インフルエンザ

インフルエンザa型の症状の特徴や潜伏期間は?完治までの日数は?

インフルエンザ a型 症状

インフルエンザは冬場の11月ごろからよく耳にするようになりますが、結構長い時は5月ごろになっても聞かれますよね。

そんなインフルエンザに私もかかってしまったことがありますが、その時は1月にかかってしまい病院では「インフルエンザa型」と診断されました。

当時は別にそこまで気にも留めていませんでしたが、このインフルエンザには、インフルエンザa型の他にも「b型」「c型」とあり、それぞれで症状や流行時期の違いなど特徴があることを知りました。

そこで今回は、私がかかってしまったこの「インフルエンザa型」について、潜伏期間や完治までの日数なども含め触れていきたいと思います。

スポンサードリンク

インフルエンザa型の症状の特徴は?

私はインフルエンザa型にかかった経験がありますが、その時の症状は想像を絶するほどの苦しみでした。

その時に味わったインフルエンザa型の症状をまとめると

高熱(38℃以上)
頭痛
吐き気・嘔吐
喉の痛み・咳
鼻水・クシャミ
関節痛・筋肉痛

こういった症状が現れていましたね。

 

他の人が体験したことなどを付け加えると、これに「悪寒・寒気」「倦怠感」といった全身症状も感じることがわかりました。

発熱も高熱になることが多く、38℃以上になることはかなり多いようです。

この症状を見ただけでも辛そうですよね。

インフルエンザの症状は風邪とは違い「高熱(38℃以上)」「関節痛・筋肉痛」といったことがかなり特徴的です。

 

インフルエンザa型の初期症状

私はインフルエンザa型にかかってしまいましたが、その時の初期症状では関節痛や筋肉痛は感じませんでした。

最初はやはり風邪のような

頭痛

微熱

こういった初期症状がありました。

ですので最初は「風邪かな?」と感じることは多いと思います。

 

だから最初は「安静にして寝たら大丈夫だろう。」と思っていたのですが、次の日朝起きると、ものすごい高熱や関節の痛みで起き上がることすらできませんでした。

インフルエンザa型にも潜伏期間がありますが、この初期症状が出ている時はウイルスが爆発的に増殖していた時期だったわけです。

 

インフルエンザa型の頭痛や熱、嘔吐について

インフルエンザ02

私がインフルエンザa型にかかったときには頭痛や高熱があり、また嘔吐も1~2回ほどありました。

そして、全身の関節痛や筋肉痛など風邪にはない症状がありましたが、下痢や腹痛などはありませんでした。

 

インフルエンザb型の場合、腹痛や下痢など消化器官に症状が出ることが多いようですが、症状の現れ方にも個人差があるようです。

また、インフルエンザの予防接種を受けていることで、

症状の重症化が予防できる。

ということが研究の結果からも発表されています。

 

ですので、予防接種を受けている方がかかりにくくなる、もし感染しても症状が弱くなったり重症化が避けられるケースも多くなります。

インフルエンザに感染したけど、あまり熱が出ないといったこともあり、事前にしっかりと予防しておきたい場合は予防接種を受けることがオススメです。

スポンサードリンク

インフルエンザa型の潜伏期間は?

インフルエンザ予防接種20

インフルエンザa型に感染すると、一個のウイルスは約8時間で100個にまで増殖すると考えられています。

これがネズミ算式に増えて行くことで、爆発的な増殖が体の中で起こり、急にインフルエンザを発症させる原因にもなっています。

1個のインフルエンザウイルスは

8時間で100個
16時間後に1万個
24時間後に100万個

このような急激なスピードで増えていきます。

 

そして、この24時間後の100万個の時点で、インフルエンザを発症すると言われています。

ですので、個人差はありますがインフルエンザ発症までの潜伏期間は、だいたい1日~2日(長くて3日)ほどと言われています。

私がインフルエンザa型の初期症状を感じたときには、すでにウイルスが急激に増えていた時期だったのでしょうね。

 

インフルエンザa型の潜伏期間から発症後の対処

インフルエンザ04

もし、インフルエンザa型の潜伏期間中から初期症状の発症に気づいていたら、一度病院に行って検査してもらうと、後が安心になります。

私の場合、

「風邪だから休んだら治るだろう。」

と思ってタカをくくっていたのですが、実際にはインフルエンザa型に感染していました。

 

これがもし病院に行っていたとすると、インフルエンザの検査をしてもらうことが可能なので、まだ体が動く時にいろいろ対策が取れました。

例えば、病院で薬を処方されたり、インフルエンザにかかったときの食事などの準備ができていたと思います。

私の場合は、まだ周りの家族が助けてくれましたが、一人暮らしだったりすると本当に身動きが取れなくなります。

そういう状況も考えると、症状が出ていてもまだ体が動けるときにできることはやっておきたいといった感じですね。

 

インフルエンザa型の潜伏期間の検査

インフルエンザ予防接種29

インフルエンザに家族や友人がかかっていて、自分もうつったかもしれない。

そんなとき「自分もインフルエンザかどうか検査してもらいたい。」と思うかもしれません。

 

でも実は、インフルエンザの潜伏期間中では、

ウイルスの数が少ないために、検査キットでは陰性になる場合がある。

ということが起こりえます。

ですので、潜伏期間中ではなく発症後(発症から12時間後)ではないと、正確にインフルエンザかどうか判別ができない。

このように言われているので、しんどいですが実際に症状が出てからでないとわかりにくいという事なんですね。

スポンサードリンク

インフルエンザa型の完治までの日数は?

