紫外線・日焼け

日焼けが赤く痛いのはなぜ?赤みを抑えて消す方法や赤い斑点の正体は?

日焼け 赤い 痛い夏の暑い日差しの下で長い時間活動したりすると、肌が赤くなって痛みを伴うような日焼けをすることがあります。

でも、この日焼けでどうして最初赤くなってしまうのでしょうか。

この後には皮膚が黒くなりますが、この違いっていったい何なのか不思議に思いますよね。

またこの赤みもずっと続くと寝れなくなったりするので、できるだけ早く消して抑えたいところ。

湿布の注意

あと、通常の赤みではなく湿布(テープ剤・モーラステープ)による「光線過敏症」で、ただれたようになるケースがあります。

使用の注意が必ず書かれているので、絶対に読んで注意してください!

 

そこで今回は、

日焼けをすると赤いし痛いのはどうしてなのか。

またその赤みを抑えて消す方法や予防について。

そして赤い斑点ができる理由はいったい何なのかまとめました。

スポンサードリンク

日焼けが赤いし痛いのはどうして?

日焼けをすると肌がヒリヒリしたり皮がむけたりし始めますよね。

夏の暑い日差しの下で長い時間活動していると、日焼けの範囲も広くなるしその赤みや痛みも大きくなっていきます。

どうして日焼けすると肌が赤くなったり、ヒリヒリしたりするのか?

これは肌がUVB(紫外線B波)を受けることによって、サンバーンを起こしているからなんですね。

サンバーンというのは紫外線にあたると数時間後から現れる赤くなる日焼けのことです。

ここでちょっと紫外線の種類について触れておきますね。

 

紫外線の種類による日焼けの違い

さて、この紫外線についてですが紫外線にも3種類あって、その波長によって特徴が変わってきます。

まずはこちらが紫外線とその波長の図です。

紫外線と波長の図

この紫外線には

UVA(紫外線A波)

大気による吸収をあまり受けずに地表に到達します。生物への影響はUVBと比較すると小さい。

UVB(紫外線B波)

成層圏オゾンにより大部分が吸収され、残りが地表に到達します。生物への影響大。

UVC(紫外線C波)

成層圏及びそれよりも上空のオゾンと酸素分子によって全て吸収され、地表には到達しません。

この3種類の紫外線の波長があって、分けて考えられることも多いです。

 

この紫外線のUVA、UVBというのが降り注いで日焼けの原因となっています。

紫外線の性質01

参照:環境省「紫外線環境保健マニュアル」

https://www.env.go.jp/chemi/matsigaisen2015/full.pdf

 

ここでUVAとUVBという紫外線が出てきましたが、簡単に分けると

UVA:肌が黒くなる(サンタン)
UVB:肌が赤くなる(サンバーン)

それぞれこのように影響していると考えるとわかりやすいと思います。

紫外線と日焼け

各領域の紫外線とオゾン層の関係

参照:気象庁「紫外線とは」

http://www.data.jma.go.jp/gmd/env/uvhp/3-40uv.html

 

この図を見てもわかるように、地表に到達する多くがUVAで、次にUVBが降り注いできますが、これと「肌へのダメージ」や「日焼けの問題」に変えてみていくと、

UVAとUVB

UVA:皮膚の奥まで届き、シワやたるみの原因となります。

UVB:シミやそばかすの原因となります、紫外線に占める割合は少ないですが肌への影響が大です。

このUVAとUVBですが、どちらも肌に影響を及ぼすものですね。

 

日焼けすると黒くなってきますが、あれはUVAによるものが大きいと考えられていて、

サンタン(黒っぽくなる日焼け)

と呼ばれています。

また、夏場に肌が真っ赤になって火傷したような日焼けってありますよね。

あれはもう一方のUVBが大きな影響を及ぼしていると考えられていて、

サンバーン(赤くなる日焼け)

と呼ばれてます。

 

夏以外でも外でずっといてると真っ赤になるような日焼けはないですが、肌の色が黒くなることはありますよね。

あれは紫外線のUVAの影響で、色素細胞がメラニン色素を作って肌を守ろうとしているために起こるのです。

 

日焼けをすると肌が赤くなりヒリヒリするのは、このサンバーンが起こっているからなんですね。

スポンサードリンク

日焼けの赤みを抑えて消す方法は?

