暑中見舞い

2024年の暑中見舞いを出す時期はいつからいつまで?ハガキの販売期間は?

暑中見舞い 出す 時期

暑中見舞いを出す時期はいつからいつまでなのか。

今このはがきを送ろうとしたら、暑中見舞いなのか残暑見舞いなのか?

悩んでしまうときがないでしょうか。

ちょっと迷ってしまう部分ではありますが、この2つを分けるポイントは

立秋(8月7日ごろ)

この立秋を境として、この前は暑中見舞いになるし、立秋を過ぎると残暑見舞いとなります。

でも、その暑中見舞いや残暑見舞いの時期にもマナーがあり、送る時期がずれないように気配りしないといけないのですね。

そして関東と関西での違いやお中元との兼ね合い、郵便局でのはがきの販売期間などがあります。

そこで今回は、2024年の暑中見舞いの時期や期間について、具体的な日付を見ながら確認をしていきましょう。

スポンサードリンク

暑中見舞いを出す時期は決まってる?

夏の暑さで友人の様子が心配になったりしたとき、暑中見舞いという形で安否を伺ったり、こちらの近況を伝えたりして交流を図ることができます。

また、引っ越しや結婚などの報告に使えたり、お中元の挨拶など兼ねたりなど、結構便利に使えるのが暑中見舞いや残暑見舞いです。

その暑中見舞いを出す時期ですが、いつからいつまでなのかを言うと

小暑(7月7日ごろ)~立秋(8月7日ごろ)の前日まで

この期間になります。

暦の上では夏の始まりは立夏(5月6日ごろ)からになりますが、さすがにまだ暑い感じではないですよね。

一般的な感覚でわかりやすいのは、

このあたりから出すようにすればいいでしょう。

暑中見舞いのはじまり小暑(7月7日ごろ)からになりますが、小暑とは

徐々に暑くなっていく時期

という意味があります。

一方の暑中見舞いの区切り立秋(8月7日ごろ)の前日までで、

「立夏~立秋」までの間を、暦の上では『夏』と呼びます。

ですので、暑中見舞いの時期は暦の上での『夏』の時期に出すものなので、

立秋の前日まで

というように区切りが付けられているわけですね。

スポンサードリンク

暑中見舞いを出す時期の説

「小暑~立秋の前日まで」の期間が、暑中見舞いを出す時期で一般的です。

ただ、その他に、

  • 夏の土用の時期から
  • 梅雨が明けてから
  • 大暑(7月23日ごろ)から
  • 七夕が終わってから

などなどいろんな説があります。

暑中見舞いの始まりはいくつかの説がありますが、区切りは「立秋まで」という時期がほとんどですね。

梅雨明けで出す場合は、相手の地域が梅雨明けかどうかも考えて出すようにしましょう。

 

関東と関西の暑中見舞いの違いとお中元

暑中見舞い14実は、以前暑中見舞いを出す時期は関東と関西で少し違いました。

「小暑~立秋の前日まで」の期間が、暑中見舞いを出す時期で一般的という説明でしたが、これは関東でのお話なんですね。

実は、これはお中元の時期とも関係しているのですが、一般的なお中元を贈る時期というのが

関東:6月下旬~7月15日まで

関西:7月上旬~8月15日まで

これはお盆(月遅れ盆)とも関係しているのですが、関東と関西でこういった違いがあります。

となると、関西では暑中見舞いの時期とお中元の時期が大きくかぶります。

ですので、関西ではお中元が暑中見舞いのようなもので、別で便りを出すなどはあまりなかったようです。

ただ、今ではお中元も全国的にほとんど同じ時期ですし、暑中見舞いの時期にも関東と関西の違いはあまり聞かなくなりました。

だから今では、関東と関西で時期を変えるなど気にしなくてかまいません。

 

2024年の暑中見舞い時期はいつからいつまで?

