二十四節気

春分の日の食べ物はおはぎとぼた餅どっち?行事食や献立は?

春分の日05

この写真を見て、この食べ物は

「おはぎ」なのか?

それとも

「ぼたもち」なのか?

その区別がつくでしょうか。

 

春分の日には、小豆と餅をあわせたこの食べ物を食べる風習があります。

では、春分の日はおはぎ?ぼた餅?

どちらを食べるのか、その意味や理由、そして、この2つの違いはどこにあるのか。

また、春分の日春分の日の行事食や献立なども一緒に見ていきましょう。

スポンサードリンク

春分の日の食べ物はおはぎ?ぼた餅?その意味は

春分の日には風習としてお墓参りをします。

春のお彼岸ということでご先祖様の霊を供養するようになったのですが、春分の日には

ぼた餅を食べる

というのが風習としてあります。

でも、どうして春分の日にぼた餅を食べるのでしょうか?

ぼた餅というのは、小豆ともち米を合わせた食べ物ですよね。

実は、昔もち米や砂糖は高価なものとされていました。

高価なものを使うことで、ご先祖様を大切に思う気持ちを表したと言われています。

そして小豆は「邪気を払う」と信じられていて、赤飯などいろんな行事で並ぶことが多い食べ物です。

高価なもち米や砂糖を使って小豆と合わせたぼた餅には

ご先祖さまと心を合わせる ご先祖さまと心を合わせる

こんな意味が込められていたと言われています。

 

春分の日のぼた餅と秋分の日のおはぎ

秋分の日05

ぼた餅と似たような食べ物に、おはぎがありますよね。

これって何が違うの?

こんなふうに感じた人も多いと思いますが、実は名前が違うだけで使われているものに変わりはありません。

春分の日:牡丹餅
秋分の日:お萩

このように名前が分けられ、この二つの日で食べられるものが分かれているようです。

ただ今は、関東地方で「おはぎ」と呼ぶことが多くなり、ぼた餅もおはぎと呼ぶことが多いようです。

スポンサードリンク

おはぎとぼた餅の違いは?

春分の日と秋分の日で、おはぎとぼた餅と呼び方が違うワケですが、使われている材料はほとんど同じなので見分けがつきませんよね。

じゃあ、おはぎとぼた餅の違いって何なの?

それは、

ぼた餅「こしあん」
おはぎ「つぶあん」

この「あんこの違い」によって分けられることが多くなっています。

これはが収穫時期の小豆は、皮まで軟らかいことから「つぶあん」を使うようです。

一方、ぼた餅で使う「こしあん」は、冬を越して皮が硬くなるため、小豆をこすようになったとようです。

しかし、これも地方によってはその基準も違うようで、

  • ぼた餅は「もち米」
  • おはぎは「うるち米」

と呼び分けるところもあったり

  • ぼた餅は「小豆餡」「しっかり米をついて餅にしたもの」
  • おはぎは「きな粉」「米粒が残ったもの」

こんな分け方をしているところもあるそうです。

ただこれも正確ではなく、今ではどちらがぼた餅かおはぎなのか、区別が難しくなっているようですね。

 

スポンサードリンク

春分の日の行事食や食べ物は?

春分の日には牡丹餅を食べることが有名ですが、ほかにも行事食のような食べ物があるのか気になりますよね。

春分の日はお彼岸の日ということもあり、故人を偲ぶ理由から精進料理をいただくといった慣習もあるようですね。

「精進」とは修行に専念すること

精:雑念にとらわれることなく修行に専念すること
進:四六時中いかなるときも怠ることなく修行に専念する行為

このような意味があるようです。

精進料理というと、イメージするのは野菜とお米くらいの質素な献立を思い浮かべますよね。

そんな粗食の献立から、肉類や魚介類は使わず

穀物・豆類・野菜

だしには

こんぶ・しいたけなどの精進だし

これらを中心にした和食が、春分の日らしさのある献立となりそうですね。

また、せっかくなので春を感じれる食材を使って、いろいろとメニューを考えるのがいいと思います。

春分の日の行事食とまでは定着していませんが、春を感じる上ではいいかもしれませんね。

 

この春分の日を含む二十四節気から全体を見渡すと一年の流れがわかりやすくなりますが、私たちの生活にどんな意味をもたらしているのか?

日本の季節や文化にも大きな影響を与えている「二十四節気」について、一覧カレンダーで確認しながら理解できるページを用意しています。

農作物の収穫や時候の挨拶、季節の行事などに今でも大きく関わっているので、ぜひこの機会にご覧になってください!

 

春に旬を迎える食べ物は?

春分の日の献立を考える上で、春に旬を迎える食べ物を中心にメニューを組み立てていくと、春を感じながらお彼岸の食事を楽しめるのではないでしょうか。

そんな春に旬を迎える食べ物をいくつかピックアップしてみました。

【野菜】

たけのこ
アスパラガス
かぶ
キャベツ
ごぼう
さやえんどう
グリーンピース
しいたけ
なのはな
ふきのとう
みつば
ゆりね

【果物】

いちご
はっさく
あまなつ
オレンジ
キウイ

【海産物】

さわら
しらす
しらうお
あさり
かずのこ
はまぐり
ひじき
わかめ

色々とありますね。

こういった食べ物を見て、何か料理のメニューの参考になると思います。

たけのこやグリーンピースなどを使って、ちらし寿司の具にすることも良いのではないでしょうか。

また、ゆりねとかタケノコ、シイタケなどもあるので茶わん蒸しとかもいいですね。

他には

  • 山菜の天ぷら
  • たけのこご飯
  • 春のふきの煮物
  • はまぐりの酒蒸し
  • あさりの味噌汁

などなど、春を感じれる食材でいろんな献立が思い浮かびますね。

スポンサードリンク

あとがき

春分の日の食べ物はおはぎなのか、それともぼた餅なのか。

そして、この2つの食べ物の違いはどこにあるのか。

このややこしい問題について見てきましたがいかがでしたか。

春分の日と秋分の日で、その季節に合った呼び方というのがあるのですね。

 

春分の日には「お彼岸」にお墓参りをする風習も残っています。

お彼岸とはこの春分の日を中間に、その前後3日間のことを言います。

彼岸の時期はとてもすごしやすいので、機会があればご先祖様へ手を合わせに行かれてはどうでしょうか。

そんなお彼岸は日本の様々ある行事の中でも特に重要な意味を持ち、春分と秋分に迎える大切な日です。

そのお彼岸の意味やお墓参りをする理由や牡丹餅など行事食を食べる理由、祝日となる意味などこちらのページでまとめています。

一度ご覧になって、気になる記事をぜひチェックして下さい!

 

スポンサードリンク
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

sk-utorix2

かしこさのタネの管理人sk-utorixです。 このサイトではみなさんが持つ悩みや困っていることに対して、幅広いジャンルでお答えしていきます。できる限りのことをまとめお伝えしていこうと思いますので、ゆっくりとサイト内をご覧いただければ幸いです。

-二十四節気
-,

Copyright© かしこさのタネ , 2024 All Rights Reserved.