お正月

お年玉の相場は小学生・中学生・高校生でいくら?姪や孫、赤ちゃんは?

お年玉 相場 小学生

新しい年を迎え、新たな気持ちで身が引き締まるお正月。

そんな新年早々頭を悩ませる問題が

お年玉

このお年玉の相場で悩んだことはないでしょうか。

  • 小学生の子供だけどもう高学年になるし、いくらあげたらいいんだろう?
  • あの親戚の家って確か子供が小学生になったって言ってたけど、1000円くらい渡したら大丈夫かな?
  • 今年から中学生になった親戚がいたけど、他の親戚はいくら渡してるんだろう?

いろいろお年玉の金額で悩む事ってありますよね。

そんな悩ましいお年玉の相場ですが、やはり学年によってだいぶその状況が変わってきます。

 

そこで今回は、

お年玉の相場について、小学生、中学生、高校生。

そして、大学生や小学生以下から赤ちゃんの場合や、姪や甥、孫や遠い親戚など、相手との関係性も含めてまとめました。

一般的にお年玉ってどのくらい渡したらいいものなのか。

そのお年玉事情のいろんな意見をまとめたので、ぜひ最後までご覧ください。

スポンサードリンク

お年玉の相場は小学生でいくら?

新しい年を迎えて、新しい気持ちで新年を過ごそうとしているところで、頭を悩ますことにもなるのがお年玉ですよね。

親戚が多いと、このお年玉が新年の大きな出費となる人も多いでしょう。

そんなお年玉ですが、いったいいくらくらいのお金を渡すのが相場なのか。

そのお金の事情について知っておきたいところですよね。

 

自分の子供だったらそれなりには渡したいと思います。

でも、親せきの姪や甥っ子だったら、できれば多くは渡したくないけれどあまり少なすぎるというのもかわいそうだし、付き合いの面でもそれなりに体裁があると思います。

ただ、お年玉の相場でいくら渡すのかというのも、相手の子供の年齢にもよります。

まあ、いろいろ考えますよね。

 

そのお年玉の相場ですが、まず多いのが小学生へ渡すときですよね。

小学生と言っても1~6年生まであるので、その学年によってもお年玉の相場は若干変わってくるようです。

もちろんですが、年齢が上がるにつれてその相場は上がっていきます。

では、どのような感じでお年玉の相場が上がっていくのか、小学生の各学年での違いをまとめると次のようになりました。

 

お年玉の相場:小学生の各学年

お年玉 相場 姪

1年生:1,000円
2年生:1,000~2,000円
3年生:1,000~3,000円
4~6年生:3,000~5,000円

お年玉の相場は、小学校の低学年では「1,000~3,000円」という金額に落ち着くようです。

さすがにあまり少なすぎてもかわいそうですし、多く渡しすぎるのもつらいということでこのくらいの金額のようですね。

また、小学生の高学年になると最低でも3000円くらいからで、相場は5,000円くらいという意見が非常に多かったです。

 

わかりやすい決め方にもいくつかあって、

年齢×500円

こうなると、小学1年生は6歳なので3000円ですが、小学6年生の12歳では6000円になります。

他には、

学年で1000円アップさせていく。

つまり、小学1年生では1000円、2年生は2,000円といったような上げ方ですね。

ただ、小学生の場合はキリのいいところで最高でも5000円というのがラインだと思います。

 

また、どの学年であっても、最低のお年玉の金額のラインは1000円ですね。

さすがに、小学生の高学年で500円とかいう意見はほとんど見られませんでした。

普段お小遣いをあげていないからだとかで、お年玉に力を入れる人もいるかもしれませんが、小学生のお年玉の相場はこんな感じになっています。

スポンサードリンク

赤ちゃんや小学生以下のお年玉の相場は?

