蚊対策の一つとして「蚊帳」を使ってみたい人も増えてきているようです。
蚊取り線香やスプレーなど殺虫駆除に頼らない自然の中での蚊対策では、蚊帳はとても頼りになるグッズなんですね。
でも、蚊帳ってどこに売ってるのかイマイチよくわからないし、一度実際に確認しておきたい人も多いと思います。
そこで今回は、蚊帳はどこに売ってるのか。
ホームセンターやスーパーなどの販売状況の確認のために、実店舗を見回ってみました。
また、Amazonや楽天などのネット通販で、一人用や赤ちゃん用などのオススメ蚊帳をいくつかピックアップしたので、ぜひ最後まで読んでみてください。。
蚊帳はどこで売ってるの?
最近は自然な蚊対策をしたい人も増えているようですね。
蚊取り線香などに頼らずに蚊に刺されないようにするグッズとして、蚊帳が注目を浴びているようです。
蚊帳は近年では蚊取り線香の登場などもあって、使う人も減ってますが、蚊帳自体に見たことも触ったこともない人が多いんじゃないでしょうか。
その蚊帳ってどこで売ってるのか、それすらわからない人も多いと思います。

蚊帳が売ってそうな店というと、ホームセンターや大きなスーパーなどでしょうか。
ネットでは簡単に見つけられるのですが、私も実店舗では蚊帳がどこに売ってるのかわからないので少し探してみました。
蚊帳はスーパーやホームセンターで売ってる?
近くのイオンやホームセンターのコーナン、カインズホーム、その他のホームセンターものぞいてみました。

もしかすると他のイオンでは取り扱っているかもしれません。
そして本命のホームセンターですが、私がよく行くコーナンには置いていなくて店員さんに聞いてもないようです。
そしてカインズホームに行ってみましたが、こちらにはいくつか蚊帳が置いてありました。
その他のホームセンターでは、ダイキやコメリというところに行ってみました。
ダイキではちょっと見かけませんでしたが、コメリには置いてありました。
しかもチラシにも載ってるくらいなのでわかりやすかったですね。
他の場所では私は行っていないですが、ネットで蚊帳がどこに売ってるかの質問の答えに、
- ハンズのインテリア売り場や、ロフトにも売ってました。
- 西松屋でベビー用の蚊帳が売っていた
- ニトリでも買えた
こういった声もあるので、結構いろんなところに売ってるようです。
場所としては寝具コーナーやインテリアコーナーが多いようですね。
また「蚊帳」という名前ではなくて、「モスキートネット」という名前で販売しているかもしれません。
ニトリはモスキートネットってなってます。
今回私が探しに行ったホームセンターなども、地域によっても取り扱っている店もあると思うので、一度近くの店は探した方がいいと思います。
また蚊帳は季節商品でもあるので、5月くらいから徐々に販売が始まるんじゃないかなって思いますね。
アマゾンや楽天通販での蚊帳のオススメは?
実店舗でも蚊帳は販売していますが、近くに売ってる店がない場合はネット通販も便利に活用できます。
Amazonや楽天で「蚊帳」と検索すればすぐ出てきますが、そんな蚊帳の中でオススメなのが
【蚊帳テント】
テント型でシングルベッドよりもちょっと大きいサイズです。
床に布団を敷いて寝ている人にはもちろん使えますし、一人用のベッドでも使えます。
こういったテントタイプの蚊帳は、地面の部分にも布が敷かれているので下からの侵入も怖くありません。
蚊帳の一人用のオススメは?
先ほど紹介したものも一人用でオススメですが、基本的に蚊帳と言ってイメージするものは、
吊り下げタイプは床の接地面は守られていませんが、ベッドで使う時には合っていると思います。
またテントタイプのように「広げたら片付ける」という手間がだいぶ省略できるので、いちいち片付けるのが面倒に感じてる人はこちらの方がいいかもしれません。
例えば、こういった吊り下げタイプの蚊帳はどうでしょう。
【Dreamy wing 蚊帳 かや 開閉不可 シングル/ダブル用 吊り下げ 蚊帳 虫除け対策 長さ180*200*200cm (白)】
一人用でシングルベッドにも使えます。
最初は取り付けなどで準備が必要ですが、一度セットしてしまえば後は楽ちんです。
ただ、その反面、一度位置を決定したらそこから動かすのが面倒です。
テント型は動かすのが容易なので、その辺でもメリットデメリットが分かれますね。
生活スタイルに合わせながら使ってもらうといいですが、もっと楽な吊り下げタイプはこちらの蚊帳でしょうか。
これだとフック一つで蚊帳を引っ掛けれるので、余計な作業がほとんど必要なくてオススメです。
寝る時以外だと外すのも簡単だし、赤ちゃんのベビーベッド用にもいいですね。

ベビーベッドにも使える蚊帳
ベビーベッド用のものも結構販売されていて、そんな中で人気の蚊帳もたくさんありますね。
オススメはこちらのテントタイプのもので、口コミ数も多いですね。
先ほどの吊り下げタイプも赤ちゃん用にピッタリだと思いますが、赤ちゃんのオムツ替えやムカデ、ゴキブリなどの害虫対策も考えると、テントタイプの方が安心できるかもしれません。
あとがき
蚊帳はどこに売ってるのか。
ホームセンターやスーパーなどの販売状況の確認のために、実店舗を見回ってみました。
また、Amazonや楽天などのネット通販で一人用や赤ちゃん用などのオススメ蚊帳をいくつかピックアップしましたがいかがでしたか。
少しずつ人気が上がってきてる蚊帳ですが、売ってる店も少しずつ増えてるようなので、まずは近くのホームセンターをのぞいてみましょう。
そんな蚊帳ですが、実際に触ったことがない人も多いので、どんなメリットやデメリットがあるのかわからないですよね。
また使い方や片付け方もわからないと思うので、その様子を別のページでまとめました。
こちらのページでは動画とともに紹介してるので、何となくでも蚊帳のイメージが湧くと思います。
蚊帳の購入前にどんな感じなのか、頭の中で想像しやすくなると思うので、ぜひ読んでみてください。
コメント