宝くじに、新しい買い方が発表されました。
それが
- 3連バラ
- 福連100
- 福バラ100
この3つの買い方です。
今までは連番やバラと言った宝くじの基本的な買い方の中で、いろいろ試行錯誤しながら買い方を編み出すといった感じでしたが、その中で
縦バラ
特連
特バラ
こういう有名な宝くじの買い方も生まれたのですね。
では、今回の「3連バラ」「福連100」「福バラ100」という買い方はどのようなものなのか?
そこで今回は「3連バラ」「福連100」「福バラ100」の特徴やメリット、当選確率。
また「3連バラなどの宝くじはどこでも買えるのか?」など、宝くじの新しい3つの買い方についてまとめたので、ぜひ最後までご覧ください。
3連バラの宝くじの買い方とは?
2018年のサマージャンボ宝くじより、新しい3つの買い方が生まれましたね。
まずは、その内の1つの3連バラについて見ていこうと思うのですが、実際にコチラの3連バラを購入してきました。
今回は地元大阪でも有名な、「大阪駅前第4ビル特設会場」にて購入してきました。
そしてこれが購入してきた3連バラです。
これは一見するとバラの束が3つあるだけなのですが、一番上を取り出してその組数や番号を見てみましょう。
*右側が袋から取り出した1枚目です。
91組104007
91組104008
91組104009
このように、組が同じで続きの番号だというのがわかります。
では、次の宝くじを取り出しますね。
*右側が袋から取り出した2枚目です。
69組117978
69組117979
69組117980
こちらも組が同じで続きの番号となっています。
では、次の宝くじも見てみましょう。
*右側が袋から取り出した3枚目です。
42組120849
42組120850
42組120851
こちらも組が同じで続きの番号となっています。
というように、それぞれは10枚一組の普通のバラなんですが、その中身は3つ連続で番号が連なっている。
それが「3連バラ」なんです!
これは元々、宝くじの買い方のうちの一つ「縦バラ」と呼ばれているものでした。
これが宝くじの運営側で正式に「3連バラ」という名称で販売されるようになったわけです。
私が購入した3連バラの組数と番号の全容
では、実際に私が買った3連バラの組数と番号を、全部表にしてまとめたのが次のようになります。
1セット目 | 2セット目 | 3セット目 |
91組104007 | 91組104008 | 91組104009 |
69組117978 | 69組117979 | 69組117980 |
42組120849 | 42組120850 | 42組120851 |
18組133720 | 18組133721 | 18組133722 |
84組146691 | 84組146692 | 84組146693 |
57組159562 | 57組159563 | 57組159564 |
26組162433 | 26組162434 | 26組162435 |
95組175404 | 95組175405 | 95組175406 |
60組188275 | 60組188276 | 60組188277 |
33組191146 | 33組191147 | 33組191148 |
*3連バラはまれに3枚連番になっていない場合があります。
1セットで見るとバラバラですが、3セット合わせるとセットの隣で番号が連なっているのがわかりますね。
こういったセットが売り場で用意されているので、
って言えば出してくれます。
3連バラの特徴やメリット、当選確率は?
その特徴やメリットを知りたいですよね。
まず宝くじの3連バラの買い方は30枚9000円かかります。
そして各セットで必ず300円当たるので、計900円当たります。
ただ、普通のバラの場合は1等が当たっても前後賞は絶対にその中には入っていません。
でも3連バラの場合は、1等とその前後賞まで同時に当選する可能性がある買い方なんです。
購入した3連バラで例を取って見てみると、
91組104007
91組104008
91組104009
この中で1等が「91組104008」だとすれば、「91組104007」「91組104009」が前後賞になりますよね。
こういう当選の可能性があるのが3連バラの買い方の特徴なんですね。
通常のバラで購入するより少し違った特殊な買い方ですが、こういう買い方も面白いですよね。
福連100の宝くじの買い方とは?
次に福連100と呼ばれる宝くじの買い方です。
これは100枚セットで30,000円かかるので、けっこう気合の入る買い方ですね。
その中身は「連番の10枚セット」が10セットあるのですが、
というようになっています。
でも「組は10種類」あるんです。
これと似たような「ぶっ通し」という買い方がありますが、それは「組はすべて同じで下2桁が00~99番」となっています。
だから当たりかハズレかがすぐに分かってしまいます。
福連100は「下2桁が00~99番」と続き番号ですが、組数が10種類あるというのが特徴ですね。
福連100の特徴やメリット、当選確率は?
福連100の特徴やメリットは、まず
下1桁の300円の当たりが必ず10枚当たるので3,000円
そして、*下2桁の3,000円も必ず1枚当たるので計6,000円は絶対に当たります。(*下2桁の当選金が3000円の場合)
さらに連番での購入となっているので、1等と前後賞の当選の可能性があります。
宝くじ公式サイトでも同じような内容を動画で説明してくれています。
福連100は購入金額が3万円と大きくなりますが、*最低6,000円は当たるので2割は確実に戻ってきます。(*下2桁の当選金が3000円の場合)
たくさん購入するなら、福連100で最低保証を確保しておいて宝くじを楽しむというのもアリですね。
次に説明する福バラ100と違って、1等と前後賞も狙えるので大きくドカンと当てたい人には人気の買い方です。
福バラ100の宝くじの買い方とは?
