2024年の残暑見舞いの時期はいつからいつまで?もし過ぎたら?

残暑見舞い 時期 いつから

残暑見舞いを出す時期2024年はいつからいつまでなのか。

今このはがきを送ろうとしたら、暑中見舞いなのか残暑見舞いなのか?

悩んでしまうときがないでしょうか。

ちょっと迷ってしまう部分ではありますが、この2つを分けるポイントは

「立秋(8月7日ごろ)」

この立秋を境として、この前は暑中見舞いになるし、立秋を過ぎると残暑見舞いとなります。

でも、その暑中見舞いや残暑見舞いの時期にもマナーがあり、送る時期がずれないように気配りしないといけないのですね。

今回は、残暑見舞いの時期や期間についてと、もし残暑見舞いが過ぎてしまったらどうするのか?

この点についても触れていきたいと思います。

スポンサードリンク

残暑見舞いの時期2024年はいつから?

残暑というと夏の終わりをイメージしますが、今ではその夏がとても長く感じますよね。

だから、残暑見舞いの時期もいつからなのかイメージすると、9月を過ぎてからと感じる人も多いのではないでしょうか。

でも実は、その残暑見舞いの時期の2024年は、

2024年8月8日

この日から残暑見舞いの期間になります。

この日は立秋と呼ばれ、残暑見舞いの時期は

立秋(8月7日ごろ)を過ぎてから 立秋(8月7日ごろ)を過ぎてから

となっているのですね。

8月7日ごろと言われても思いっきり夏の真っ最中で、とても残暑などとは言い難い気候ですが、どうしてこの立秋(8月7日ごろ)から残暑見舞いの時期になるのか?

それは、この立秋という暦が過ぎると、暦の上では秋になるからなんです。

そこでまずは、その立秋について見ていきましょう。

 

残暑見舞いの時期と立秋

立秋には「秋」という文字が入っていることからもわかるように、実はこの立秋を過ぎると暦の上では「秋」になります。

この立秋とは二十四節気という「1年を24つに区切って季節を分けた考え方」があり、そのうちの一つです。

二十四節気の一覧01

この二十四節気は古代中国の「黄河流域の寒い地域」で作られたもので、それを日本でも採用したので、暦にこのようなズレが生まれたのだと考えられています。

ニュースなどでもよく、

立秋も過ぎ暦の上では秋ですが・・・

なんていう言葉もよく耳にしますが、これはそういう意味だったのですね。

ですので、残暑見舞いの時期はいつからか考えるときには、この立秋(8月7日ごろ)を境にしてください。

たとえまだ猛暑でも、暑中見舞いではなく残暑見舞いと形が変わります。

*この立秋はその年によって若干ズレることがあります。今年の立秋はコチラで確認してください。

スポンサードリンク

残暑見舞いの時期2024年はいつまで?

では、残暑見舞いの時期の2024年はいつまでなのか。

夏の暑さは9月の終わりごろまで続くことも多いですが、残暑見舞いを出す時期はかなり早くに終わります。

その残暑見舞いの時期は、8月いっぱいまで。 その残暑見舞いの時期は、8月いっぱいまで。

*これには諸説あり、「白露(9月8日ごろ)まで」と言われることもあります。

ただ、9月に入ると区切りも悪くなるため、

残暑見舞いは8月いっぱいまでに送る。

これがマナーですので覚えておきましょう。

ということで、この残暑見舞いの時期がいつからいつまでなのかは、

立秋(8月7日ごろ)~8月いっぱいまで。 立秋(8月7日ごろ)~8月いっぱいまで。

およそこの1ヶ月間となります。

 

残暑見舞いと暑中見舞いの時期

この残暑見舞いの前は「暑中見舞い」として送りますよね。

この暑中見舞いの境も、立秋となっています。

ですので、

  • 立秋の前日まで暑中見舞い
  • 立秋からは残暑見舞い

というように覚えておきましょう。

その暑中見舞いの時期についてもこちらの『暑中見舞いを出す時期はいつからいつまで?』の記事で詳しくまとめています。

 

スポンサードリンク

残暑見舞いの時期が過ぎたら?

暑中見舞いの時期は立秋までなので、期間が過ぎると残暑見舞いとして送れば大丈夫です。

でも、残暑見舞いの場合、その時期が過ぎたらどうすればいいのか?

まずはその残暑見舞いの時期の確認ですが、マナーとしては8月いっぱいまでです。

9月上旬ごろまでなら、まだ気候も暑いですし特に違和感なく相手も受け取れると思います。

でも、これが9月の中旬、下旬と時期が過ぎてしまうと、残暑見舞いとして送るのは変になってきますね。

暑中見舞いや残暑見舞いは、暑い季節の相手の安否を気遣う意味を持っています。

その時期がだんだんとズレていってしまうと、残暑見舞いというのもおかしくなってくるので、できるだけ早く送るようにしましょう。

そして、もし出す機会を失ってしまった場合、残暑見舞いの時期が過ぎてからは通常のお手紙へとなります。

残暑見舞いは出せなかったけど、いただいたお礼はしておきたい。

こんな時もありますよね。

例えば、

  • 相手から届いた手紙が8月の終わりだった。
  • 旅行から帰ってきたら届いていた。
  • 仕事が忙しくて出す時間がなかった。

いろんな事情が重なって都合がつかない時もあるでしょう。

では、通常の手紙ではどのようにして送ればいいのか、一つ例文を用意してみたので参考にしてください。

 

残暑見舞いの時期が過ぎた場合の文例

拝啓 9月になっても残暑厳しい毎日が続きますが、お元気でご活躍のことと存じます。

先日は心のこもった残暑お見舞いをいただき、ありがとうございました。

いつもお心にかけていただき恐れ入ります。

今年の夏は水泳を始められたとのこと。変わらずお元気にされているようで安心いたしました。

こちらもおかげさまで暑さに負けず、家族一同過ごせております。

これから徐々に暑さも和らいでくる様子ですが、季節の変わり目ですのでくれぐれもご自愛ください。

敬具

これは、いただいた残暑見舞いの返事をイメージして書いたものです。

残暑見舞いではないので、一般的な手紙の形になりました。

ポイントとしては、

  • 頂いた残暑見舞いに対してのお礼
  • 頂いた残暑見舞いの内容の感想をひとこと
  • こちらの近況を伝える。

暑中見舞いや残暑見舞いの返信とほとんど同じような形ですね。

普通に暑中見舞いや残暑見舞いの返事を書く時は、どうやって書けばいいのか?

いろんな文例と一緒にもっと詳しく見ておきたい方は、こちらを参考にしてください。

 

スポンサードリンク

あとがき

残暑見舞いの時期2024年はいつからいつまでなのか。

もし期間を過ぎてしまった場合についても、文例も含め見てきましたがいかがでしたか。

暑中見舞いもそうですが、この残暑見舞いの時期も大切になってきます。

特に、あなたから出す残暑見舞いが8月の終わりごろだと、相手も返事をだすとき大変になるので、時期を考えて早めに出すようにしましょう。

また、相手からお見舞い状が届いたら、なるべく早く返事を書くようにするのがマナーです。

相手からのリアクションがないと、送った方はいろいろ不安にもなってしまいますしね。

そんな残暑見舞いですが、どうやって書けばいいのかわからなかったり、色々例文を参考にしたい人もいると思います。

そんなあなたのために、色んなパターンでの例文を用意しました。

 

この記事で書き方についてポイントがわかると思います。

友人や親戚、先生や上司、ビジネスの場面でどんな暑中見舞いを送ればいいのか参考にしてもらえますので、ぜひご覧ください。

 

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました