ホットカーペットの寿命は何年くらい?故障原因や捨て方は何ゴミ?

ホットカーペット寿命

ホットカーペットの寿命の目安は「およそ5年程度」と言われていますね。

ただ、使い方次第ではもっと早く故障する可能性もありますし、当然10年近く使っている方もいるでしょう。

そんなホットカーペットの故障原因

言われてみればそうか

と、気づくようなことが多いです。

でも、実際にはできていないことも多いのではないでしょうか。

そこで今回は、

ホットカーペットの寿命と故障の原因

についてまとめました。

そして、もし買い替えするときの捨て方や粗大ごみの申込み例など、どんな流れになるのか見ていきます。

長く安心して使うためにも、ぜひ最後までご覧ください。

スポンサードリンク

ホットカーペットの寿命は何年くらい?

長い間ホットカーペットを使っていると、色んなところにシミや汚れが付いたり折れ目ができたりして買い替えを考える時期も来ますよね。

このホットカーペットも寿命かな?

 

なんてふうに考えてしまうものですが、ホットカーペットっていつまで大丈夫なんでしょうか。

その一つの目安となるのが

「補償用性能部品の保有期間」

これはあなたが持っているホットカーペットの

製造打ち切りから何年間その部品を保有しているか

という期間で、それ以降に故障すると部品がないので修理ができない可能性があります。

そしてホットカーペットの場合、その補償用性能部品の保有期間が6年となっています。

 

また、説明書には長期間(5年程度)経過したものは、使用上の支障がなくても安全のため販売店に点検を依頼してくださいと書かれています。

そういうこともあって、家電量販店などで聞いてみても同じく5年程度と答えられることが多いようですね。

だから、この5~6年というのはホットカーペットの寿命の一つの目安になるでしょう。

ただ、使い方によってはそれ以上にもそれ以下にもなります。

だから、火事を防ぐためにも、シーズン前とシーズンオフくらいは本体をチェックしたほうがいいですね。

 

ホットカーペットのチェック

暖房コンセント

ホットカーペットにおかしい所がないかチェックするときですが、特に気を付けたいのが

コンセント部分や操作部分です。

コンセントが断線していたり、コードがむき出しになっていると火事の危険があります。

まずは外から見える範囲でコードに異常がないか確認しましょう。

他には、

  • 変な音や焦げ臭いにおい。
  • 電源を入れて点いたり点かなかったりする。
  • 本体や操作部分が異常に熱い。

こういったところがあると、故障の疑いも出てきます。

スポンサードリンク

ホットカーペットの故障原因は何があるの?

ホットカーペットの故障にはいろんなことが原因として考えられますが、その中で多いのは

温度ヒューズの断線
接続コード、ヒーターでの断線

このように言われています。

どちらも自力で治すには普通の人ではどうも難しそうです。

 

ヒューズ交換には正確な場所とテスターでの検査、またヒューズ交換のためのハンダ付けが必要になります。

また、故障の場所がわかったからと言って、専門家でもない限り自分で修理するというのは難しいですし、仮に直せたとしてもその後の火事も心配になってきます。

また、自分で分解したりしてしまうと保証を受けれなくなったりするので、できることと言えば、

  • どんな不具合があるのか。
  • 故障していると思われる場所はどこなのか。
  • いつからそうなったのか。

こういったことをまとめて、購入した家電量販店に相談するのが一番早くて安心でしょう。

 

具体的なホットカーペットの故障の原因

ホットカーペット故障日常使いでホットカーペットが故障する具体的な原因にはどんなことがあるのか見ておくと、使い方の意識も変わってきます。

その故障原因になりやすいことをまとめてみました。

  • 本体部分を刃物や針で傷つけない
  • 硬くて重いものは載せない
  • キャスター付きのイスは使わない
  • カーペットはしっかり伸ばしてシワの無い状態で使う
  • ペットがいる部屋では使わない。
  • ナフタリンなどの防虫剤が操作部を傷める可能性がある。
  • 水がかからないようにする。(特に操作部分)
  • ベンジン・シンナー・アルコール・台所用洗剤・漂白剤・柔軟仕上げ剤などで拭き掃除はしない。

他にもあなたが使用しているホットカーペットの説明書にも、使用上の注意として載せられていると思うので、チェックしておきましょう。

スポンサードリンク

ホットカーペットの捨て方は何ゴミ?