暑中見舞い06暑中見舞いを出す時期は、

小暑(7月7日ごろ)~立秋(8月7日ごろ)の前日まで

こうなっていますが「~ごろ」というあいまいな日付となるのは、これらの暦が固定の日にはならないからです。

実は毎年のようにこの日付は変わっていて、その日にちは動きます。

その年の暑中見舞いの時期は確認しておいた方がいいでしょう。

 

そこで、今年の小暑と立秋の日にちをまとめておきます。

2024年は

このようになっています。

ですので、2024年の暑中見舞いの時期は、

7月6日~8月7日

この約1ヶ月の期間となっているので、相手に届くときにこの日付が過ぎていないようにしてくださいね。

 

郵便局での暑中見舞いのハガキの販売期間

2024年の暑中見舞いの時期がわかったら、暑中見舞いのハガキを用意しないといけませんね。

暑中見舞いのハガキは郵便局で販売されていますが、

夏のおたより郵便葉書(かもめ~る)

という名前で販売されています。

別にかもめーるでないといけない訳では無いですが、表面の切手や裏面のデザインがきれいです。

そしてかもめーるにも「お年玉くじ」のような当選くじがついています。

もらったらちょっとうれしいですね。

 

その暑中見舞いのハガキの販売期間ですが、毎年「6月1日~8月25、26日」あたりで販売が行われています。

もしよかったら、郵便局で購入してくださいね。

*2021年度からは「かもめーるの販売が終了」することとなりました。

昨今のスマートフォンや電子メール、SNSの普及によって、かもめーるの需要が著しく減少したことによるものだと発表されています。

そのかもめーるに代わりに、2021年度は「絵入りはがき」を発行するようです。

 

 

スポンサードリンク

暑中見舞いの時期と残暑見舞いの期間は?

2024年の暑中見舞いの時期はわかりましたが、もし立秋を過ぎてしまったら、そこから先は

残暑見舞い

というように形を変えます。

残暑見舞いとして出す時期

立秋(8月7日ごろ)~白露(9月7日ごろ)の前日まで

この1ヶ月の期間となっていますが、これにも諸説あります。

ただ、9月に入ってしまうと区切りが悪いため、

8月いっぱいまでに届くのがマナー

これが一般的ですね。

残暑見舞いとして出す場合は、あまり遅くなってしまうと時期を外してしまったり、相手の返信を慌てさせてしまうこともあります。

 

暑中見舞いの返信で出す残暑見舞い

残暑見舞い05

よくあるパターンとして、相手から暑中見舞いが届いたので、残暑見舞いとして返事をするケースです。

注意したいのは、暑中見舞いが届いたらできるだけ早く返信すること。

お礼の文章も入れて、日ごろからの相手の気遣いへの感謝の気持ちを綴りましょう。

届いてから間隔があまりに空いてしまうと、相手もきちんと届いたのか、もしくはあまり快く思われていないのかなど、いろいろ不安になるものです。

まだ、期間もあるから大丈夫。

とは思わないで、お互いの気持ちが冷めない間に送ってくださいね。

 

スポンサードリンク

あとがき

暑中見舞いを出す時期はいつからいつまでなのか。

2024年の日にちと曜日も詳しく見ながら、送る期間とマナーも見てきましたがいかがでしたか。

そして以前は関東関西での違いもあったようですが、今は特に気にしないでいいと思います。

暑中見舞いも残暑見舞いも、約1ヶ月ほどの期間があります。

この2つの時期のポイントは、その境目でもある「立秋」の日にちですね。

立秋近くはお盆があり、夏の高校野球が始まる時期でもあります。

この立秋を目安にして、暑中見舞いと残暑見舞いを使い分けてくださいね。

 

スポンサードリンク
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

sk-utorix2

かしこさのタネの管理人sk-utorixです。 このサイトではみなさんが持つ悩みや困っていることに対して、幅広いジャンルでお答えしていきます。できる限りのことをまとめお伝えしていこうと思いますので、ゆっくりとサイト内をご覧いただければ幸いです。

-暑中見舞い
-,

Copyright© かしこさのタネ , 2024 All Rights Reserved.