ダニ対策の一つに「ダニ取りシート」というのがありますよね。
よく楽天やアマゾンの通販でも販売されてますが、あれって効果あるのか気になっている方も多いんじゃないでしょうか。

ダニ取りシートを通販で購入し、その効果やレビュー。
ダニ取りシートの作り方はどうなっているのか、その仕組み。
そしてみんなの口コミを元に、ダニ取りシートの効果的な使い方や置き方など紹介しまとめました。
ダニ取りシートを通販で購入!使った効果は?
布団のダニの悩みに
「ダニ取りシート」
というものがありますが、誘引剤を使ってそこにダニをおびき寄せて、そのダニを一気に除去するといった方法です。
ダニ取りシートって効果あるのかな?と思いますが、実際に通販で購入してその効果を体感してみました。
今回購入したのは、この「ゲット!ダニ捕りシート」というものです。
これはアマゾンや楽天など通販で販売しているものですね。
レビューの口コミ数もかなりあり人気も高い商品ですが、じゃあ実際に使って効果があったのか?
と聞かれると、

確かにダニ取りシートを置いている間は安心感のようなものはありますし、朝起きてから体が痒く感じることも少なくなったようには思います。
ただ、ダニ捕りシートを置いているから完全に安心!というわけでもなさそうです。
布団にいるダニをすべて駆除してくれるようなものではなく、やはり遠くのダニには効かないのでしょう。
完璧にダニ退治したいという人は、また別の方法も考えないといけませんが、ダニ捕りシートを置くことで保険はかけられるのかなと。
そのくらいの効果だと思って使うのが良いんじゃないでしょうか。
ダニ捕りシートの誘引剤の効果は?
ダニ捕りシートには色んな商品が楽天やアマゾンなどの通販で販売されていますが、基本的な構造としては、
誘引剤で引き寄せて、粘着テープで捕まえる。
こういう仕組みになっているわけなんですが、その誘引剤って本当に効果あるの?

そんなダニ捕りシートの誘引剤の効果を示した動画がありました。
【ダニを強力におびき寄せる】
このように時間が経つと、誘引剤に引き寄せられてどんどんダニがやってきます。
これを見ると、ダニ取りシートも効果があるなと実感できますね。
そんなダニ捕りシートですが、私が購入したものは、
というマークが入っていました。
アトピー性皮膚炎やアレルギー疾患患者の方の生活向上支援をする協会ということで、こういうところの推薦品だというのも一つのポイントですね。
ダニ取りシートの口コミは?
私が購入したダニ取りシートは、とても人気があって口コミ数も非常に多いものですが、やはり賛否両論あるようです。
人それぞれ効果に対しての感じ方や環境、使い方なども違うと思うので、ダニ取りシートの良かった点、悪かった点を、みんなの口コミの中で取り上げていきたいと思います。
ダニ捕りシートの悪かった口コミ
- 効果が感じられない。
- 効いているのか目に見えてわからないから不安。
- ちゃんと掃除や洗濯などダニ対策している人は必要ないかも
- 匂いが駄目で使おうと思えない。
- よってきたダニをすべて捕まえることはできていない。
- 余計に刺されるようになった。
ダニ捕りシートの悪い口コミを見ると、このような意見が多く「効果が感じられない。」「むしろ余計に刺されるようになった。」などという声がありましたね。
また、ココナッツのような甘~い匂いがするので、ちょっと使うのをためらってしまいますが、布団の下に置くだけだと寝ているときは匂いはしないので大丈夫です。
そして気になるのが「ダニ捕りシートがマイナスに作用する。」という点で、余計に刺されるようになったという声もありました。
これは何となくわかる気がします。
私の想像での話ですが、例えば畳の上に布団を敷いて寝ているとします。
畳と布団の間にダニ捕りシートを置きますよね。
すると、畳の中にいたダニも、すべて誘引剤に引き寄せられて表面に登ってきます。
そしていつもより表面のダニが増えてしまって、布団にもそれが移りダニに余計に刺されてしまった!
このような流れがあったんじゃないでしょうか?
こうなるとダニ捕りシートがマイナスに作用してしまうことになりますが、これも合わせて、後で使い方を提案していきますので、とりあえず読み進めていって下さい。
ダニ捕りシートの良かった口コミ
- 朝起きて痒みが全く感じられなくなった!
- ダニはいなくなったと実感できる。
- よくわからない発疹で悩んでいましたが、ダニかと思ってシートを購入し試したら、発疹が出なくなりました。
- 布団はもちろん、ソファーやカーペットの下など、使える場所が多くて便利!
- 置くだけで手軽に使えるので非常に便利。
*個人の感想です。効果を保証するものではありません。
効果を実感された方の口コミでは、ダニ取りシートの効果や使いやすさに高い評価をしていますね。
ダニに悩まされて痒みや発疹が出ていた人も、使い始めてからすぐに悩みが薄れていったという人がかなり多いです。
使えそうな場所もたくさんあるし、1枚で3ヶ月ほど効果はあるようなので、気になるところは2枚置くなど、いろいろ使い方も豊富です。
ダニ捕りシートが気になっている人は、置くだけで使えるのでとりあえず初めてみるくらいの軽い気持ちでも良いんじゃないでしょうか。
ダニ取りシートの作り方?仕組みを調べてみた。
さて、このダニ取りシートですが、その仕組は誘引剤をしのばせて、それによってきたダニを粘着シートで捕らえようと言ったものです。