その日焼けの赤みや痛みが起こると、お風呂に入ったりするのもきつくなりますよね。

また服がこすれるだけでも痛みを感じる場合もあります。

そんな日焼けの赤みを抑えて消していくには、まず冷やすことが大切です。

実はこの日焼けの赤みや痛みが出ているときは、

火傷と同じ状態

扱いとしては、日焼けは火傷のⅠ度に分類されます。

つまり火傷と同じケアをする必要があるんですね。

火傷をしたらその痛みを和らげるために、あなたも冷やすことから始めると思いますが、それと同じく日焼けのヒリヒリを抑えるには冷やします。

冷やすときにもいくつか注意点があるのですが、それをまとめておきますね。

 

日焼けの赤みを消して抑える冷やし方

日焼け 冷やす 方法

  • 冷水で直接冷やす
  • あまり勢いよく水をかけない
  • タオルや洗面器を使う時は清潔なもので
  • 全身に日焼けの赤みや痛みがあるとき、長時間冷やしすぎない
  • ヒリヒリが治まったら保湿する
  • 保冷剤はタオルを使って。
  • 冷えピタはNG

注意するポイントとしてはこのあたりでしょうか。

日焼けした後の赤みや痛みは、しっかりと冷やして落ち着かせることで早く炎症が治まります。

日焼け後はできるだけ早めに肌のアフターケアをしてあげましょう。

この日焼け後の肌を冷やす方法についてはこちらで詳しく触れています。

参考ページ

日焼けした肌を冷やす方法は?保冷剤や冷えピタ、熱さまシートはOK?

 

体を冷やすことに加えて、保冷剤や冷えピタの扱いの注意点についても触れているので、しっかりと肌のケアをするためにぜひ読んでおいてください。

スポンサードリンク

日焼けの赤みを抑える予防は?

炎天下で長い時間活動していると、日焼けをして赤みや痛みが現れてしまいます。

そんな日焼けの赤みを防ぐには、やはり紫外線を余計に浴びないようにすることが大切になってきます。

紫外線もビタミンDの生成には多少浴びる必要がありますが、そんな長時間外に出ている必要はありません。

少ない紫外線でもある程度問題なく生成はできると考えられています。

だからまず日焼けの赤みや痛みを起こさせない予防方法としては、

時間帯を考えて外に出る

ここがかなり大切ではないかと思います。

というのも朝の7時と昼の12時では、どちらの方が紫外線量が多いかというのはなんとなくでもわかりますよね。

だから犬の散歩やウォーキングなどをしたい方は、朝の早い時間や夕方の太陽が沈みかけの頃にするのが日焼けの赤み対策につながります。

一日の中で時間をずらしてあげるわけですね。

この一日の紫外線量についてはこちらのページで詳しくまとめています。

参考ページ

紫外線量ピークは夕方何時まで?朝昼夜の一日の時間帯別での推移は?

また、曇りの日と晴れの日で、どのくらい紫外線量が違うのかという事についてはこちらで触れています。

参考ページ

曇りや雨の紫外線と晴れの天気の比較!季節や標高、日陰や反射の違い

 

どちらも読んでみると結構面白いことが多いので、ぜひ参考にしてください。

 

日焼けの赤みを防ぐ紫外線対策

日焼け止め 使用期限一日の中で時間を考えても、どうしても日中活動する機会が出てきますよね。

昼間外に出ないなんてことになると、休日に出かけたりできないのでさすがに毎日というわけにはいきません。

だから日中に外に出るときはしっかりとした紫外線対策が必要なんですが、そのためにできることは、

  • 日焼け止めを使う
  • 長袖や帽子などで紫外線対策をする

主にこの2つがメインとなってくるでしょう。

先ほどのUVAとUVBの話がありましたが、あれは日焼け止めを使うことでカットすることができます。

日焼け止めの中に紫外線から身を守る成分が入っていて、それが肌を赤くしたり黒くしたりすることから守ってくれるんですね。

その日焼け止めにも本当にたくさんの種類がありますが、実はその中身は大きく分けると2種類に分けられるんです。

その日焼け止めの中身についてはこちらのページで詳しくまとめています。

参考ページ

日焼け止めの原理や仕組みとは?散乱剤や吸収剤の意味とビタミンD不足

 

