ロト6という1等の賞金がものすごい宝くじがありますよね。
このロト6をまだ買ったことがない人も、一度は試したいと思っている人も多いと思います。
でも、あまりロト6の買い方とかやり方がよくわからない人もいますよね。
でも、一度覚えると全く難しいことはありません。
そこで今回は、
初めての人でもわかりやすいロト6の買い方とやり方。
そして、ネットでの購入の仕方や楽天銀行での買い方。
また、買うまでの時間や期限と買い方のコツなどまとめました。
ロト6の買い方とやり方とは?初めてでも安心
ロト6の買い方は初めての人でもとても簡単にできます。
ロト6はこのようなマークシートを使って6つの数字を選んで購入します。
このマークシートは宝くじ売り場に置いてあるので、そこで手に入れることができます。
宝くじ売り場はこのような感じの場所ですね。
ロト6のやり方の前に、初めてで仕組みやルールがよくわからない人は、まずこちらの記事から読んでください。
ロト6がどんな宝くじで1口いくらなのか。
いつ抽選が行われて換金はどうするのか、どのくらいの配当金なのかなど基本的な事がよくわかると思います。
さてロト6のやり方ですが、自分の好きな6個の数字を決めたらマークシートのその数字の部分を塗りつぶしていきます。
それで、試しに書き入れていくと次のような感じになります。
これは「9・18・21・26・31・35」の6つの数字を選んだ時の例です。
ここは必ず6個の数字を選ぶ必要があり、もし数が多かったり少なかったりするとエラーになるので注意しましょう。
もし2組以上買うなら、次は「組合せB」と順番に書き入れていきましょう。
次の組合せBで「9・17・21・26・31・35」の6つの数字を選びました。
ロト6のクイックピックのやり方について
ロト6の買い方では、数字に迷った時は「クイックピック」を選ぶこともできます。
クイックピックは数字選びをコンピューターに任せてロト6を楽しむ方法ですが、数字はランダムに選ばれます。
クイックピックでの買い方は、マークシートに「クイックピック」というところがあるので、それを塗りつぶしましょう。
このような感じですね。
ですので、6個の数字を書き入れる必要はありません。
もし、一度書き入れた組合せを買いたくない場合は、クイックピックの下に「取り消し」があるので、そこを塗りつぶすと組合せが取り消されます。
ロト6の買い方:購入口数と継続回数
ロト6の申し込みでは、このように6個の数字を決めてマークシートを塗りつぶせば完了です。
でも、同じ組み合わせの数字で何口も買いたい時がありますよね。
そのたびに同じように数字を塗りつぶしていたのでは時間がかかります。
そこで一番右に「各口数」という欄があるので、そこで複数の口数が購入可能になります。
まとめ買いするときは、ここに希望する口数をマークし購入しましょう。
そしてその隣には「継続回数」という欄があります。
これは来週、再来週といった抽選回の分も一度に購入しようとする人のためのものです。
あなたが決めた6個の数字の組み合わせが、今週は当たらなかったとしても、来週の抽選回では当たるかもしれません。

