吉日・凶日

友引の読み方や意味は?葬式や告別式は時間帯で注意が必要?

友引 意味

六曜には「先勝」「友引」「先負」「仏滅」「大安」「赤口」と呼ばれる6つの暦注があります。

大安や仏滅が有名ですが、実は友引も広く知られることとなり、あるお祝い事では人気となっています。

そこで今回は、

友引の読み方や意味とは何なのか。

また友引の日にお葬式はやってもいいのか。

告別式やお通夜、法事について。結婚式や入籍には向いているのか。

そして時間帯で吉凶が変わるため注意が必要な事や、宝くじや引っ越し、納車など買い物に縁起がいいのかなど、2019年の六曜カレンダーと一緒にまとめました。

スポンサードリンク

友引の意味や読み方は?

友引とは六曜の一つで、

  1. 先勝(せんしょう・さきかち・せんかち)
  2. 友引(ともびき・ゆういん)
  3. 先負(せんぷ・せんふ・せんまけ・さきまけ)
  4. 仏滅(ぶつめつ)
  5. 大安(たいあん・だいあん)
  6. 赤口(しゃっこう・じゃっこう・しゃっく・じゃっく・せきぐち)

この6つのことを言います。

友引の読み方は「ともびき・ゆういん」ですが、ほとんど「ともびき」と言いますよね。

六曜は1日ごとにこの順番に変わっていき、一日の運勢を占います。

もともとは中国で生まれた六曜ですが、その正確な由来についてはよくわからないことも多く、明治時代では一度禁止されています。

 

「友引」は大安や仏滅に比べると聞き慣れないかもしれませんが、友引の日に結婚式をやりたい方も多いです。

友引はもともと「共引」と言われ、勝負事で引き分けとなる日で「勝負なき日と知るべし」という意味でした。

これは「先勝」と「先負」の間というところから「共引」とも言われています。

それがこの「友引」という漢字になり、「友を引く」と捉えられ「凶事に友を引く」という意味も加わりました。

友を引くということから、結婚式や入籍など「友を幸運に引く」という意味で捉えられ人気の日となっています。

逆に、お葬式などは「友を引っぱっていく」という事から避けるべき日とされています。

友引は基本的には縁起のいい日で、順番的には大安の次くらいに縁起のいい日と考えられています。

スポンサードリンク

友引の日の葬式や告別式は時間帯で注意が必要?

友引の日にはお葬式などの忌み事に関しては避けたい日となっています。

先ほどの意味の中でも紹介したように、「友を引っぱっていく」という意味で捉えられることがあるため、積極的に選びたくないですね。

この友引の意味も考え方次第で別に何とも感じていない人も多いですが、少なからず信じる方もいるし縁起のいい意味でもありません。

だからお葬式は友引にせず、わざわざ翌日に葬儀を行なう習慣があります。

友引の日には、お休みの火葬場も多いようです。

一方でお通夜や告別式には友引は関係ないとして、特に避けられてはいないようですね。

法事も特に問題は無いようです。

ただ、これらも絶対にダメとかでもありませんし、今は気にしている人も少ないようです。

スポンサードリンク

友引2019年カレンダーの日付はいつ?

2019年の友引はどのように巡ってくるのか、その様子を他の六曜とともにカレンダーにしてまとめました。

 

2019年1月カレンダー

友引1月

2019年2月カレンダー

友引2月

2019年3月カレンダー

友引3月

2019年4月カレンダー

友引4月

2019年5月カレンダー

友引5月

2019年6月カレンダー

友引6月

2019年7月カレンダー

友引7月

2019年8月カレンダー

友引8月

2019年9月カレンダー

友引9月

2019年10月カレンダー

友引10月

2019年11月カレンダー

友引11月

2019年12月カレンダー

友引12月

友引は六曜の中にあるので、基本的に6日に一回まわってきます。

スポンサードリンク

友引や大安、先勝などとの順番

この六曜が回る順番は、

先勝→友引→先負→仏滅→大安→赤口

この流れで一周します。

(*ただし、旧暦の月初めに特定の六曜が定まっているため約30日おきに順番が若干変わります。詳しくはこちらの→「六曜の順番について」)

 

大安はこの中でも縁起のいい日として知られていますが、仏滅は縁起の悪い日としても有名ですよね。

じゃあ、この中で縁起のいい日の順番はどうなるのか?

