コタツで寝ると風邪をひく?低温やけどや消し忘れの火事の危険性は?

こたつ寝る

コタツで寝ると風邪をひくから、キチンと布団で寝なさい!

 

こんなふうに親から怒られたことがある人も多いと思いますが、実はあながち間違いでもありません。

さらに言うと風邪以外にも乾燥や脱水、睡眠不足や低温やけどなど、いろいろな体の不調をきたす危険性も言われています。

コタツで寝てしまうことで、発汗や体温調整のバランスがうまくいかなくなるかもしれないんですね。

 

さらに、コタツで寝てしまうことに加えて、消し忘れてしまうことが火事につながる危険性も十分に考えられています。

そこで今回は、

どうしてコタツで寝ると風邪や体の不調が起きやすいのか。

また、消し忘れなどによるコタツの火事の原因やポイントについてまとめました。

安心、安全だとコタツを過信しすぎていると思わぬ落とし穴があったりするので、ぜひ最後まで読んであなたの生活を振り返ってみましょう。

スポンサードリンク

コタツで寝ると風邪を引いたり疲れるのはなぜ?

私もよくやってしまうのが、

ついコタツで寝てしまうこと。

 

でも、コタツで寝ると朝起きたときに

  • 体が痛かったり
  • だるかったり
  • 喉がカラカラ

なんてことがあります。

あなたもこんな経験ないでしょうか。

 

コタツを消し忘れて寝ることは、

ずっと下半身が暖められている。 ずっと下半身が暖められている。

ということですよね。

これが、風邪を引いたり問題を起こすことになるんです。

具体的に、どんな不調になるのかまとめてみました。

 

コタツで寝ると起こる体の不調

こたつ消し忘れ

コタツを消し忘れた状態で寝てしまうと、下半身が暖め続けられます。

そうなると、

下半身だけが暖まり上半身は寒いまま

なので体内での温度差がかなり激しくなってしまいます。

睡眠状態になるとき体の体温を下げることで深い眠りにつくのですが、ずっと暖め続けられるのでなかなか深い眠りにつくことができません。

そうなると、朝まで浅い眠りのまま。

そして「疲れが取れない」なんてことにもなっちゃうんですね。

 

疲れていると体の免疫機能もうまく働いてくれないので、仕事に行ったりすると風邪をひいてしまう引き金になるかもしれません。

スポンサードリンク

こたつで寝ると脱水になる?

私たちの体は、睡眠中でも体温調節を行ってくれていますが、そのときにも汗をかいて維持してくれています。

でも、こたつで寝ると常に暖め続けられるので、体は体温を下げるために汗を出し続けてしまいます。

そうなると朝起きたときに喉がカラカラ肌がカサカサした状態になって、冬なのに軽い脱水状態になっていることも指摘されているんですね。

また脱水状態になると血液がドロドロになりやすく、心筋梗塞や脳梗塞便秘といったところまで及ぶ危険も。

そして口や鼻に湿気が無くなると、ウイルスの増殖の手助けにもなってしまうことがあります。

特にインフルエンザなど怖い時期ですし、風邪にかかる危険もあります。

そんな病気になりやすい環境を作ることにもなりかねません。

 

コタツで寝ると体が痛い?

腰が痛いこたつで寝ると、

朝起きて体が痛い、腰が痛い 朝起きて体が痛い、腰が痛い

なんてことってないですか?

布団のように柔らかい場所で寝ているわけではないので、体も痛くなってしまいますよね。

ましてや座ったまま寝てしまったりしたら、体が固まったようになってしまいます。

コタツの中だと寝返りも満足にしにくいですし、やっぱりキチンと布団の上で寝たいですね。

スポンサードリンク

コタツで低温やけどが起こる危険性は?

また、もう一つ注意したいのが低温やけどの危険性です。

こたつの中では弱いとはいえ、常に熱が与え続けられていますよね。

長時間にわたって体の同じ箇所に熱が加わってしまうと、低温やけどの危険性があります。

冬場は「カイロや湯たんぽ」などの低温やけども多くなります。

 

およそですが

体温より少し高めの温度(44℃~50℃)

これに長時間触れ続けることで低温やけどが起こります。

44℃では3時間~4時間
46℃では30分~1時間
50℃では2分~3分

圧迫しながらではこれくらいの温度で低温やけどとなるようです。

コタツのヒーターの温度は、約5時間の稼働でコタツの側面を測定すると約40~60℃

このくらいの温度のようです。

*強弱や稼働時間、環境や測定場所によって変わります。あくまで目安の温度です。

 

やはり長時間コタツで寝てしまうと低温やけどの危険が付きまとってきますよね。

 

そんな低温やけどの危険性について、説明してくれている動画があります。

【福島ドクターズTV低温やけど】

コタツだけではなくて、ホットカーペットや電気ストーブ、湯たんぽなどにも低温やけどの危険はあるので、暖房器具の使い方には注意したいですね。

 

