく、クリームのように一度手に取ってから塗るといった使い方になってます。
そうなると、

と思いますよね。
それには主に3つの理由が考えられます。
日焼け止めスプレーを顔に直接かけない3つの理由
日焼け止めスプレーを顔に直接かけたいところですが、それが良くない理由として主に3つのことがあげられます。
- 日焼け止めが目や鼻、口に入る危険があること
- 凍傷の危険があること
- 塗りムラができやすい
こういった事が起きやすいんですね。
メーカーとしても体に支障があったり、日焼け止めスプレーの効果がうまく得られないといけないわけで、顔には直接かけないで下さいと訴えているのだと思います。
日焼け止めが目や鼻、口に入る危険がある
日焼け止めスプレーにはアルコールを使っているものも多く、それを吸い込まないように顔に直接噴射しないように注意書きしている商品もあります。
また日焼け止め成分が目や鼻の粘膜に触れて痛みを起こすこともあるため、注意書きをされてます。
凍傷の危険があること
日焼け止めスプレーはガスを使って噴射するタイプのものも多いので、同じ場所にスプレーをし続けると凍傷になる危険もあります。
使用の注意点にも、
このように書かれていることが多いと思います。
特に顔のような場所は体の中でも目立つので、あまり直接噴射す続けるのも好ましくないですね。
塗りムラができやすい
顔の場合は体の腕や足と違って、鼻や目など凹凸が結構あります。
だから、いろんな角度からスプレーをしないとムラになりやすく十分な効果が期待できにくくなります。
いろんな角度からスプレーするという事は噴射時間が長くなるので、そうなると上の2つの危険性が増えますよね。
こういった理由が多いと思いますが、だから顔に直接噴射しないでくださいとの注意書きがされた日焼け止めスプレーが多いのだと思います。
日焼け止めスプレーを顔に直接かけてもいい商品は?
日焼け止めスプレーの中には顔に直接かけても大丈夫なものもあります。
それは日焼け止めスプレーの噴射にガスを使っていないものが多いです。
例えば、霧吹きタイプのものですね。