そんな時は、最大10回分まで継続して購入することができます。
注意
ただし、購入口数や継続回数は「組合せA~E」すべてに適用されます。
「組合せA」だけ口数を増やしたり継続して買いたい場合は、申込み用紙には組合せAだけ記入し、他の組合せは別用紙で申し込みをしましょう。
そして、実際に購入したのがこのような感じですね。
今回は第1237抽選回で購入しました。
初めてでもそんなに難しい部分はなかったと思います。
一番最後の列の「QP」は、クイックピックで購入したと言う印です。
抽選は毎週月・木曜日に行われるので、忘れないようにしっかりとチェックしましょう。
ロト6の買い方:購入日の注意
ロト6は毎週月・木曜日の週2回開催されます。
だからどの抽選会に参加するかはよく考えないといけません。
月曜日の抽選は
「今週木曜日のロト6抽選終了後~来週月曜日のロト6抽選が始まるまで」
木曜日の抽選は
「今週月曜日のロト6抽選終了後~今週木曜日のロト6抽選が始まるまで」
このように分かれるので、どのタイミングで購入するのかはしっかりと考えてから買うようにしましょう。
初めての場合はそこまで考える必要はないと思いますが、慣れてきて数字のパターンなど予想して購入するようになると、この抽選回のタイミングはかなり重要です。
ロト6のネットでの買い方と期限の時間は?
このロト6の一般的な買い方は、先ほどのようにマークシートを塗りつぶしていき宝くじ売り場で購入する方法です。
宝くじ売り場で実際に購入すると、手元に抽選券を持つことになるので、購入したという実感が持てます。
ただ、毎回外に買いに行く時間がなかったり、いつも仕事で忙しく空いている時間は夜になってしまうひともいますよね。
でも宝くじ売り場は18:00以降からだんだん閉まっていくため、19:00頃になると購入するのが難しくなってしまうのです。
そんな人のために、ロト6はネット購入ができるようになっています。
現在ネットで購入できる数字選択式宝くじは、
- ロト6・ロト6・ミニロト
- ナンバーズ4・ナンバーズ3
これらは
- ジャパンネット銀行
- みずほ銀行
- 三井住友銀行
- 三菱東京UFJ銀行
- 楽天銀行
この5つの銀行で購入が可能となっています。(2018年時)
パソコンはもちろんスマホからでも購入が可能となっているので、外にいても購入することができます。
さらに利用可能時間も24時間受付をしているので、夜中に購入することも可能です。
*ただし、下記の時間帯は予約扱いになります。
月~金曜日(祝日を含む)18:30~翌朝8:00
土・日曜日20:00~翌朝8:00
というのもロトやナンバーズというのは締め切りが18:30で、18:45頃から抽選が開始されます。
だから例えば、毎週金曜日に抽選が行われるロト6では、金曜日の18:30を超えると次回の抽選分を購入することになるので注意してください。
これらのネット購入をしたい人は、各銀行のどれかに口座がないと申し込むことはできません。
まずは口座を作ってそれから始めるようにしてください。
ロト6の買い方:楽天でネット購入をしてみた
私は楽天銀行に口座を持っているので、実際にロト6をネットで購入する様子をお伝えしたいと思います。
まず楽天銀行にログインして、右上のタブの宝くじをクリックします。
するとロト6やロト6、ミニロトなどが購入できる画面になります。
キャリーオーバーが発生していると、いくらの額が発生しているかも見れるのでわかりやすいですね。
では、ロト6の「購入する」を選んでみましょう。
すると、マークシートで選ぶような数字選択の画面に切り替わります。
そこで自分の選んだ6個の数字を選んでいきましょう。
順番は何番からでも関係ありません。
とりあえず組合せAで好きな番号を選んでみます。
このように選んでみました。
もっと購入したい場合は、続けて組合せBやCで選んでいきます。
すると画面下に購入金額も表示されます。
また、このネット購入ではクイックピックも同じように選択ができますし、ランダム選択ということもできます。
ランダム選択はクイックピックのようなものですが、少し違うのは購入前にその数字が確認できるというものです。
クイックピックの場合は、購入するまでどの数字が選ばれたのかはわかりません。
また、継続回数や購入口数も選ぶことができます。
これ以上、もっと組合せを購入したい場合は、「組合せセットを追加する」を選択すればさらに購入することが可能です。
そうして購入する組み合わせが決まったら、金額の下にある「購入内容を確認する」をクリックしましょう。
すると再確認と暗証番号記入の画面へと移ります。
確認が取れたら暗証番号を記入し購入しましょう。
すると購入が完了した画面へと切り替わります。
これでロト6のネット購入は完了しました。
また、これは履歴で確認することもできます。
楽天銀行だけかもしれませんが、あまり数字を悩みすぎて時間がたってしまうと、購入画面に切り替えるときにタイムアウトになってしまうことがあります。
だから、買う数字はあらかじめ決めておいて、すぐに選択できるようにしておく方がいいでしょう。
また、ロト6を購入した確認のメールが届きます。
こちらも一緒に確認をしておいてください。
*このロト6のネットの買い方は楽天銀行での買い方で、2017年時のものです。
今後この仕様が変更になり、手順などが変わることも十分考えられるので、参考程度にご覧になっておいてください。
また、他のネット銀行ではこの限りではないので、それぞれの銀行での購入方法に従ってください。
ロト6の買い方のコツはあるの?
ロト6の買い方のコツみたいなものがあると、自分で数字を選びやすいと思います。
ただ、こうやって買えば1等が当たるというようなものはありません。

今も本当にたくさんの人が研究をされていますが、キャリーオーバーが出るなどしていることからわかるように必勝法はないです。
ただ、そうはいっても、1等に近づけるために確率を上げるというのはできるかもしれません。
いままで抽選で選ばれた数字にも、結構偏りがあったりするからです。
そういったものを利用した買い方のコツというのもありますね。
では、まずロト6を初めて買う人にも参考になるコツをいくつかまとめました。
ロト6の買い方のコツ
- 誕生日の数字
- 車のナンバー
- 記念日
- 自分のラッキーナンバー
- クイックピックで買う。
初めて買う人は、自分の身近にある数字や気に入った数字を入れるというのがわかりやすいと思います。

また、これと決めた組合せだけ、ずっと買い続けるという方法もあります。
では、何度かロト6を買ってきてちょっと買い方を変えてみたいという人のためのコツについていくつかまとめてみました。
ロト6で確率を上げる買い方
ロト6を何度かやっていると、なかなか当たらないと気づきますが人間が選ぶときになかなかできないのが
ということ。
最初の頃はまんべんなく
「1~9」で2つ
「10~19」で1つ
「20~29」で1つ
「30~39」で1つ
「40~43」で1つ
といったように、数字をばらけさせるということをしている方も多いと思いますが、結構数字が固まったり「1~9」の数字が一つも出ない回があったりもします。
ですので、思い切って「30~39」「40~43」はバッサリ捨てる。
といったようなことをすると、そこは考えなくてよくなります。
もちろん「30~39」が来る可能性はありますが、来なかった場合は他の数字での当選確率が上がります。
ロト6は全部で6,096,454通りですが、「30~39」「40~43」を抜いた「1~29までの数字」だと475,020通りになります。
これだけで560万通りくらい少なくなりました。
どうでしょうか、これでだいぶ選びやすくなりますよね。
ですので「どの数字を選ぶか」というより「どの数字を捨てるか?」ということから始めてみるといいかもしれません。
あとがき
初めての人でもわかりやすいロト6の買い方とやり方。
そして、ネットでの購入の仕方や楽天銀行での買い方。
また、買うまでの時間や期限と買い方のコツなど様々見てきましたがいかがでしたか。
ロト6の買い方ややり方は、そこまで難しくはないと思います。

これらの攻略法は他のサイトでもたくさん研究がされていますが、なかなか難しいものです。
こういうので迷った時は、クイックピックが便利ですが、クイックピックって当たるのか疑問ですよね。
そんなクイックピックも含めたロト6の当選確率について、別の記事で詳しくまとめています。
よければこちらも続けて読んでみてください。
コメント