恵方巻きの変わり種の材料は?手作りの作り方や巻き方、酢飯の乗せ方
2018.01.13
恵方巻きを手作りしようと思ったら、その材料を何にするかというのも楽しみですよね。
定番の具材もありますが、せっかくなので変わり種の材料でアレンジした恵方巻きも作ってみたいところです。
でも、恵方巻きを作ってみたいけど、作り方や巻き方が不安な方もいるんじゃないでしょうか。
そこで今回は、
恵方巻きの変わり種の材料にはどんなものがあるのか。
また、手作りの恵方巻きの作り方や巻き方、酢飯の置き方のポイントなどまとめました。
初めてでも簡単にうまくいく、恵方巻きの手作りのポイントについてまとめたので、ぜひ最後までご覧ください。
スポンサードリンク
恵方巻きの変わり種の材料には何がある?
節分の日には恵方巻きが欠かせませんよね。
その恵方巻きは毎年どうやって準備をしているでしょうか。
私の家では、普通にスーパーから買ってきた恵方巻きををそのまま丸かじりです。
そんな恵方巻きの材料の基本は
- きゅうり
- 卵焼き
- 椎茸
- 穴子・うなぎ
- 干ぴょう
- 高野豆腐
- 桜でんぶ
まあ、だいたいはこのあたりではないでしょうか。
もちろん賛否両論あると思いますが、恵方巻きの材料の基本がこれで販売されているところも多いと思います。
でも、もうこんな恵方巻きは飽きたんじゃー!
もっと変わり種の材料で作りたい!
こんな意見もあったりなかったり…。
そう言った変わり種の恵方巻きが食べたいということで、販売されている恵方巻きの材料もいろいろとバリエーションが増えましたよね。
肉が入った物や海鮮が入った物、手作りでは中に焼きそばが入っていたりなど材料のアレンジがすごすぎます。
そんな変わり種の恵方巻きにはどんな材料があるのか、いくつかピックアップしてみました。
ツナとカニカマの海鮮系恵方巻きレシピ
- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。
【すし飯】米:2合
砂糖:40g
酢:大さじ4
塩:5g
【たまご焼き】卵:2個
だし汁:30cc
砂糖:小さじ1/2
塩:少々
【具材】大葉:適量
きゅうり:1/2本
ツナ:適量
カニカマ:適量
この恵方巻きの材料のカニカマやツナは簡単に手に入りますよね。
あとはこれに材料を+αして、自分のお好みのものを入れていけばいいですね。
そんな海鮮系恵方巻きの人気のオススメの材料としてよく上がるのは、
あなご・うなぎ・エビ・海老フライ・サーモン・漬けマグロ・ねぎとろ・ホタテ・いか・からし明太子・いくら・ちりめんじゃこ
こういった材料でしょうか。
海鮮系では、だいたい恵方巻きに合いそうな感じですね。
変わり種の材料では、カズノコとかサバ缶とかありました。
スポンサードリンク
照り焼きチキンの肉系恵方巻きレシピ
- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。
【材料(3本分)】ご飯:1.5合
すし酢:60ml
のり:3枚
レタス:3枚
【照り焼きチキン】鶏もも肉:2枚(400g位)
酒:大さじ1
しょう油:大さじ2
しょうが(チューブ):小さじ1
みりん:大さじ1
砂糖:大さじ1
しょう油:大さじ2
油:少々
こちらの恵方巻きは、照り焼きチキンを作ってそれを材料として入れた肉系恵方巻きです。
あとはこれに材料を+αして、自分のお好みのものを入れていけばいいですね。
そんな肉系恵方巻きの人気のオススメの材料としてよく上がるのは、
唐揚げ・焼肉・豚肉の生姜焼き・スパム・生ハム・ソーセージ・チキン南蛮・焼き鳥・牛トロフレーク
こういった材料でしょうか。
焼肉が非常に人気ですし、焼き鳥など缶詰で売っているものも多いので、それらを入れるというのもアリですね。
また、変わり種に牛トロフレークがたまらんです
【牛トロフレーク】
これ結構やばいですよね。
お肉好きの方にはおススメですよ!
サラダ系恵方巻きレシピ
- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。
【材料(4本分)】米:3合(450g)
米酢:75ml
砂糖:大さじ3
塩:小さじ11/2
酢:小さじ1
【具材】きゅうり:1本
卵焼き:120g
紫玉ねぎ:1/2個
人参:2/3本
グリーンカール(レタス):4枚
ツナマヨ:ツナ缶大1缶135g
マヨネーズ:大さじ2
塩:少々
海苔:4枚
動画の中では包丁で切ってますが、恵方巻きなので切らないでください。
そのサラダ系の恵方巻きは、やはり材料は色とりどりな物になりますね。
そんなサラダ系恵方巻きの人気のオススメの材料としてよく上がるのは、
きゅうり・レタス・しいたけ・ニンジン・かいわれ・かまぼこ・ほうれんそう・三つ葉・アボガド・さやいんげん・かんぴょう・ごぼう
こういった材料でしょうか。
海鮮系や肉系を混ぜても、おいしくてバランスも良くなると思います。
ツナはどこでも人気がありますね。
本当に変わり種のところでは、フルーツを入れるというのもありました。
恵方巻きのその他の変わり種材料
さて、いろいろと恵方巻きの材料が出てきましたが、海鮮系や肉系・サラダ系の恵方巻きの材料のほかにも、いろいろと候補に挙がってくる人気のオススメの材料もあります。
ここまでで出ていない、その他の材料の中で人気のおすすめ具材は
チーズ・たくあん・納豆・焼きそば・餃子・チンジャオロース・ハンバーグなどなど
チーズとかは肉系・サラダ系の恵方巻きに入れてもおいしそうですね。
焼きそばとか入れるという声もありましたが、もはや焼きそばパン?