インフルエンザa型にかかり、私が完治するまでにかかった日数はおよそ5~6日程度です。

症状自体がようやくおさまるまでに2~3日ほどかかったと思います。

ただ、その時点で病院に行って診察してもらいましたが、

「まだウイルス自体は体の中に残っている状態なので、2~3日は安静にしないといけない。」

このようなことを言われました。

 

まあ、とてもすぐにいつも通りの生活ができる状態ではなかったので安静にしていましたが、症状がおさまってもまだウイルスは体に残っています。

その状態でも無理をすれば、また体の調子を崩してしまうことがあるようです。

インフルエンザa型の症状のピークは、感染してから2日目ほどが一番つらいようで、私も初期症状が現れて落ち着くまでそのくらいの期間がありました。

この2日ほどを過ぎると、徐々に症状も落ち着いてくると思います。

ただしこれにも個人差があり、1~2日で落ち着く人もいれば、一週間かかる方もいるようです。

 

インフルエンザa型の感染力

インフルエンザ06

インフルエンザa型が完治する前は、まだ体の中にウイルスが残っている状態なので、本人は体が回復していたとしても、まだ感染力が残っており周りにうつす可能性があります。

感染力自体はピークのときよりも弱くなりますが、近くに赤ちゃんや子供、高齢者がいる場合は注意が必要ですね。

 

また、学校や会社などにいくと周りに感染させる危険性もあるので注意が必要です。

学校では「学校保健安全法」というもので出席停止が定められており、

「発症した後5日を経過し、かつ、解熱した後2日を経過するまで」

この期間は学校に行ってはいけません。

 

これはインフルエンザの潜伏期間中も感染させる可能性があるから、それを防止するための措置ですね。

医師の診断書などを受け取ってインフルエンザであったことを証明するなどの手続きが必要ですが、このような規定が定められているのです。

会社の場合ではこういった法律はありませんが、「会社規定」によって定められている場合もあるので、上司などに確認をとることが必要です。

 

これらを見てもわかるように、インフルエンザa型の感染力というのはとても高いことがわかりますね。

ですので、「トータル7日間くらいは完治にかかる」と考えておくのが妥当です。

できるだけ、一週間くらいは無理をしない生活をしましょう。

スポンサードリンク

インフルエンザa型の感染経路

インフルエンザ05

インフルエンザの感染経路は主に、

  • 空気感染
  • 飛沫感染
  • 接触感染

この3つに分けられますが、おもに空気感染や飛沫感染で他人のクシャミなどからうつされることが多くなっています。

ですので、ウイルスを吸い込むということに特に注意しないといけません。

 

そのために有効な予防対策に「マスクをする」

この時期は絶対にマスクをして予防するようにしましょう。

とくに

  • 人が多い所
  • 空気が乾燥している
  • 周りで流行している

このような時は要注意なのでしっかり意識してください。

 

当然他にもたくさんの予防対策を意識する必要があるので、ぜひそのためにもこちらの記事をチェックしておいてください。

 

インフルエンザa型とb型の感染経路の特徴

インフルエンザa型は、実はヒト以外にもトリやブタにも感染します。

だからこの時期になるとよく「鳥インフルエンザ」といった単語をよく聞きますよね。

だから人だけではなくて別の動物にも感染するため、インフルエンザの種類もたくさん変異していき、それによって症状や感染能力も変化することが多いようです。

一方のインフルエンザb型は現在ヒトにだけしか確認されていないので、変異することがほとんどないウイルスになっています。

 

あとがき

インフルエンザa型の症状の特徴はどうなのか。

潜伏期間や完治までの日数などについてまとめましたがいかがでしたか。

今回はインフルエンザa型についてまとめましたが、インフルエンザの「b型」については別のページでまとめているので、ぜひb型の詳しい症状や特徴もご覧になって下さい。

 

インフルエンザa型は特に高熱や関節痛、筋肉痛など全身のダメージが大きいです。

高熱もひどい時は40℃を超える場合もあり、高齢者やちいさな子供ではつらい日々を強いられるでしょう。

そのインフルエンザはやはり予防することが一番なので、事前にできる事はしっかりとやっておくよう意識しておいてくださいね。

このインフルエンザについて別の記事でもいろんな悩みについて触れています。

それらの記事をこちらのページに一つにまとめました!

インフルエンザの予防接種の時期はいつからいつまでなのか。そして予防接種の効果や副作用について。

そしてインフルエンザの潜伏期間からA型とB型の症状の違いについて、感染経路や期間も触れた記事を用意しています。

流行のピークを知って予防に努めたり、インフルエンザ対策の食べ物や湿度管理もまとめています。また学校や会社を休むときの出席、出勤停止期間などもあるので一緒に確認していきましょう!

スポンサードリンク
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

sk-utorix2

かしこさのタネの管理人sk-utorixです。 このサイトではみなさんが持つ悩みや困っていることに対して、幅広いジャンルでお答えしていきます。できる限りのことをまとめお伝えしていこうと思いますので、ゆっくりとサイト内をご覧いただければ幸いです。

-インフルエンザ
-,

Copyright© かしこさのタネ , 2024 All Rights Reserved.