扇風機の回転数や風速ってどのくらいなのか気になるけど、調べてみてもなかなかよくわからなかったりしませんか。
私も気になったので色々と探しましたが、回転数や風速まで掲載してるようなメーカーはほとんどありませんでした。
ただ、そんな中でもいくつかの商品には少ないながらも情報が掲載されているので、そういったものをまとめたのですね。
そこから扇風機の「弱中強」の変化で体感温度がどのくらいなのか、一つの目安となるような数字も出すことができました。
いろんな環境があるので一つの目安にしかなりませんが、普段使っている扇風機でいったい私たちはどのくらいの温度変化を感じているのか?
それを少しでも感じてもらえればと思います。
扇風機の回転数ってどのくらい?
一般的な扇風機には「弱・中・強」と風量が選べるようになっていて、それぞれに対して強さが変わります。
その強さの変化は扇風機の羽の回転数がかわることで、より強力な風が送られてくるわけですが、羽の回転数はいったいどのくらいなのでしょうか。
この回転数までしっかりと明記しているようなメーカーは多くないと感じましたが、扇風機の違いによっても結構変わるようですね。

そんな扇風機の回転数ですが、だいたいの範囲で言うと、
弱:500~600 rpm
中:1,000~1,100 rpm
強:1,500~1,600 rpm
もしくは
弱:550~ 600 rpm
中:850~900 rpm
強:1,200~1,250 rpm
*1分間の回転数(rpm)
このような幅で製造されているものが多いようです。
もちろんDCモーターの扇風機となってくるとこれとは変わってくるし、タワー型などはもう全く違ってきます。
扇風機の風速ってどのくらい?
この扇風機の回転数がだいたいわかったところで、次はその風速もどのくらいあるのか気になったので調べてみました。
これもなかなかすべて掲載されているようなメーカーはありませんでしたが、「強風」のみ表示をされているメーカーが多かったです。
そのときの幅はだいたいですが「2.3~2.7(m/sec)」といったところでしょうか。
これもメーカーによって違いがあります。
また、オフィスや店舗、工場用の扇風機ではありましたが、風速を全て載せてくれている製品もありました。
パナソニック製「F-CP325(50Hzの場合)」弱:2.9(m/sec)
中:3.5(m/sec)
強:3.9(m/sec)
こちらの方が一般のものよりも強めではありますが、一つの参考の数値にはなると思います。
扇風機の体感温度ってどのくらい?
扇風機は「弱・中・強」と風量が強くなるほど涼しく感じますよね。
それは風の強さが私たちの体感温度にも影響をしているからです。
じゃあ「弱・中・強」と風量が変わると、その体感温度はどのくらい変わるのかというのも気になりますよね。
その体感温度を計算するときに「ミスナールの計算式」という方法で求められます。
こちらを参考にして値を入力してみました。
例えば、先ほどのパナソニック製「F-CP325(50Hzの場合)」を参考に、「弱・中・強」と風量が変わるとどう違うのかをまとめてみます
また、そのときの気温と湿度を「気温32℃」「湿度70%」と仮定し固定します、
風量 | 風速 | 体感温度 |
弱 | 2.9(m/sec) | 27.9 |
中 | 3.5(m/sec) | 27.7 |
強 | 3.9(m/sec) | 27.6 |
数値をそれぞれ入力するとこのようになりました。

この例で言うと、「弱:2.9(m/sec)」なので、一般家庭の「強の風量」がこれくらいではないかと思います。
また、扇風機をつけることで周りの湿度の変化もあると思うし、扇風機にどれだけ近づくかによっても全然違います。
また、発汗があるとそれが冷やされることでもまた変わってくると思うので、あくまで参考程度として見て下さい。
扇風機「弱中強」の電気代の違い
扇風機は「弱中強」と風量を選ぶことができますが、やっぱり風量が強くなるほど消費電力も多くなります。
そうなると電気代も変わってきます。
そこで、この風量の違いで電気代はどのくらい違うのか。
それを
こちらの扇風機で比べてみたいと思います。
消費電力 (w) | 電気代 (1時間) | 電気代 (1日) | |
弱 | 28 | 約0.76円 | 約18.1円 |
中 | 32 | 約0.86円 | 約20.7円 |
強 | 37 | 約1円 | 約24円 |
*50Hzの消費電力
*電気代を1kwh=27円で計算
こうやって見るとそこまで大きな電気代の違いはありませんね。
1時間でだいたい1円くらいと考えるとわかりやすいと思います。
また、扇風機の電気代については別のページで詳しくまとめているので、続きが気になる方はこちらもぜひ読んでください。
あとがき
そんな扇風機の効率的な使い方など他の記事でも触れてます。
扇風機について消費電力や電気代はいくらなのか、また扇風機のメリットやデメリットと不具合の解決法を含めてまとめましたので、ぜひ参考にしてください。
扇風機の回転数はどのくらいなのか。
また、その時の風速や体感温度がどのくらい下がるのかについて見てきましたがいかがでしたか。

扇風機の弱風でもわりと体感温度が下がるので、寝るときに扇風機をつける人はあまり強い風を当てすぎないようにしましょう。
また、扇風機の当たりすぎは体にはあまり良くありませんし、実は説明書などにも書かれています。
扇風機の当たりすぎで体の不調が現れるケースもあったりするのです。
上手に活用して、暑い夏を健康に乗り切って下さいね。
コメント