ホットカーペットの買い替えで、古いものが不要になるとしましょう。

これならリサイクルショップやオークションなどで売れるかもしれません。

でも、なかなかそういかないですよね。

そうなると処分の仕方ですが、

ホットカーペットって何ゴミ?

 

そんなホットカーペットの捨て方は各自治体にもよりますが、

粗大ゴミで捨てる場合が多い

と思います。

わかりやすいように、ある町の粗大ごみの捨て方を例に見ていきますね。

 

ホットカーペットの粗大ゴミでの捨て方

ホットカーペット捨て方

まずはネットで

「粗大ごみ+○○市」

などと検索すると、すぐに出てくると思います。

その一つを例にすると、

不燃・粗大ごみは電話予約の上

不燃ごみは「市指定不燃ごみ袋(有料)」に入れ、

粗大ごみは「粗大ごみ処理券(有料)」を貼り付けて排出してください。

指定袋に入らないごみについては、粗大ごみ処理券を貼り付けて排出してください。

3辺の長さの合計(縦+横+高さ)3メートル以下

「粗大ごみ処理券1枚500円」

3辺の長さの合計(縦+横+高さ)3メートル超

「粗大ごみ処理券2枚1,000円」

詳しくは「ごみ総合受付センター」へお問い合わせください。

こんな感じで記載があると思います。

他にも詳細が書かれていると思うので、それに従って捨ててもらえればと思います。

 

また、家電量販店でも処分をしてくれる場合もあるようですね。

これはケーズデンキのホームページに書かれていますが、

「小型家電リサイクル法」に則り、お引き取りした使用済み廃家電品は、国の認定を受けた再資源化事業者に適切に引き渡してリサイクルされます。

ホットカーペット「中型品目1,000円(税抜)」

ということで1000円ほどで引き取ってくれるようです。

ケーズデンキの家電リサイクル

もしあなたがホットカーペットの買い替えをするときに、家電量販店で購入する場合はついでに処分してもらうと楽になるかもしれませんね。

スポンサードリンク

あとがき

ホットカーペットの寿命は何年くらいなのか。

また、その故障の原因や捨て方などまとめましたがいかがでしたか。

ホットカーペットもだいたい5年くらいは使うことができるので、使い方を守って安心して気持ちよく使用したいですね。

とくに重たいものを乗せて一部分を圧迫するような事をしていると、故障の原因になりやすいようです。

そして、また買い替えなどで捨てるときには、粗大ごみとして捨てる場合も何かしら手続きやら準備があるので、家電量販店で引き取ってもらえるとかなり楽だと思います。

冬場はホットカーペットをはじめお世話になる暖房器具はたくさんありますが、消費電力や電気代、体に悪い使い方にならないためのメリットやデメリットなど、別のページでもまとめています。

かしこさのタネ
暖房器具のメリットデメリット!電気毛布、ホットカーペット、こたつ編
https://sk-utorix2.com/danbou01.html
冬場お世話になる暖房器具の種類は本当にたくさんありますよね。でも、数が多くて一体どれが自分に合っている暖房器具なのか、イマイチ特徴をしっかりとつかめない人もいると思います。そこでこのページでは、 電気毛布 ホットカーペット こたつこの3種類について消費電力や電気代はいくらなのか。体に悪い使い方にならないためのメリットやデメリット。そして低温火傷や火事の危険性、洗い方などのメンテナンスを含めてまとめました。電気毛布のメリットデメリットや使い方   ホットカーペットのメリットデメリット...

低温火傷や火事の危険性、洗い方などのメンテナンスを含めてわかりやすくまとめてるので、ぜひ参考にしてください。

 

このホットカーペットって、今や多くの家庭に普及していますよね。

冬場のホットカーペットって、気持ち良くてつい眠ってしまうことってありませんか?

実はホットカーペットも使い方を間違ってしまうと、故障以外に低温やけどの危険もあったりするんですね。

朝起きたら体がカチコチ、だるい、なんか疲れている。

こんなトラブルもよく起こります。

 

そんな体への危険を防ぐためにも、ホットカーペットの正しい使い方についてチェックしておきましょう。

参考ページ

ホットカーペットで寝ると危険?火事や低温やけどを防ぐ使い方は?

ホットカーペットの意識を変えるためにも、ぜひこちらの記事も読んでくださいね。

 

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました