恵方巻きの2024年の方角は、どっちを向いて食べたらいいのか。
これって毎年探しますよね。
2024年の恵方の方角は東北東です。
実はこの恵方というのは
そして、それを一定の周期で繰り返しているんですね。
そこで今回は、
恵方巻きの2024年の方角はどっちなのか。
また恵方の方角は誰が決めるのか、その決め方やコンパスのアプリなどと共にまとめました。
いったいこの恵方巻きの方角とは、どんなふうに決まっていくのか、その仕組みについて触れていきますのでぜひ最後までご覧ください。
2024年の恵方巻きはどっちの方角?
節分というと恵方巻きや豆まきを思い浮かべますよね。
そんな恵方巻きは、毎年一定の方角を向いて無言で食べると縁起がいいと言われています。
その方角は毎年変わるので、恵方巻きの2024年の方角はいったいどっちを向けばいいのか迷いますよね。
その恵方巻きの2024年の方角は
この方角になります。
ちなみに
2019年は東北東
2020年は西南西
2021年は南南東
2022年は北北西
でした。
このように、毎年恵方巻きの向く方角は変化していくのですね。
2024年以降の恵方巻きの方角
恵方巻きの2024年の方角は「東北東」ですが、この方角は毎年のように変わっていきます。
その恵方巻きの方角は毎年はどのようになっていくのか、その方角についてまとめてみました。
西暦 | 恵方 |
2019年 | 東北東 |
2020年 | 西南西 |
2021年 | 南南東 |
2022年 | 北北西 |
2023年 | 南南東 |
2024年 | 東北東 |
2025年 | 西南西 |
2026年 | 南南東 |
2027年 | 北北西 |
2028年 | 南南東 |
今後、恵方の方角はこのように変わっていきます。
2024年の節分の日と恵方の方角
ちょっと話を戻しますが、2024年の節分の日はいつだかチェック済みですか。
2024年の節分の日は
この節分という日は2月3日になることが多いですが、実は固定の日じゃないんですね。
というのも、節分は立春の前の日に行われるものだから、立春が動くと節分の日も動くんですね。
そして、節分というのは実は年に4回あって、
この暦の前の日が全部節分なんです。
- じゃあ、なんで立春の前日の節分以外に、他では節分の日と言われないの?
- 節分ってそもそも何なの?
いろいろ不思議なことが出てきましたよね。
そんな節分の意味や由来について別の記事で詳しくまとめています。
そもそも節分って何なのか、子供たちに聞かれても簡単に答えれるような説明も含めまとめたので、ぜひご覧になってください。
恵方巻きの方角は誰が決めるの?
さて、この恵方巻きの方角ですが、毎年のようにいろいろと変わっていくのでわかりにくいですよね。
でも、どうしてこんなふうに恵方巻きを食べる方角が変わっていくのか。
どうして2024年の恵方の方角が「東北東」になるのか。
いったい恵方巻きの方角は誰が決めるのでしょうか?
実は、このように恵方巻きの方角を向いて食べるのは、恵方の方角に
と呼ばれる幸福をもたらす神様がいるからと考えられています。
この歳徳神がいる方角を向き1年の健康を祈願するなど、縁起のいいこととして行われていたのです。
歳徳神さんは、ずっと一つの場所にいるわけではなくて、毎年いろいろと移動するようなんですね。
だから、こんなふうに毎年恵方の方角もコロコロ変わるんだとか。
そしてこの恵方というのを誰が決めるのかというと、それは
によって方角が決まります。
べつに人が決めるというわけではないんですね。
十干とは
甲(こう)(きのえ)
乙(おつ)(きのと)
丙(へい)(ひのえ)
丁(てい)(ひのと)
戊(ぼ)(つちのえ)
己(き)(つちのと)
庚(こう)(かのえ)
辛(しん)(かのと)
壬(じん)(みずのえ)
癸(き) (みずのと)
これは中国から伝わったもので暦や風水などにもよく使われますし、これと十二支を合わせて十干十二支(じっかんじゅうにし)、つまり
とも言います。
余談でしたが、そんな十干を使った恵方の決め方ってどのように行われているのか。
ちょっと難しそうに思いますが、では、その恵方の決め方についてみていきましょう。
恵方巻きの方角の決め方は?
