暖房

石油ストーブのメリットとデメリット!上手な使い方や付け方は?

石油ストーブ メリット

今でも人気の高い石油ストーブですが、そのメリットデメリットはハッキリとしていて、そこで合う人と合わない人が分かれます。

特に、石油ストーブは暖かくて火力としても使えるのが大きな魅力ですよね。

その反面で、臭いが気になったり灯油の準備がめんどくさかったりなど、向かない人には本当に向きません。

そんな石油ストーブの個性的な特徴を表面化させていくと、今まで気づかなかったこともいろいろ出てきました。

そこで今回は、石油ストーブのメリットとデメリットをピックアップし一つにまとめました。

そして、まだ使ったことがない人にもわかるように、石油ストーブの付け方や注意したい使い方なども紹介していこうと思います。

  • 石油ストーブって何がいいのか?
  • 自分の家でも使えるんだろうか?
  • どうやって使ったらいいのか?

そんな石油ストーブの魅力について迫っていこうと思います。

スポンサードリンク

石油ストーブのメリットは何なの?

昔から、暖房器具と言えば「コタツ」や「石油ストーブ」といったイメージが強い方も多いと思います。

それだけ日本の暖房に浸透していて、しかも今でも愛され続けていますね。

でも、火事の危険もあってマンションなどでは「石油ストーブ禁止」といったところが多かったり、自主的に避けている家庭も多くなっています。

また、灯油は準備が面倒だったり、臭いが受け付けられない人も多いので昔ほどは見られなくなりました。

でも石油ストーブには、本当に魅力的なメリットがたくさんありますよね。

ストーブというと、やはり暖かさが一番のメリットではないかと思います。

 

石油ストーブは主に「反射式石油ストーブ」と「対流式石油ストーブ」の2つがありますが、どちらも広い範囲の部屋を暖めることができます。

反射式
石油ストーブ
対流式
石油ストーブ
反射式石油ストーブ01対流式石油ストーブ01

反射式は前面に熱を集中させて、輻射熱も加えて部屋全体を温かくしてくれます。

対流式は暖気が上昇し空気の流れを作るので、エアコンのように風が吹かなくても部屋の空気をかき混ぜながら温めてくれるストーブです。

どちらも暖かさが強いので、寒い冬にはもってこいの暖房器具になっていますね。

この暖かさ以外にも石油ストーブには魅力がいっぱいなので、そのメリットについてまとめました。

 

石油ストーブのメリットまとめ

  • 灯油燃焼時に水分も発生させ、室内が乾燥しにくい
  • 条件によってはエアコンと燃費があまり変わらない。
  • 広い部屋にも対応できる
  • 音が静か
  • 電源が不要で非常時でも使える
  • 災害時や野外でも使える
  • 火力としても使える

 

このような感じでしょうか。

実は石油ストーブの燃料でもある灯油は、燃焼すると水蒸気を発生させます。 実は石油ストーブの燃料でもある灯油は、燃焼すると水蒸気を発生させます。
だから室内の空気が乾燥しにくいんですね。

また、火力としても使えるので、やかんを上に置いている光景も頭に浮かびますよね。

石油ストーブ やかん

すると暖房にもなるし、やかんのお湯もわかせて、その上加湿にもなるので一石三鳥です。

お正月の時期にストーブでスルメをあぶったり、餅を焼いたりする火力にもなったりするので、ガス代も浮かせることができます。

*ただし、大なべなど天板からはみ出るようなものは危険度が高いので禁止されています。

やかんなど置く場合は、説明書に従って十分注意して下さい。

 

そして「災害時などでの使用」ができること。

電源がいらないので地震災害や停電時など、いろんなシーンで使えます。

災害時でなくても野外で使う事も出来るので、例えば電気の通っていない倉庫内とかでも使えます。

移動もそこまで難しくないので、いろんな場所で使えるのもメリットの一つですね。

石油ストーブは電気が必要ないので、他の暖房器具ではできないことがたくさんできるというのも、大きなメリットだと思います。

スポンサードリンク

石油ストーブのデメリットは何なの?

石油ストーブのたくさんのメリットがある中で、やはりデメリットも存在します。

そんな石油ストーブの最大のデメリットは、「臭い」ではないでしょうか。

この灯油の臭いがダメで敬遠している方も多いと思うんですね。

まあ確かに慣れも必要ですが、臭いに敏感な人はちょっとキツイでしょう。

野外とかならマシかもしれませんが、そこまでして買う人も少ないでしょうし、臭いがダメだと頭痛や吐き気にもつながっちゃいますしね。

 

他にも、ススが焦げるような臭いや不完全燃焼したときの臭いなども気になると思います。

だからこまめな換気も必要ですし、せっかく温まった空気を逃がすことになるので、購入は難しいと考える人も多いでしょう。

そんな石油ストーブのデメリットは他にもあるので、それをまとめたのが次のようになります。

 

石油ストーブのデメリットまとめ

  • 灯油や使用中の臭い
  • 温度設定の管理がしにくい
  • 定期的に換気が必要になる
  • 火が付くので火事や火傷の危険がある。
  • マンションなどでは使えない場合がある。
  • 灯油の補充や準備が面倒くさい