小学生以下や赤ちゃんにもお年玉をあげるのか。

ということでいくつか意見が見られますが、赤ちゃんや小学生以下の幼稚園児などにお年玉をあげても、なかなかありがたみなどわかりませんよね。

特に赤ちゃんにお年玉をあげても意味はあまりないですよね。

 

親戚からお年玉を上げる場合は、赤ちゃんへお年玉として渡すと言っても、渡すのはその親になります。

だから、

赤ちゃんへ何か物をプレゼントしてあげる。 赤ちゃんへ何か物をプレゼントしてあげる。

例えば、おもちゃや絵本などのようなものを現物として渡すか、もしくは1000円ほどのお金や図書券などが良いようです。

もしお年玉をあげるのなら、一般的には物心がつく3歳あたりからお年玉をあげるようにする事が多いようです。

それまではお菓子やおもちゃなどを、お年玉の代わりにあげることが多いようです。

 

赤ちゃんにはさすがにお年玉を上げるというのは少ないですが、物心つく3歳ごろから500~1000円のお年玉を渡して、

お金の使い方や社会のシステムを学ばせる。

こういったことのために、学習の意味でお年玉を少額でもいいから渡して使わせる目的が多いようですね。

 

私の小学生の時のお年玉事情

私は今でも何となく覚えていますが、小学生の低学年の頃は両親からそれぞれ1000円もらっていたと思います。

そして、おばあちゃんがいたので、おばあちゃんからは5000円もらっていました。

高学年になってから両親からは3000円ほどもらって、おばあちゃんからは1万円もらっていました。

各家庭で両親あわせてのお年玉なのか、分けてそれぞれでのお年玉なのかというのもあると思いますが、家庭の財布事情もあると思うのでお父さんお母さんで話し合って決めてくださいね。

スポンサードリンク

お年玉の相場は中学生でいくら?

お年玉 相場 中学生

中学生にもなってくると、お金の扱いというものがかなりわかっているでしょうし欲しいものもたくさんあると思います。

そんな中でお年玉というのは中学生にとっては非常に楽しみなものでもありますが、一方でそれを渡す方はかなり負担ですよね。

そんな中学生のお年玉の相場ですが、このあたりから2極化するようです。

ここで、

  • 小学生の高学年あたりまでの相場と同じなのか。
  • 中学生だからさらにお年玉の金額が上がるのか。

この2つに分かれるようですね。

 

小学生の高学年あたりまでの相場と同じ場合だと、

3000~5000円

中学生だからさらにお年玉の金額が上がる場合だと、

5,000~10,000円

やはり、この5000円というのが一つのラインです。

5000円札1枚でポチ袋に収まるというキリの良さと、「中学生だからこのくらいは必要」という金額に5000円というのがピッタリ合うようですね。

 

私の中学生の時のお年玉事情

私の場合は、中学生になると両親からは同じく3000円ずつでした。

おばあちゃんからも1万円で変わりありませんでした。

結局こうやって思い返してみると、私の場合は小学生の高学年の頃からお年玉の額は上がっていなかったんだなって改めて確認できますね。

別にだからといって、「何でお年玉増えないんだ!」みたいなことはなかったと思います。

こういうもんなんだろうなって思っていたんだけど、他の友達でもっともらっていた人はたくさんいました。

 

スポンサードリンク

 

お年玉の相場は高校生でいくら?

お年玉も、高校生ともなってくるとその額は考えたくなくなってくる時ではないでしょうか。

ただ、そうはいってもお年玉の相場は高校生でもあるようです。

高校生の場合では最低ラインの金額は5000円くらいとなり、お年玉の相場は

5,000~10,000円

このくらいのお年玉の相場となっているようです。

これも5000円というのが一つのボーダーラインになりそうですね。

 

高校生では1万円以上渡すという家庭も増えてくるようで、中には2万円などの家庭もあるようです。

でもまあ、キリのいい5000円か1万円のどちらかといった意見が多いので、このお年玉の相場に合わせるといいと思います。

 

高校生にお年玉をあげるのか?

この高校生の時期あたりから、

お年玉を渡すのか渡さないのか。

ということの意見がぼちぼち出てくるようですね。

あまり際限なく上げていると大きな出費にもなりますし、ある程度の区切りは必要かなと思います。

 

小学生、中学生の時とは違って、高校生からアルバイトを始める人もいますよね。

そんな子供は自分で稼ぐ能力があるし、お金の大切さをわかっているから、お年玉は上げないといった家庭も少しずつ出始めるようです。

ただ、そうはいっても学生の間(高校生まで)はお年玉を上げるという意見は多いようで、またいろいろお金も必要になってくる時期なので、5000円くらいは必要でしょうね。

 

お年玉の相場は大学生でいくら?