中身を見てみることにしました。
私が持っているダニ取りシートですが、3ヶ月ベッドマットの下に置いておいたものです。
これを取り出して、その効果を見てみましょう。
これがそのダニ取りシートですが、正直あんまり中身を見たりはしたくないのですが、どのくらい効果があったのか調べてみます。
まずこれをハサミで切ってみます。
中央からザクッと一発!
すると中には袋が入っていたようで、その中にこういったツブツブの誘引剤が入っていました。
その誘引剤の両端を、粘着テープで止めている。
こんな作り方なんですね。
この粘着テープは多分普通の両面テープでしょう。
作り方としてはいたって簡単なもので、そんなに大した仕組みではないです。
で、肝心の効果はどうだったのかですが、黒い下敷きの上においてダニの様子を見たかったのですが、よくわかりません。
粘着テープの様子を確認すると、何やらダニっぽい物体も見られますが、いかんせん私が持っているスマホのカメラで伝えるのはこれが限界…。
黒の下敷きの上に何やらダニっぽい物体が!?
動いてはいませんが、こちらもスマホのカメラでは伝わりにくい(汗!!)
とりあえずダニがうじゃうじゃといるような感じは確認できませんでした。

私は他にもダニ対策として
- 掃除
- 洗濯
- 布団乾燥機
- ダニ対策布団
- ダニがいなくなるスプレー
というように、いろんな方面からダニ対策しているので、この結果はそれが功を奏しているのだと思うようにします^-^
では、この結果からダニ取りシートはどんな使い方が良いのか、効果的な方法について考えていきますね。
ダニ取りシートの効果的な使い方や置き方は?
さて、ダニ捕りシートの効果的な使い方や置き場所についてです。
ダニ捕りシートの効果がないなど、あまり実感できなかった口コミには、

と言ったような不安の声もありました。
そこでいくつかダニ捕りシートの使い方について、提案していきますね。
まず、私はベッドマットの下に置いてみたのですが、そこではあまり効果を実感するような結果にはなりませんでした。
やはり直接気になる「布団の下」「カーペットの下」「押入れの布団の下」などに置くほうが良いと思います。
そういう説明書きが「ゲット!ダニ捕りシート」の説明書にも書かれていますね。
ご使用場所&ご使用期間
- ダニは湿気のあるところやお菓子の食べこぼしがあるところ、暗くて暖かいところにいます。
- 「カーペット」や「絨毯」「ラグマットの下」、「押入れの隅」や「布団の下」、「ベビーベッド」などにシートを置いてください。
- 【注意】赤ちゃんやお子様がすぐに触れる様な所や目に付くところには設置しないようにしてください。
このように書かれていますね。
まずはこの通りに気になるところに置いてみましょう。
ダニ取りシートをより効果的にするダニ対策
ダニ取りシートを使って「余計に刺されるようになった!」という声もありました。
先程、
畳の上に布団を敷いて寝ているときに、ダニ取りシートを使ったことを例えに出しましたが、畳の中にいたダニが誘引剤に引き寄せられて表面に登ってきた。
そしていつもより表面のダニが増えてしまって、布団にもそれが移りダニに余計に刺されてしまった!
このような流れがあったんじゃないか!?
という話をしました。
さっき、ダニ取りシートの中身を見てもらいましたが、粘着テープって普通の両面テープが2枚貼ってあるだけなんですね。

もし両面テープにダニがビッチリと付いてそれでもまだ誘引剤に引き寄せられていたら、完全に捕まえられないですよね。
そしてそれは説明書にも書かれています。
すべてのダニを誘引できるものではなく、また誘引したすべてのダニを粘着できるものではありません。
だからこのダニ取りシートだけで、完全にダニの駆除ができるというものではないんです。
ダニ取りシートを合わせたダニ退治
ダニ退治は「ダニ取りシートだけ」では不十分でしょう。
これだけでは限界があることがわかります。
やはり、基本となるのは
その方法はたくさんありますが、私が特に必要だと感じているのは、
- 掃除
- 洗濯
- 布団乾燥機
この3つです。
どうしてダニ対策にこの3つの方法が必要なのか?
全てのことについて、理由と一緒に詳しい方法を別ページで解説してます。
実際にやってみたことや、実験データの動画なども交えながら説明しているのでわかりやすいと思います。
ぜひ読んでみて下さい!
あとがき
ダニ取りシートを通販で購入し、その効果やレビュー。
そしてみんなの口コミを元に、ダニ取りシートの効果的な使い方や置き方など紹介しまとめましたがいかがでしたか。
ダニ取りシートは口コミでも非常に効果を感じている方も多く、使える商品だと思います。
でもダニ対策はこれだけじゃなく、いろんな方向から攻めていくことでもっと数を減らせます。

ダニ取りシートにはたくさんの種類がありますが、その中でも「ダニ捕りロボ」という、また一つワンランク上のアイテムがありました。
コチラも実際に使ってみた様子を別のページで載せてます。
ダニ捕りマットとは少し違った仕組みなども交えて説明してるので、その効果を確かめて下さいね。
コメント