このような感じでしょうか。

臭いもそうですが、やはり危険性が高いというのも石油ストーブのデメリットですよね。

直接火を使っているので、火事や火傷の危険もあります。

特に小さな子供やペットを飼っている家庭では、いろいろと気づかいも必要になりますし、お年寄りの方が使われる場合も、消し忘れがあったりすると大変ですよね。

そういったこともあって、マンションなどの集合住宅では使用が制限される場合も。

そして、一酸化炭素中毒の危険や灯油の準備などもネックになってきます。

灯油も基本的にはガソリンスタンドに行って補充しないといけないので、車がないとキツイですし重いです。

石油ストーブは他の暖房器具にはないメリットがたくさんありますが、それと同じくらいデメリットもあるので、合う、合わないというのが分かれやすいですね。

スポンサードリンク

石油ストーブの火事の危険性について

石油ストーブが原因の火事ってすごく多いように思いますよね。

でも実は、ストーブ火災の多くは石油ストーブではなく「電気ストーブ」なんです。

実はストーブ火災の7割は電気ストーブという結果も出ていて、意外と油断しやすい暖房家電になっています。

なぜかというと、石油ストーブは見てわかるくらい注意が必要ですよね。

だから、しっかりと意識して

  • 寝る前は火を消す
  • 近寄りすぎない
  • 近くに燃えるものは置かない

というように頭にインプットされるのですが、電気ストーブの場合は家ですんなり使いやすいことからちょっと油断してしまいがちなんです。

寝ている時も電気ストーブを使ったり、物に近づけすぎたりなど、安全だと思っている人も多いようですが、意外と危険な暖房器具なんですね。

だから電気ストーブのつけっぱなしには十分な注意が必要です。

電気ストーブを使っている人は、今一度その危険性についてチェックしておきましょう。

そんな電気ストーブの火事の実態や安全性について、こちらで詳しくまとめているので一度読んでみてください。

参考ページ

電気ストーブのつけっぱなしで火事の危険性は?

 

石油ストーブの使い方や付け方は?

石油ストーブを始めて使う人には、その付け方がわからないという方も多いんじゃないでしょうか。

説明書を見ながらやってもいいですが、動画で見るともっとわかりやすいかもしれません。

石油ストーブは、主に反射式と対流式のストーブがあるので、この2つについて見ていきましょう。

スポンサードリンク

反射式石油ストーブの付け方

動画を見ても感覚的にわかると思いますが、そんなに難しくはないですね。

その使い方について見ていきましょう

  1. 芯調節つまみを「点火・燃焼」へ回して芯を一杯まで上げる。
  2. 点火ボタンを押す(点火ボタンで付きにくい時は動画のようにチャッカマンでつけるといいでしょう。)
  3. 燃焼筒のつまみをもって左右に動かして、キチンとセットされているか確認しましょう。
    (ズレたり少し持ち上がったりしていると、不完全燃焼を起こす原因になります。)
  4. しばらく様子を見て、芯の調節を行う。

チャッカマンを使うときは、動画のように前面のガードを開けて、火が付いたら戻しましょう。

 

対流式石油ストーブの付け方

こちらも順番としてはほぼ同じ付け方になっています。

こうやって確認すると、付け方はほぼ同じなのでそこまで迷うことはないですね。

当然、メーカーによって若干違う部分はあると思いますが、基本的な流れは同じだと思います。

もし、あなたが持っている石油ストーブで違うところがあれば、説明書を見ながら確認していきましょう。

 

石油ストーブの臭いを抑える使い方

石油ストーブ 臭い石油ストーブと言えば気になるのは臭いですよね。

臭いが大丈夫な人でも、使い続けているとススがこびりついて焦げ臭くなったり、芯が焼け焦げてうまくつかず不完全燃焼を起こしたりします。

そういう臭い対策をしっかりとして使っていきたいですよね。

そんな石油ストーブの臭い対策のポイントは、5つあります。

  1. 灯油の臭い
  2. 灯油の劣化
  3. ストーブ内部の汚れ
  4. 不完全燃焼
  5. 芯の劣化

 

だいたいですが、この5つの点に注意しながら使うと大丈夫です。

こちらの5つのポイントについては、別のページでしっかりまとめているので、ストーブの臭いが気になる人はご覧になって下さい。

参考ページ

石油ストーブの臭い対策はどうする?換気と不完全燃焼や芯の劣化は?

芯の交換の仕方とかも載せてます。

スポンサードリンク

あとがき

石油ストーブのメリットとデメリットは何なのか。

また石油ストーブの付け方や、臭いを抑える使い方などについてまとめましたがいかがでしたか。

石油ストーブにはたくさんのメリットがある反面、デメリットも多いです。

購入する前はよくわからないと思うので、この記事でしっかりと確認して、あなたの生活に合っているのかどうかしっかりと考えてから購入するようにしましょう。

 

私も今は石油ストーブは使っていませんが、子供の頃は家に石油ストーブがありました。

昔のドーム型になった網の燃焼筒で、すごく暖かかったのを覚えています。

あれはあれで、暖房以外にも食べ物を焼いて食べれるというのが嬉しかったですね。

その場で温めれるから、焼き芋をしたりお菓子とかパンとか温めてました。

リモコンを溶かして怒られたりもありましたが、石油ストーブはそういう「思い出にも残りやすい」というのはメリットなのかもしれませんね。

冬場は石油ストーブをはじめお世話になる暖房器具はたくさんありますが、消費電力や電気代、体に悪い使い方にならないためのメリットやデメリットなど、別のページでもまとめています。

低温火傷や火事の危険性、洗い方などのメンテナンスを含めてわかりやすくまとめてるので、ぜひ参考にしてください。

 

スポンサードリンク
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

sk-utorix2

かしこさのタネの管理人sk-utorixです。 このサイトではみなさんが持つ悩みや困っていることに対して、幅広いジャンルでお答えしていきます。できる限りのことをまとめお伝えしていこうと思いますので、ゆっくりとサイト内をご覧いただければ幸いです。

-暖房
-,

Copyright© かしこさのタネ , 2024 All Rights Reserved.