さて、この恵方の決め方ですが、どんなふうに決められるのか。
まずは恵方の方位を見るための「恵方の方角と十干の関係」についての方位盤があります。
出典:歳徳神 – Wikipediaより抜粋
じつは、この恵方の方角の決め方は、4つの方向から決められます。
何やらいろいろと方角がありそうな感じがしましたが、実は、
甲:東微北やや北(甲)
庚:西微南やや南(庚)
丙:南微東やや東(丙)
壬:北微西やや西(壬)
この4方向しかないんですね。
恵方は中国式の24分割した方角で
この4方向で決められてます。
また、32方位だと「東微北やや北」とかで表されるようですが、
ってわかりにくいですよね。
24分割の「甲・庚・丙・壬」でも
ってなりますよね。
ですので、一般的には西洋式の16分割で「西南西」とか「南南東」といったような方角で恵方を示していることが多いです。
まあ、そんなに細かく言われても正確な方角って難しいですしね。
恵方の決め方がわかる簡単な表
その恵方の決め方ですが、十干がかかわっているというお話でした。
また、これには五行説と陰陽道もかかわってきているようで、これらの考えと合わさり、5年周期で恵方の方角が毎年変わって行くようなんですね。
その変わる順番が
- 東北東
- 西南西
- 南南東
- 北北西
- 南南東
南南東が2つありますが、5年周期でこの4つの方向が順番に代わっていきます。
これを最初に見てもらった恵方の表を見るとわかります。
西暦 | 恵方 |
2024年 | 東北東 |
2025年 | 西南西 |
2026年 | 南南東 |
2027年 | 北北西 |
2028年 | 南南東 |
2029年 | 東北東 |
2024年は東北東で、5年後2029年も東北東になっていますよね。
このように恵方は5年周期なので、もっとここに情報を書き足していくと、
西暦 | 西暦年の1の位 | 恵方 |
2019年 | 4・9 | 東北東 |
2020年 | 0・5 | 西南西 |
2021年 | 1・6 3・8 | 南南東 |
2022年 | 2・7 | 北北西 |
2023年 | 1・6 3・8 | 南南東 |
2024年 | 4・9 | 東北東 |
ちょっとわかりやすくなってきましたよね。
恵方は4方向しかないことと、5年周期でぐるぐる回ってると思えばちょっと覚えやすくなったんじゃないでしょうか。
恵方の方角を示すコンパスアプリ
さて、2024年の恵方の方角は
って言われても、
まあそんな細かい方角がどっちかなんて、すぐにはわからないですよね。
そんな2024年の恵方の方角がすぐにわかるのが
恵方を示すアプリなどもたくさんありますが、コンパスのアプリは入れておくとたまに便利な時があります。
コンパスはアプリでなくても、スマホに標準で入っていることも多いですので、それを活用してもらってもいいと思います。
ただまあ、こういった恵方の方角を知るアプリは、節分が終われば全く使いどころがなくなりますね…。
節分の日には豆まき恵方巻きなど特別な催し物が目白押しですが、豆まきや恵方巻きって何のためにあるのか意味ややり方も気になりませんか?
今年の恵方巻きの方角とか豆まきで食べる豆の数とか?
そんな節分に関する豆知識についてまとめました。
楽しい節分にするためにも、ぜひ気になる記事をご覧になってください。
あとがき
恵方巻きの2024年の方角はどっちなのか。
また恵方の方角は誰が決めるのか、その決め方やコンパスのアプリなどと共に紹介しましたがいかがでしたか。
恵方巻きを食べるときの方角はその年によって毎回変わりますが、実は4方向しかなくて、しかも5年ごとのセットになっていたんですね。
そんな恵方巻きですが、なぜか黙って食べるルールになっていますよね。
その理由が知りたくないでしょうか。
こちらも知っておくと恵方巻きを食べるときに面白いので、ぜひご覧になってください。
コメント