低温やけどの特徴

低温やけど02

結構きついやけどになると、水ぶくれができたり皮がめくれたり、激しい痛みを伴ったりなど生活にも大きな支障をきたしてしまいます。

でも、低温やけどだと軽く皮膚が赤くなったり、そこまで大きな痛みを感じない場合もあります。

だから、特に気にせずそのまま生活を続けてしまいますが、

低温やけどは弱火で肉を焼いていることと同じ。 低温やけどは弱火で肉を焼いていることと同じ。

こんな例えがされるくらいで、とても怖い熱傷なんですね。

だから知らず知らずに低温やけどを繰り返すと、通常のやけどとは違い完治まで時間がかかるし跡も残りやすい。

もし、うっかりコタツで寝てしまい、

朝起きたら下半身がヒリヒリする。

なんて言う場合は、低温やけどを負っているかもしれません。

そうなると皮膚科に行って診断してもらう必要があるかもしれないので、

たかがこのくらいで・・・。

と思って油断はしないようにしてくださいね。

スポンサードリンク

コタツの消し忘れで火事の危険は?

コタツのもよく消し忘れてしまうことがありますが、火事の危険がないのか心配になりますよね。

コタツも家電なので火事の危険性はあります。

ただ、絶対ではないですが、通常の使用で火事になるということはあまり考えられません。

コタツの火事で多いケースは、

  • 電源コードを折り曲げたり、ねじったりしている。
  • 電源コードをこたつの脚などで踏んでいる。
  • コタツの中で衣類などを乾かしている。
  • 座いすや座ぶとん、上掛けなどがヒーターユニットに近づき過ぎ。
  • コンセントの差込口とプラグ、ヒーター付近にホコリが溜まっている。

このようなことがよくコタツの火事の原因に上がっています。

つまり、

  • 電源コードの接触不良や断線
  • ヒーター周辺に燃えやすいものが密着している場合

こんな場合に、火事になりやすい状況が生まれるわけですね。

よくコタツを消し忘れて火事にならないか心配になるケースがありますが、やはり不安に感じたら家に戻るのが一番安心できると思います。

 

コタツの発火の様子

コタツの火事ってあまり聞かないかもしれませんが、間違った使い方をしていると火事の危険があります。

そんな様子を再現してくれた動画があるのですが、こちらがコタツで乾燥させようとした洗濯物がヒーター部と接触して発火した事故の再現映像です。

 

【こたつ「洗濯物の発火」】

- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

これは怖いですね。

昔から安心に思えるコタツでも、やっぱり使い方をきちんとしないと火事の恐れがあるというのは、頭に入れておかないといけませんね。

ちなみにコタツのヒーターの寿命は約10年と言われています。

10年経ったらダメとかではありませんが、不具合のリスクが高まる時期でもあるので買い替えの一つの目安にしてください。

参考ページ

こたつの寿命は何年くらい?故障原因や捨て方は粗大ゴミなの?

 

スポンサードリンク

あとがき

コタツで寝ると風邪をひくのか。

また、低温やけどや火事の危険性についてまとめましたがいかがでしたか。

コタツで寝てしまうと、脱水になったり低温やけどになったり、体の調子が悪くなるかもしれません。

また、何かの拍子にコードが変にねじれたり、衣服がヒーターにずっと密着しっぱなしで火事になるなんて可能性もあります。

だからコタツの中で寝ても良いことがないので、しっかりとコタツは消して布団で寝るように心がけましょう。

私もこの記事を書いていて、やっぱりコタツで寝るのは止めようと改めて思わされました。

冬場はコタツをはじめお世話になる暖房器具はたくさんありますが、消費電力や電気代、体に悪い使い方にならないためのメリットやデメリットなど、別のページでもまとめています。

低温火傷や火事の危険性、洗い方などのメンテナンスを含めてわかりやすくまとめてるので、ぜひ参考にしてください。

ちゃんと使えば快適な冬を迎えられるコタツ。

そんなコタツのお供と言えば「ミカン」ですが、実はミカンはビタミンCやクエン酸が豊富で「風邪予防に効果的」とも言われているんですね。

また、水分補給にもなるし日持ちするので、コタツの上に数日間置いておくにも適しています。

昔から『コタツにはミカン』とイメージがありましたが、実はキチンと理にかなった組合せだったんですね。

今ではあまりミカンを食べる機会が少なくなったかもしれませんが、こういう効果が取り上げられてくるとまた復活するかもしれません。

今年の冬はキチンとコタツを使いながら、ミカンを食べてくつろいでくださいね。

このコタツは外国人にも非常にウケがいいようで、けっこう人気となっているようです。

参考ページ

コタツの由来や歴史とは?漢字の語源や英語、海外の反応は?

こちらも面白いので、ぜひ読んでください。

 

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました