サーキュレーターと扇風機の違いって何なのか、わかりにくい人も多いと思います。
簡単に言うと、この2つの違いは「体に直接あてるかあてないか」がポイントです。
- 体に当てて涼むなら「扇風機」
- 部屋の空気を循環させるなら「サーキュレーター」
こんな使い方でわかれますね。
だから、今からサーキュレーターを購入しようと考えてるなら、
これをハッキリさせておかないと後悔するかもしれません。
というのも、サーキュレーターでなくても扇風機で代わりになる部分もあるからなんですね。
そこで今回は、サーキュレーターと扇風機の違いや兼用、併用について。
そして機能や作り、電気代なども含めて比較をしてみました。
これから購入しようとする人は、それぞれどんなメリットやデメリット、使い方があるのかすぐにわかるので、ぜひ最後までご覧ください。
サーキュレーターと扇風機の違いは?
冷房関連売り場には扇風機がたくさん並んでいますが、それと同じ場所に『サーキュレーター』も並んでいますよね。
今でこそ当たり前のようにありますが、まだまだ扇風機の方が認知度が高くて、
このように思われている人も多いと思います。
同じ売り場に置いていて、同じように風を出す機械だから、扇風機もサーキュレーターも同じだと思って購入される方もいるようです。
でも、実際に使ってみると扇風機とサーキュレーターでは違いますよね。
何が違うのかというと、扇風機とサーキュレーターでは「使う目的」が違います。
扇風機はみなさんわかるように、体に当てて涼しさを体感するための家電ですよね。
でも、サーキュレーターは
「部屋の空気を循環させること」
を目的とした家電です。
ですので、サーキュレーターはエアコンと併用して、
こういう使い方が主な目的なのです。
そして、この他にもいろんな使い道があります。
扇風機もサーキュレーターもどちらも風を出す機械なのですが、目的が違うのでその構造や使い方にもかなり違いがみられるんです。
では、具体的に何が違うのかを比較してまとめていきますね。
扇風機の機能や特徴
- 風を身体に直接あてて涼しさを感じる。
- 寝る時に使える。
- 音はわりと静か。
- 広い範囲(扇状)に風が届く。
- 風が届く距離は短い。
- 上下に角度を変える範囲は小さい。
- 体にあてて涼む。
- 部屋干しの洗濯物に風を当てる
扇風機はほとんどの人が使ったことがあると思うので、感覚的にもわかりやすいですね。
サーキュレーターの機能や特徴
- 上下に角度が変えられる。
- 部屋の空気を循環させる。
- 風が強く遠くまで届く。
- 風の範囲が狭く直線的
- 広い部屋での使用に向いている。
- 洗濯物を乾かす時にも使える。
- 冷房だけでなく暖房でも使うシーンが多い。
- 湿気の強い日は除湿機とも併用できる。
- 体に当てるのには向いていない。
- 音の気になるものも多い。
- ホコリが舞いやすい。
主に使うシーン
- 冷房や暖房の空気を循環させ、温度を均一にする。
- 換気に使う。
- 部屋干しの洗濯物に風を当てる
意外と使えることが多いのがサーキュレーターです。
「他にも広い部屋でエアコンを使っていて、端まで冷たい空気を送る。」
例えば、リビングにエアコンはあるけど、キッチンまで冷房がいかないような場合ですね。
サーキュレーターと扇風機は、それぞれこのような特徴があります。
比較すると、サーキュレーターと扇風機の違いが結構ありますよね。
サーキュレーターは扇風機の代わりになるの?
でも、サーキュレーターを扇風機のようにも使えたり、その逆も出来ないのかと考えます。
どちらかがあれば事足りるんじゃないかと思いますが、結論から言うと、
サーキュレーターを扇風機代わりに使うのは、あまりオススメできません。
- 広い範囲(扇状)に風が届く。
- 風が届く距離は短い。
- 上下に角度を変える範囲は小さい。
- 風の範囲が狭く直線的
- 風が強く遠くまで届く。
- 上下に角度が変えられる。
このような違いがあります。
サーキュレーターを扇風機の代わりに使うには、風の当たる範囲が狭いので少しきつく感じるかもしれません。
また、首ふり機能やリズム風の機能などがないものがまだまだ多いので、ちょっと向いていないと思います。
体に当てる目的なら、扇風機のようにわりと広範囲で強さも段階的に選べる方が向いているのですね。
水で例えるなら、
扇風機はシャワー
サーキュレーターは高圧洗浄機、水鉄砲
このように捉えてもらうと感覚的にわかりやすいと思います。
扇風機はサーキュレーターと兼用ができる?