大学生になるとお年玉の相場はどのくらいになるのか。

ここまでくると、

お年玉をあげるのかどうか?

という意見の方が強く出てくるのではないでしょうか。

 

大学生ならアルバイトをする人も普通に多いですし、高校を出てすでに働き始めている人もたくさんいます。

働いている人にお年玉を上げるのはほとんどいないでしょうし、その年齢と同列にある大学生では、渡さないといった家も多くなるでしょう。

 

ただ、そうはいってもまだお年玉をあげている家庭もあるようですね。

その場合、大学生のお年玉の相場は、

1万円以上

この年齢にもなると、もしあげるならこのくらいの金額のお年玉は必要でしょう。

家族構成と姪や甥など親戚へのお年玉事情

ここまで小学生から高校生のお年玉の相場を中心にみてきましたが、このお年玉の相場も家族構成にもよるでしょう。

例えば、子供一人で両親の3人暮らしなら、一人の子供なので多く渡せることもあると思います。

でも子供が3人ともなってくると、やっぱりそれだけ出費にもなりますよね。

また、おじいちゃんやおばあちゃんがいると、孫に渡すということでそれなりの大きな金額をくれることも多いと思います。

そのあたりも考慮して、合計でどのくらいのお年玉を渡すようにするのか、話し合ってもいいかもしれませんね。

 

そして困るのが親戚へのお年玉です。

親戚と言っても、血縁関係の深さや会う頻度、人間関係によってもだいぶ変わってくるでしょう。

私の場合ですが、小学生の時でも中学生の時でも、くれた人は全員一律で1000円でした。

そして、高校に入ってからは親戚からのお年玉はありませんでした

私の場合、相場と離れて低い気がしますが、まあこんなものでしょう。

ここは無理にお年玉の相場に合わせる必要はないと思います。

 

この親戚へのお年玉の相場では、本当にいろんな意見に分かれます。

そのいくつかの意見をピックアップしてまとめてみました。

 

親戚関係に渡すお年玉の相場について

お年玉 相場 孫

お年玉の相場:親戚の小学生以下の子供へ

  • 赤ちゃんには絵本やおもちゃを買ってあげる
  • 3歳くらいになったら、教育上の問題で一応お母さんにお年玉を渡してもいいか尋ねて1000円くらいを上げる。
  • 小学生になっていないので渡す必要はない。
  • 親戚一同で小学生以下は渡さないと統一する。
  • 親戚一同で小学生以下は1000円あげると統一する。
  • 自分の子供がもらっていたのなら、必ずお返しの意味でもあげる。
  • 関係の深い家族にはお年玉をあげる
小学生以下の場合は渡さないといった親戚も多いようです。

この時期はまだ小さいので、お年玉は両親や祖父母からだけもらうといったことも多いようですね。

 

お年玉の相場:親戚の小学生の子供へ

  • 小学生なので1~3年は1000円、4~6年は3000円渡す。
  • 小学生は一律1000円に統一する。
  • 関係が遠い親戚にも、一応1000円はあげる。
  • 姪や甥には5000円あげる
  • 孫には1万円渡す。
小学生になると、お年玉を渡さないという選択肢はほぼなくなります。

 

低学年の場合は、お年玉の相場が1000円というのが非常に多いですね。

高学年になると、1000~3000円と幅が少し広がるのは、自分の子供の時と同じようです。

 

ただ、お年玉を渡すときは、親せきでの足並みが大切になります。

  • あそこの家族は1人2000円くれたけど、あの家族は1000円だった。
  • ○○ちゃんには3000円もあげて、うちには1000円しかくれなかった。
  • うちは3000円渡したのに、あの家は1000円しかくれなかった。

このように、お年玉の額でわだかまりができないとも限りません。

 

ですので、こういったことが起こらないように、あらかじめ額を決めておくとか、親せきどおしでお年玉の調整をするのがいいのかもしれません。

私の場合ですが、小学生の時はすべての親戚が1000円でした。

統一していたのかどうかわかりませんが、わかりやすいと思います。

 