皆さんいろんな変わり種も使っているので、こういった材料を見て何かピンとくるものがあれば使ってみてください。
また、大人数で恵方巻きを作るのなら、ここにあるような材料を用意してそれを各自で選んで、手巻き寿司パーティならぬ「恵方巻きパーティ」をするというのも面白いかもしれませんね。
スポンサードリンク
恵方巻きの手作りの作り方や巻き方とは?
一般的な恵方巻きの作り方は、上の動画でも見てもらったように、基本的には海苔と酢飯が必要になります。
後の材料はお好みでいろいろ組み合わせるといった感じですね。
まずは、恵方巻の基本ともなる酢飯の作り方ですが、こちらも動画があるのでそれを見た方がわかりやすいと思います。
【すし飯(酢飯)の作り方】
【材料】米:2合
米酢:50ml
砂糖:大さじ1と小さじ1
塩:小さじ1
こんな感じで酢飯を作っていきましょう。
この酢飯を使って恵方巻きを作っていきますが、用意する具材は細く長くといった感じで、どこを食べても具材があるように置いていきます。
では、次は恵方巻きの巻き方を見ていきましょう。
太巻きの型と巻き簾で恵方巻
こちらも動画があるので、それをみるとわかりやすいです。
用意するものは、
太巻きの型 or 巻き簾(まきす)
【太巻きの型】
【巻き簾(まきす)】
アマゾンで売っているものですが、これでイメージしてください。
動画にあるようにダイソーで売っているようなので、近くの100均に行ってみると見つかるかもしれません。
これらを使って作ると、そこまで難しそうな感じではないですよね。
でも、ちょっと工夫をしたり気を付けたりするポイントがあるので、恵方巻の作り方や巻き方の注意点、上手にするポイントを見ていきましょう。
スポンサードリンク
恵方巻きの酢飯の乗せるポイント
ふつうに巻き簾で恵方巻きを作る方が多いと思いますが、海苔を敷いてその上に酢飯をおいていきます。
その時に酢飯をのせるポイントですが、動画内でも言っているように、ちょっと上の方を開けておくと、巻くときにやりやすいですね。
また、酢飯を海苔に置くポイントには、
これが大切で、あまり敷き詰めすぎるとギュウギュウになってしまい、あまり形がうまく整わなくなってしまいます。
だから、隙間を開けながら酢飯を海苔の上に置いて、それを少しずつ広げていくような感じでするとうまくいくと思います。
恵方巻きの作り方【海苔巻き編】
さて、恵方巻の巻き方と、酢飯の乗せるポイントなど、この他にも細かく解説してくれている動画があります。
ここでは、
- 海苔の裏面(ざらざらしてる方)に酢飯をのせる。
- 酢飯の乗せ方
- 具材を置く部分
- 巻き簾と海苔の位置
- 恵方巻きの整え方
といったところの説明がされているので、わかりやすいですね。
これを参考にして作ってもらうと、きれいな恵方巻きが作れると思います。
スポンサードリンク
恵方巻きの食べ方の3つのルール
そんな恵方巻きを食べるときには、実は3つのルールというのがあります。
聞いたことがある方も多いと思いますが、その代表的なルールの1つは
でも、どうしてそんなルールができたのか不思議に思いますよね。
しかし、それにはしっかりとした理由が込められていました。
おいしい恵方巻きが出来上がったら、次はきちんとした恵方巻きの食べ方をマスターしましょう!
節分の日には豆まき恵方巻きなど特別な催し物が目白押しですが、豆まきや恵方巻きって何のためにあるのか意味ややり方も気になりませんか?
今年の恵方巻きの方角とか豆まきで食べる豆の数とか?
そんな節分に関する豆知識についてまとめました。
楽しい節分にするためにも、ぜひ気になる記事をご覧になってください。
あとがき
恵方巻きの変わり種の材料にはどんなものがあるのか。
また、手作りの恵方巻きの作り方や巻き方、酢飯の置き方のポイントなどまとめましたがいかがでしたか。
自分で恵方巻きを作ると、いろんな具材をアレンジしてできるので楽しみが増えますね。
そして、この恵方巻きだけでもおなか一杯になりそうですが、これ以外にも恵方巻きに合う献立や、節分の時に食べる行事食の「イワシ」があったりもします。
スポンサードリンク
コメント