2017-06

冷房

エアコンが冷えない原因は室外機やガス?効かない冷房暖房のチェック

エアコンがしっかり冷えない、冷房が効かない!こんなエアコンの不調の原因は、本体に問題があるだけとは限りません。どうしてかというと、エアコンとつながっている室外機やガス漏れなどが原因のケースも考えられるんです。実は室外機に原因がある事も多く、...
冷房

エアコンが臭い原因はカビ?酸っぱい臭いの取り方やスプレー対策とは

エアコンから酸っぱい臭いがするときがありますよね。よく、エアコンシーズンの始めなど、久しぶりにつけたときに感じやすいと思いますが、この臭いの原因の多くは「カビ」によるものです。エアコンの送風口が黒い斑点でびっしり覆われたりしていると、カビが...
冷房

エアコンのつけっぱなしは電気代が安い?故障リスクは?冷房暖房

エアコンはつけっぱなしの方が電気代が安い!よくこのような言葉を聞きますが、これにはいくつか条件があります。だから「こまめな電源オンオフが節電につながる」と考えていた人には必見ですね。暖房冷房それぞれありますが、実はそれは節電ではなく余計な電...
冷房

エアコンの水漏れ原因やその対策方法は?修理の料金はいくらくらい?

エアコンから水漏れ!?こんなことになったらちょっと焦ってしまいますが、実はと言われています。だからまずは、その「エアコン水漏れの8割方の原因」というのをチェックして、その対策をすれば直る可能性が高いんですね。では、いったい何がエアコンの水漏...
掃除・整理

エアコンの室外機は掃除が必要なの?自分でできる方法は?

エアコン本体の掃除は気になることも多いですが、室外機の掃除についても気になりますよね。エアコンの室外機を掃除することで、冷房効率が高くなったり電気代節約につながるのなら、こちらもやっておきたいところです。ただ、室外機は「汚れることが前提」で...
冷房

エアコン室外機カバーに効果ある?日よけのアルミガードをした結果は

エアコンの効きが悪いように感じたら、室外機にカバーをするというのも一つの方法です。室外機にあたる直射日光が排熱の妨げとなるからですね。ただ、エアコン室外機の日よけを考えている人は、しっかりと今置かれている室外機の場所を確認しましょう。という...
冷房

エアコンのリモコンをなくした!アプリや汎用リモコンで紛失対策

エアコンを使おうと思ったらリモコンをなくした!リモコンを紛失したらエアコンも動かないので、何とかしないといけないのですが、それにはいくつか方法があります。普通は汎用リモコンや純正リモコンを買いなおすといったことになりますが、スマホのアプリを...
冷房

エアコンリモコンの故障原因は?反応しない、壊れた時に修理は必要?

エアコンのリモコンが故障した!全く反応しないと焦りますが、「実は電池が空だった!」なんていう簡単な解決法で動く場合が意外とあったりします。そんな簡単で見落としがちな対処法からエアコン本体に問題がないのかなど一つ一つ順番に見ていくと、何が悪い...
冷房

保冷剤の中身の成分は?捨て方は何ゴミで処分する?再利用の使い道は?

冷凍庫の中に保冷剤がたくさん眠っていませんか。その保冷剤の中身には高分子ポリマーという成分が含まれていて、水をとても吸収する性質があるものを使っています。これは砂漠の緑化のために、保水を目的として使われることもあるようです。そんな保冷剤です...
冷房

サーキュレーターが部屋干し洗濯物に活用できる?換気や除湿にも?

梅雨とかの長雨の時期は、洗濯物が乾かなくて困ってしますよね。そんな部屋干しの洗濯物を乾かすために、サーキュレーターはとても効果的です。また、そのサーキュレーターは、除湿機と併用したり換気にも大きく活用することができます。どうしてかというと、...
暖房

サーキュレーターは冬の暖房にも効果あるの?使い方や置き方は?

サーキュレーターを暖房と一緒に使うなんて、普通あまりイメージがわきませんよね。というのも、その形が扇風機に似ているため「冷房の家電」といった思い込みがあるからです。でも実は、サーキュレーターは冬にも使って欲しい家電の一つなんですね。 じゃあ...
冷房

サーキュレーターの掃除の方法は?カバーの外し方や分解のやり方は?

サーキュレーターの形は扇風機に似て、その掃除の方法も同じように感じませんか。実際にやることと言えば、本体部分の拭き掃除や、プロペラ・カバー部分の掃除など似たようなことが多いです。ただ、その作りが扇風機とは違うので、扇風機のように簡単に取り外...
冷房

サーキュレーターの電気代や消費電力は?価格はいくらくらい?

サーキュレーターの消費電力や電気代って、高そうだと思っていませんか?実はそんなことは無くて、強風で使ったとしても1時間で約1円ほどです。だから、普段「弱や中」の風量で使っていたらもっと安くなります。サーキュレーターの電気代について、これだけ...
冷房

サーキュレーターの使い方と冷房や夏、梅雨時での活用法とは?

サーキュレーターの使い方は、主にエアコンの冷房時によく使うのは有名ですよね。でも、実はサーキュレーターには他にもたくさんの使い方があって、意外なところで効果を発揮してくれるアイテムなんです。そこでまずは、一般的なエアコンの冷房時の使い方を見...
冷房

サーキュレーターに置き方や置き場所があるの?その位置や向きとは?

サーキュレーターを上手に使うためには、どこに置くのか、向きはどうすればいいのかなどの置き方があります。ただ、部屋によっては状況が様々なので、どれが正解なのかは正直つかめません。ベッドやテーブル、テレビやタンスなどいろんな物が部屋にありますよ...
冷房

サーキュレーターとは何なの?その意味や効果、必要性とは?

扇風機の売り場には、サーキュレーターという似たような商品もよく見かけます。毎回見るたびに、このサーキュレーターっていったい何なのだろう?こんなふうに思っていませんか。サーキュレーターとは、エアコンなどと併用して部屋の空気を循環させることに役...
掃除・整理

扇風機の掃除の方法は?分解や羽の外し方とホコリについて

扇風機の羽やカバーの部分は分解して掃除しないと、知らない間にホコリがビッシリついています。また、扇風機の本体部分にホコリがたくさんついていると、故障の原因にもなりかねません。その扇風機の掃除の方法は、カバーや羽を取り外し分解することでしっか...
冷房

扇風機の寿命はどのくらい?処分は粗大ゴミでの廃棄になるの?捨て方

扇風機の寿命は使い方や保管の方法にも左右されますが、目安の一つに「10年」という数字がありますね。もう一つ扇風機には「設計上の標準使用期間」というのがあり、それも一つの基準となっています。扇風機は部品が劣化すると発火の恐れもあったりするので...
冷房

扇風機の価格が安い時期っていつごろ?amazon通販などの買い時は?

扇風機の安い時期っていつごろなのかは、「家電量販店の事情」を知ると少しずつ買い時が見えてきます。扇風機のような季節家電は、その時期が過ぎると全く売れなくなってしまうからです。じゃあ、その時期っていつなのかというと、 扇風機の売れる時期 家電...
冷房

扇風機をつけっぱなしで寝ると疲れる?頭痛や喉の痛み、死ぬ噂って?

扇風機をつけっぱなしで寝るときに、朝起きたら頭痛や喉の痛み、疲れるなど感じたことはないですか。実は、扇風機の説明書にも、「風を長時間体にあてない」ということが書かれていて、風の当たりすぎは体調不良を起こす可能性もあるのですね。どうしてかとい...