それには他の六曜の意味も知らなければなりませんので、簡単に意味を説明しますね。

先勝:「先んずれば即ち勝つ」の意味で、午前中に物事を行うのは吉
友引:「凶事に友を引く」の意味で朝晩は吉、正午のみ凶
先負:「先んずれば即ち負ける」の意味で、午後に物事を行うのが吉
仏滅:「仏も滅するような大凶日」の意味で、六曜の中で最も凶の日
大安:「大いに安し」の意味で万事に用いて吉
赤口:「万事に用いない悪日」という意味で、正午(11時~13時)のみ吉で他は凶

このようになっています。

運勢の順番でいえば

大安>友引>先勝>先負>赤口>仏滅

一般的にはこのような順番で、大安が最もよく仏滅が最も悪いと捉えられることが多いです。

 

友引に婚姻届や入籍、結婚式などお祝い事は?

友引 結婚式

友引の「友を引く」という意味から、「友達にも幸運を引き寄せる」という事で入籍や結婚式には人気のある日となっています。

大安に決める人も多いですが、友引も次いで人気ですね。

ただし時間帯で「朝晩は吉、正午のみ凶」となっているので、だいたい午前11時~13時くらいの時間帯に、婚姻届けを持っていくなどは避けた方がいいかもしれません。

友引は大安の次くらいに縁起のいい日と考えられ、時間帯さえ気を付ければ、お祝い事には向いている日と言えるでしょう。

 

友引に宝くじを買うのは縁起が良い?

友引 宝くじ

友引に宝くじを購入すると縁起がいいのか?

難しいところですが、勝負は引き分けに終わるという事から、縁起がいいとも悪いとも言えなさそうですね。

ただ時間帯には気を付けて、朝早めや仕事終わりなどに購入するのがいいかもしれません。

宝くじなどの勝負事をするときは大安も縁起がいいですが、それにもまして金運となると、

という日が向いています。

どれも特徴のある日で意外な意味を持っていたりするので、チェックしてみてください。

 

スポンサードリンク

友引に引っ越しや納車、買い物は縁起が良い?

友引 引っ越し

友引に引っ越しや納車、買い物などはどうかですが、基本的に友引は縁起のいい吉日ですので、こちらも時間帯さえ気をつければいいと思います。

納車は「友を轢く」などと言われ敬遠される人もいますが、そんなに話題には上がっていません。

大安の日は引越しに人気となっていますが、友引も特に悪くはなさそうですね。

同じ六曜の中でも、仏滅は引越しで人気がないので20%OFFなどしてお客さんを呼び込む業者もありますね。

仏滅で料金が下がったら嬉しいですが、料金も下がらず縁起の悪い日が「赤口」です。

赤口に引っ越しするくらいなら、仏滅で値段下げてもらった方が得かもしれません(笑)

 

あとがき

友引の読み方や意味とは何なのか。

また友引の日にお葬式はやってもいいのか。

告別式やお通夜、法事について。結婚式や入籍には向いているのか。

そして時間帯で吉凶が変わるため注意が必要な事や、宝くじや引っ越し、納車など買い物に縁起がいいのかなど、2019年の六曜カレンダーと一緒にまとめました。

友引は大安について縁起のいい日と考えられているので、積極的に行動しても良さそうです。

ただ、お葬式に関してだけちょっと注意がある様なので、そこだけ気を付けたいですね。

そんな友引は六曜の中の一つです。

他の六曜にもさまざまな意味が込められているので、ぜひそちらも読んでみてください。

先勝の読み方や意味とは
先負の読み方や意味とは
仏滅の読み方や意味とは
大安の読み方や意味とは
赤口の読み方や意味とは

 

スポンサードリンク
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

sk-utorix2

かしこさのタネの管理人sk-utorixです。 このサイトではみなさんが持つ悩みや困っていることに対して、幅広いジャンルでお答えしていきます。できる限りのことをまとめお伝えしていこうと思いますので、ゆっくりとサイト内をご覧いただければ幸いです。

-吉日・凶日
-

Copyright© かしこさのタネ , 2024 All Rights Reserved.