お月見

月見団子の作り方レシピ!あんこ入りや手作り三色団子を作ろう

月見団子 作り方

お月見には月見団子が欲しくなりますよね。

今年は月見団子を手作りして、いろんなアレンジをしたりするのも面白いかもしれません。

その月見団子の作り方ですが、材料は上新粉(もしくは白玉粉)さえあればお団子自体は出来上がります。

後は、それにあんこを乗せたり三色団子にしたり。

また台に乗せて段に積み上げ、てっぺんに黄色の月見団子を乗せて飾るなども楽しめます。

今回は、その月見団子の基本的な作り方とレシピについて。

また三色団子やみたらし団子、あんこなどの手作り団子などまとめました。

スポンサードリンク

月見団子の作り方とレシピ:プレーン

月見といえば月見団子は欠かせませんよね。

そんなお月見に、手作りの月見団子を作って楽しもう!

実は、月見団子を作るのはとても簡単で、

  • 上新粉(もしくは白玉粉)

コレさえあれば月見団子ができちゃいます。

だから自分でも簡単に作れるし、子供と一緒に作ってもいいし、一つのイベントとして楽しく出来ることの一つです。

また、あんこ入にしたり、サツマイモなどと混ぜて黄色のお月さま風の月見団子を作ったり、串に挿して火で炙り、みたらしをかけて美味しく食べるなんてアレンジもできます。

まずはベースとなる月見団子の作り方から見ていきましょう。

月見団子の作り方

【材料】

上新粉:240g
ぬるま湯:240g

分量は数や大きさに合わせて変えてもらえれば良いと思います。

お好みで砂糖を入れたりして甘さ調節できます。

材料はこれだけなのでとても簡単ですし、形も自由に作ることが出来るのでお子さんと一緒に作るのも楽しいでしょうね。

スポンサードリンク

月見団子の作り方とレシピ:さつまいもあん入り

【材料】

上新粉200g
砂糖大さじ1
ぬるま湯150cc
チョコペン(いちご)適量
アーモンドスライス適量

<さつまいもあん>
さつまいも1/2本(150g)
砂糖大さじ2
牛乳大さじ2

コチラはサツマイモが月見団子の中に入っていて、最期にお団子をデコレーションしてウサギ風にまとめています。

サツマイモ入りなので食べても美味しいし、見た目も可愛い感じですよね。

サツマイモは季節的にも旬を迎える頃なので、秋の味覚として雰囲気もアップします。

チョコペンなどを使っているので、ウサギ以外でも自由にアレンジができ子供たちと一緒に作るのも楽しそうですよ。

スポンサードリンク

月見団子の作り方とレシピ:みたらし団子

【材料】

<だんご>
白玉粉:60g
水(白玉粉用):60~65cc
上新粉:40g
熱湯(上新粉用):30~40cc

<みたらしのタレ>
水:100cc
砂糖:大さじ6
しょうゆ:大さじ2.5
片栗粉:大さじ1
水(片栗粉用):50cc

こちらはみたらし団子の作り方とレシピです。

すごく美味しそうですね。

私はみたらし団子って市販のものを買ってくることが多いですが、こうやって作れたら何個でも食べてしまいそう(笑)

焼きを入れるときは、ガス火で直接炙るとすぐ焦げ目が付きます。

落とさないように注意してくださいね。

 

月見団子の作り方とレシピ:三色団子

【材料】

<だんご>
白玉粉:60g
水(白玉粉用):60~65cc
上新粉:40g
熱湯(上新粉用):30~40cc

よもぎ粉:約5g
熱湯(よもぎ粉用):少量

フリーズドライパウダーストロベリー:0.5g
または食紅(ごく少量)

お団子のレシピは、先ほどのみたらし団子と同じですね。

色付けの部分で材料が変わってきます。

三色団子はカラフルで見た目が良いですよね。

また、ほんのりとヨモギの香りなどが漂うので、味の変化も楽しめて良いと思います。

スポンサードリンク

月見団子の作り方とレシピ:関西風お月見団子

【材料】

上新粉:200g
片栗粉:大さじ2
砂糖:大さじ1と1/2
ぬるま湯170cc
こしあん:300g

コチラは関西風月見団子ということで、こしあんを使います。

感じ的には赤福のような感じでしょうか。

あんこ付きの月見団子は間違いないですね。

 

あとがき

月見団子の基本的な作り方とレシピについて。

また三色団子やみたらし団子、あんこなどの手作り団子などまとめましたがいかがでしたか。

月見団子自体は作るのは簡単なので、あとは色々とアレンジができそうですね。

もちろん黒蜜やきな粉とか、後づけでも美味しいものを用意して食べるというのもアリだと思います。

お月見をするときは、ぜひ月見団子も手作りして楽しい思い出にしてください。

お月見には月見団子や十五夜など様々なキーワードがありますが、これらの意味や由来を知っておくと月見がさらに楽しめるようになります。

そんなお月見を100倍楽しむためにたくさんの豆知識をまとめました。

非常に興味深い話がたくさんあるので、ぜひ気になる記事をご覧になってください!

 

そんな月見団子ですが、どうしてお月見にはお団子を用意するんでしょう?

考えてみると不思議ですよね。

また、月見団子を飾るときって「台」の上に乗せたりしてますが、あれって一体何なのか?

また月見団子っていくつお供えすればいいのか?

ちょっと気になってしまいますよね。

そんな月見団子の由来や意味について、こちらのページでまとめています。

 

月見団子や飾りのススキの意味なども一緒に紹介してるので、ぜひ読んでみて下さい。

 

スポンサードリンク
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

sk-utorix2

かしこさのタネの管理人sk-utorixです。 このサイトではみなさんが持つ悩みや困っていることに対して、幅広いジャンルでお答えしていきます。できる限りのことをまとめお伝えしていこうと思いますので、ゆっくりとサイト内をご覧いただければ幸いです。

-お月見
-,

Copyright© かしこさのタネ , 2024 All Rights Reserved.