そして最後は福バラ100という宝くじの買い方です。
これは100枚セットで30,000円かかるので、福連100と同じく気合の入る買い方です。
その中身は「バラの10枚セット」が10セットあるのですが、
というようになっています。
でも「組は100種類」あって全部バラバラです。
福バラ100は「下2桁が00~99番」と続き番号ですが、組数が100種類あるというのが特徴ですね。
福バラ100の特徴やメリット、当選確率は?
福バラ100の特徴やメリットは、まず
下1桁の300円の当たりが必ず10枚当たるので3,000円
そして、*下2桁の3,000円も必ず1枚当たるので計6,000円は絶対に当たります。(*下2桁の当選金が3000円の場合)
ここまでは福連100と一緒なのですが、福連100のように1等と前後賞は同時に狙えません。
下2桁が00~99番と続いていますが、組が全て違うので同時当選は無理なんですね。
宝くじ公式サイトでも同じような内容を動画で説明してくれています。
全部バラバラなので、1枚ずつ当選しているかどうかの確認ができるので、楽しみの時間が増えます。
福連100だとどうしても確認作業が早く終わります。
だから当選番号をパッと見て
みたいに、わりと確認作業が早く終わって楽しめる時間が少ないんですね。
忙しい人はそっちの方がいいかもしれませんが、
そんな人には福バラ100がオススメです。
*福バラ100も必ず2割の6,000円は還ってくるので、たくさん購入するならこの買い方もアリでしょう。(*下2桁の当選金が3000円の場合)
3連バラや福連100、福バラ100はどこでも買える?
さて新しくできた宝くじの買い方ですが、これはどこでも購入することが出来るのか?
私が今回サマージャンボを買った場所は、ジャンボ宝くじでも有名な大阪駅前第4ビル特設会場だったので普通に買うことができました。
そして別の日に、私の地元でも扱っているのか聞いてみましたが、普通に購入することが出来るようです。
全国の多くの売り場で3連バラや福連100、福バラ100という買い方が出来るようですね。
今までは西銀座チャンスセンターを始め、販売数の多いところで扱っていただけでしたが、手軽にどこでも買えるようになったのはいいですね。
ジャンボのミニは一部の販売所だけで、全部の宝くじ売り場で対応しているわけではなさそうですね。
今後ジャンボミニも買えるようになるかもしれませんが、ミニには前後賞などがないケースもあるので、コチラは大きな宝くじ売り場限定になっても仕方ないかもしれないですね。
また、もしかするとジャンボ宝くじでも売り場によっては用意できないことがあるかもしれません。
公式サイトの発表の中にも
という記載があるので、一応購入前に確認してくださいね。
3連バラで購入した結果は!
今回は初めての「3連バラ」「福連100」「福バラ100」ということで、試しに3連バラでの購入をしました。
そして、その結果ですが・・・、
300円×3=900円という悲しい結果に終わってしまいました。
結構、期待はしてたんですけどね~。なかなかうまいこと行きませんね。
また、機会があれば次は福バラ100とかも挑戦してみようかと思います。
でも、福連100とか福バラ100とかって3万円もするから、ちょっと気軽には買えないですよね。年末ジャンボのときくらいかなあ。
あとがき
新しくできた「3連バラ」「福連100」「福バラ100」とはどんな買い方なのか。
それぞれの詳しい中身や買い方の特徴。
そしてメリットやどこでも買えるのかなど、販売状況とともにまとめましたがいかがでしたか。
新しい買い方が増えて購入にも幅が増えましたね。
元々あった買い方でしたが、こうやって正式に名称も新たにして出されることでさらに認知度も深まったんじゃないかと思います。
この買い方が今後も続いて、通常の買い方として定着していくと思いますが、やはり購入金額は大きくなるので注意してくださいネ。
宝くじ初心者でも10年続けて買っている人でも、やっぱり宝くじと言えば
そのジャンボ宝くじの時期になると毎回行列ができて、年末にはニュースにもなるほどの宝くじ売り場が、
実際にここで購入されている方も多いと思います。
西銀座チャンスセンターは日本一とも言われるほど高額当選者が多く、毎回当然のように1等当選者が出ている宝くじ売り場です。
そんな様子を見て、うらやましいと思ったことってありませんか?
と、思っていたけど
- 西銀座チャンスセンターで買いたいけど、地方で行けない。
- 忙しくて銀座まで買いに行く暇がない。
- いつも混んでて2時間、3時間も並ぶの無理!
なかなか厳しい人も多いですよね。
そんなあなたの悩みを
で、この西銀座チャンスセンターでの購入から郵送まですべて引き受けてくれる
宝くじ購入代行サービス
というものがあるんです。
「西銀座チャンスセンター」で一度は買ってみたかったけど、いろんな理由であきらめていた方は、こちらのページをぜひ一度ご覧になって下さい。
コメント