お年玉の相場:親戚の中学生の子供へ

  • 中学生には5000円くらいがキリがいい。
  • 親戚だと3000円は渡す。
  • 親戚どおしで一律2000円に統一する。
  • 小学生と同じで1000円に統一する。
  • 甥や姪には5000円渡す。
  • 孫には1万円渡す。

中学生あたりからお年玉の相場もグンと上がってきますが、遠い親戚の子供に5000円もあげていると、親せきの多い家は大変になってしまいます。

なので、ここでも親戚どおしの統一はある程度しておいた方がいいかもしれません。

ただ、やはり姪や甥、孫といった関係性が深い場合は、多少大きな金額になることもあるでしょう。

あまり負担にならない程度で渡してあげたいですね。

スポンサードリンク

お年玉の相場:親戚の高校生の子供へ

  • 高校生にはお年玉を渡さない。
  • 親戚だと3000円は渡す。
  • 親戚どおしで一律2000円に統一する。
  • 甥や姪には5000~1万円渡す。
  • 孫には1万円以上渡す。

お年玉を必ず渡すというのは中学生くらいまででしょうか。

高校生になるとお年玉を渡さないといった意見も増えてくる年齢になります。

 

ただ、姪や甥、孫といった関係性が深い場合は、お年玉を渡す場合はぐっと高額になる傾向が高いようですね。

その場合、1万円上げるといった意見が非常に多いように思います。

 

お年玉の相場:親戚の大学生の子供へ

  • 大学生にはお年玉を渡さない。
  • 親戚だと5000円は渡す。
  • 甥や姪には1万円渡す。
  • 孫には1万円以上渡す。

ここまでくると、親戚でお年玉をあげる人は少なくなります。

姪や甥、孫などにはあげるくらいですね。

両親でもあげない家庭が徐々に多くなっているので、もうこの年齢でお年玉を上げるというのは気持ちの問題ですね。

やっぱり、何歳から何歳までお年玉を上げるのかというのは、どこかで線引きが必要だと思います。

みんなどんな感じでお年玉を渡しているのか、別の記事で渡す年齢についてまとめたので、こちらもよかったら読んでみてください。

参考ページ

お年玉は何歳から何歳まであげる?あげない年齢のラインは?

 

あとがき

お年玉の相場について、小学生、中学生、高校生。

そして、大学生や小学生以下から赤ちゃんの場合や、姪や甥、孫や遠い親戚など、相手との関係性も含めてまとめましたがいかがでしたか。

お年玉の相場は年齢が上げるにつれて上がっていきますが、ピークは高校生あたりで迎えます。

中学生や高校生になると、あまり少ない金額だと不満にも思われるし、かといってあげすぎても甘えになるので、5000円や1万円といったきりのいい金額が妥当なんだと思います。

また、子供との関係性もお年玉の金額に影響するので、そのあたりも考慮して金額を決めてください。

そんな正月を迎えるにあたって正月飾りやお年玉の準備などいろいろ忙しくなると思います。

正月は飾りやお年玉などでいろいろと悩みもありますよね。

楽しく正しいお正月を迎えるために知っておきたいマメ知識やマナーなど、たくさんの記事をこちらでまとめています。

正月飾りの意味や出す時期、関東と関西の文化の違いやお年玉の相場など、面白い話もたくさんあるのでぜひ気になるページを読んでみてください!

 

さて、お年玉を渡すときには、ポチ袋に入れて子供に渡しますよね。

そのお年玉として入れるお札には、実はきちんとした折り方や入れ方というのがあります。

あまり気にしていなかった人も多いと思うので、こちらの記事でその方法について確認しておきましょう。

参考ページ

お年玉袋への入れ方は?三つ折りの折り方や複数枚のたたみ方は?

 

スポンサードリンク
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

sk-utorix2

かしこさのタネの管理人sk-utorixです。 このサイトではみなさんが持つ悩みや困っていることに対して、幅広いジャンルでお答えしていきます。できる限りのことをまとめお伝えしていこうと思いますので、ゆっくりとサイト内をご覧いただければ幸いです。

-お正月
-,

Copyright© かしこさのタネ , 2024 All Rights Reserved.