日焼け止めを塗ると白浮きしやすいとか、肌がピリピリしやすくなるとかそういった原因についても触れているので、ぜひこちらも読んでみてください。

スポンサードリンク

長袖や帽子などの紫外線対策

紫外線 対策 グッズ日焼け止めを使わない紫外線対策では、物理的に紫外線をカットするという事で、帽子や日傘、長袖やアームカバーなどを使って肌を守る方法ですね。

特に目は紫外線の影響を受けると、白内障などの病気にもつながることで有名です。

だから炎天下でサングラスをかけたりするのは有効です。

参考ページ

紫外線の影響で目が痛い症状が出るの?悪い理由や対策方法は?

 

肌を紫外線から守るには夏場は暑いかもしれませんが、長袖とか日傘などでできるだけガードするようにしてください。

そんな紫外線対策の便利なグッズについて、いろんな方面からまとめてみました。

参考ページ

紫外線対策グッズのメガネやサングラスのおすすめは?帽子や日傘は?

こちらのページでオススメのものをすぐに探し出せるようにしてるので、ぜひ読んでみてください。

 

日焼けした後の赤い斑点

日焼けした後のサンバーンとは違い、赤い斑点のような感じでブツブツができるケースもあります。

これは紫外線による「紫外線アレルギー」が起こっているのかもしれません。

サンバーンやサンタンといった普通の日焼けとは違い、皮膚が紫外線を浴びることでアレルギー反応を起こし、湿疹や腫れ、痛みやかゆみなど別の症状が現れる場合があります。

この赤い斑点が出てくる原因も、体が紫外線の許容量を超えてしまったことが関係すると言われています。

花粉症などのように花粉を大量に何年も吸い込んでしまうことで、体がその許容量を超えて発症してしまうのと同じようなメカニズムだと考えられています。

また、柑橘系に含まれる「ソラレン」という物質から、紫外線のダメージを肌に与えてしまう光毒性によるものとも考えることができます。

参考ページ

紫外線対策にいい食べ物や飲み物は?朝食べるといいものは?

 

とはいうものの、この日焼けによる赤い斑点、ブツブツの原因は人それぞれ違うようで、遺伝なども関係してくるのではないかといわれています。

何にせよ赤い斑点が出てくるのは、紫外線に反応していることなのでしっかりと紫外線対策をしていきたいところです。

 

また、全く別の原因ですが、湿布(テープ剤、モーラステープ)には「光線過敏症」という副作用が多くあります。

日焼け赤み湿布

日光に当たると赤くただれて、跡が残ってしまいます。

しかもこの副作用は湿布を貼り終えた後も起こりやすい症状なので、剥がした後も4週間ぐらいは日に当ててはいけません!

注意書きもしっかり描かれているのできちんと読んで使ってください!

スポンサードリンク

あとがき

日焼けをすると赤いし痛いのはどうしてなのか。

またその赤みを抑えて消す方法や予防について。

そして赤い斑点ができるのはいったい何なのかまとめましたがいかがでしたか。

日焼けをするとサンバーンと呼ばれる現象で肌が赤くなってきます。

この肌の赤みはそこまで長くは続きませんが、やはり痛くて寝れなかったり服がこすれたりして大変な思いをします。

そんな日焼けの赤みが出た時の対処について、詳しくはこちらでも触れているので、ぜひ参考にしてください。

参考ページ

日焼けの痛みや赤みは何日ほど続くの?痛い部分の対処方法は?

 

スポンサードリンク

sk-utorix2

かしこさのタネの管理人sk-utorixです。 このサイトではみなさんが持つ悩みや困っていることに対して、幅広いジャンルでお答えしていきます。できる限りのことをまとめお伝えしていこうと思いますので、ゆっくりとサイト内をご覧いただければ幸いです。

2024年ドリームジャンボミニの発売日はいつ?当選確率や金額は?

2024年ドリームジャンボの発売日はいつ?当選確率や金額は?

加湿器はいつから使う?ベストタイミングは湿度が下がる10月?

sk-utorix2の記事をもっと見る

-紫外線・日焼け
-

Copyright© かしこさのタネ , 2024 All Rights Reserved.