どちらかというと、まだ扇風機の方がサーキュレーターの兼用で代わりになりやすいような感覚はあります。
使う目的や部屋の広さなどにも関係はしてきますが、どちらが良いか迷っている方はとりあえず扇風機を選ぶ方が何かと便利だと思います。
もし、本当にどちらが良いか悩んでいるなら、
これも徐々に販売が増えています。
【siroca DCモーター搭載 サーキュレーター扇風機】
一台に扇風機とサーキュレーターの機能が搭載されているので、いろんな場面で使えそうです。
でも価格面はそこそこするので、そうなるとそれぞれ買った方が良いのかなあと言うのはありますね。
サーキュレーターと扇風機の併用は?
サーキュレーターと扇風機の併用ですが、エアコンとも併用して使えればかなり効率のいい冷房となります。
サーキュレーターとエアコンの併用は相性が良く、エアコンの冷えた空気を効率よく部屋全体にいきわたらせることができます。
さらに、その冷房が効いた部屋で扇風機をかければ、冷房の設定温度を緩めることができ、これも省エネに貢献してくれます。
ですので、サーキュレーターと扇風機とエアコンの併用は、かなり効率のいい使い方となるでしょう。
そのサーキュレーターと扇風機の電気代はいくらくらいになるのか、こちらを比較してみましょう。
サーキュレーターと扇風機の電気代の違いや機能の比較
このサーキュレーターと扇風機には、ここまでで見てもらったような違いがありますが、電気代についても気になると思います。
扇風機の電気代は消費電力が30~40wほどなので、1時間あたり「約1.0円」ほどとなっています。
とうぜん「弱~強」でも電気代は変わります。
その違いなども含めて詳しくはこちらのページでまとめています。
一方サーキュレーターの方ですが、こちらは消費電力が10~30wほどなので、1時間あたり「約0.3~0.8円」ほどとなっています。
だからサーキュレーターの方が電気代としては安めの傾向ですね。
サーキュレーターと扇風機では「風の伝わり方が違う」というところを説明しましたが、作りとしてはほとんど同じです。
モーターがあってプロペラを回して風を起こしているわけですね。
これはどう違うのか、実際に見てもらうと一目瞭然なんですね。
サーキュレーターと扇風機の機能の違い
こちらが扇風機の外観ですが、あらためて見てもらわなくてもわかるように、網状になっていて広範囲に風が送れるようになっていますよね。
その一方でサーキュレーターですが、こちらは周りに風が広がらないようにしっかりとカバーがされています。
さらに、前面には渦を巻くような形のカバーが付けられていますよね。
これによって風が広がらないようにして出口を狭くし、風の勢いを強くするような工夫がされているのですね。
だからサーキュレーターの風は強いし、遠くまで届くようになっているわけなんです。
サーキュレーターの角度
また、サーキュレーターは扇風機とは違い、90℃ほどの角度をつけて風を送り出すことができます。
だから真上に向かって風を吹き付けることができるので、天井付近の風を循環させることにも役立つのですね。
そして、扇風機とは違い、かなり作りがコンパクトなので置く場所に困りません。
それを利用して、部屋干しの洗濯物を乾かすときに真下に入れることができます。
サーキュレーターの使い方の中でも、部屋干しの洗濯物に活用することはメインのうちの一つとなっています。
具体的にどんなふうにするのかは、こちらのページでまとめています。
気になる人はぜひ続きをこちらでご覧ください。
あとがき
サーキュレーターと扇風機の違いはどこなのか。
また、代わりとなって兼用や併用できるのか。
サーキュレーターと扇風機の機能や電気代の比較、構造上の違いなどについてまとめましたがいかがでしたか。
サーキュレーターは、必要だと感じない人は無理に買わなくていいです。
でも扇風機は何かと使える場面が多いので、一台は必ず欲しいですね。
今回のこの記事を参考にして、どの目的で使うのかハッキリさせてから購入すると後悔しないと思いますよ。
暑い夏も、この2つをうまく活用して涼しく乗り切って下さいね。
コメント