除湿

部屋の湿気取りに重曹は効果あるの?作り方や押入れのジメジメ対策は?

部屋 湿気取り 重曹

梅雨とか台風の時期って雨が多くなってジメジメしてますよね。

そんな季節はカビやダニなどの害虫が発生しやすかったり、気分的にも湿気が多くて嫌になります。

そんな湿気が特に多い靴箱や押し入れ、クローゼットも除湿しないとカビとか問題が出てきますよね。

そして実は湿気取りに重曹が使えるというのですが、実はメーカー側も除湿目的で出していないので大々的には知られていないのかもしれません。

そんな重曹をうまく活用することで、除湿にも消臭にも効果を発揮してくれるんですね。

そこで今回は、

部屋の湿気取りに重曹は効果があるのか。

また重曹の湿気取りの作り方や効果的な使い方。

そして置く場所のポイントなどまとめました。

スポンサードリンク

部屋の湿気取りに重曹は効果あるの?

ジトジトする雨が長く続いたりすると部屋に湿気もたまりますよね。

湿気が増えるとカビが生えたり、ダニの発生とか変な虫が湧いたりして良いものではありません。

そんな部屋の湿気取りの方法でも、グッズを使った物っていろいろありますよね。

シリカゲルの湿気取りだったり珪藻土のマットだったり、炭を使った除湿と消臭なんてのもあります。

そんな部屋の湿気取りに役立つグッズの一つに

重曹を使った湿気対策

というのがあるんですね。

重曹というとトイレやお風呂、洗濯槽の掃除など、たくさんのお掃除の場面で活躍する万能アイテムです。

重曹のサンプル

そんな重曹は何と湿気取りにも使えるというんだから、こいつは本当にどこにでも現れるな~。

それでですね、重曹が部屋の湿気取りに効果を発揮してくれるというのですが、いくつか注意したい点があります。

 

湿気取り重曹の効果的な使い方

  1. 重曹は湿気対策になるけどそこまで大きな効果はないこと。
  2. あまり空気の流れが激しい所はツラい
  3. 靴箱など消臭も兼ねた場所の方が効果的

という事なんですね。

重曹は湿気取りにはなるけども、あまり強い吸水性はなさそう。

また、あまり空気の流れの激しい場所(リビングとか)も、あまり効果は発揮しにくいようです。

だからそれよりも空気の流れの少なくて密閉された空間、例えば

  • 靴箱
  • クローゼット
  • トイレ

こういった場所に置いておくと、消臭と除湿の2つの効果を実感しやすいのでいいですね。

そして湿気を含んだ重曹は塊ができてしまいますが、重曹の本当の使い道は他にもたくさんありますよね。

重曹を保管するときは「除湿や消臭目的」で置いておいて、掃除をするときに固まった重曹を使う。

こんなサイクルが出来上がるんです!

どんな状態でも役に立つ重曹ってすばらしいですね~。

スポンサードリンク

湿気取りの重曹の作り方は?

じゃあ重曹で湿気取りをする時って、袋のまま靴箱に入れてたらいいの?

っていうとそうじゃありません。

さすがにそのままだと湿気取りとしての効果も薄いので、容器に入れなおして空気に触れやすい状態を作っておきます。

どんな容器でもいいんですが、私はタッパーに入れてフタをせずそのまま入れてます。

湿気取り重曹

そんなに出入りの激しくない靴箱なのでこれでいいと思いますが、もし間違って落としたりしたら嫌だと思うなら、上に薄いガーゼをかぶせて輪ゴムとかで止めておくといいと思います。

湿気取りの重曹の作り方のポイントは、

空気に触れられるような状態を作ること

他にも人気なのは、小瓶とかに重曹を入れて、小物でアクセントを加えたりアロマを垂らして消臭効果をアップさせたりなど、かわいく工夫されている人もいますね。

 

湿気取り重曹の作り方アレンジ!

「たったの60円で梅雨対策!除湿剤を自作するカンタンな方法」

ということで、小瓶に重曹を入れてリボンなどつけたりして靴箱などに置いておくと、これでちょっとしたインテリアにもなってますよね。

目に見えるところに置きたい場合は、こうやって見た目も考えると重曹で消臭や除湿してるって思えないような小物に早変わりします。

 

重曹が靴の除湿と消臭にも!

「水周り掃除にも役立つ!?シューズ脱臭パック」

さっき見てもらったような感じで、重曹にアロマで香りづけしたりしたものをパックに小分けして靴の消臭と除湿取りをされてる動画です

これもかなりアイデアが詰まってますよね。

湿気取りと消臭から掃除に使うまでの流れがとてもスムーズです。

 

重曹が靴の除湿と消臭にも!

https://youtu.be/WSvQNejFFS8

【重曹を入れるだけ!】簡単手作り除湿剤

ここまでくると一つの商品みたいになってますよね。

こんな感じでいろんなアレンジができるようになります。

湿気取りとして使える期間は、季節や使う場所によっても変わると思いますが、見た目で「ちょっとかたまってきたな~」と思ったら、新しい重曹に交換しましょう。

固まった重曹は掃除などに使ってくださいね。

スポンサードリンク

押入れや靴箱の湿気取りに重曹はどう使うの?

押し入れや靴箱などに、さっき作った湿気取りようの重曹を入れておくのですが、

どんな感じで使ったらいいんだろう?

って思いますよね。

せっかく作った湿気取り重曹は、

なるべく下の方に置いておく。

湿気は下の方に溜まりやすいので、クローゼットや押し入れ、靴箱の中に入れるときは下の方に置いておきましょう。

湿気取り重曹靴箱

もちろん作りや置き場所の確保などの関係もあると思うので「なるべくなら下の方で」という感覚でいるといいと思います。

 

靴や衣服の配置で重曹の効果アップ!

靴箱や押し入れの中も湿気取りを入れることで除湿ができますね。

でも、あまりに詰め込んでいるとしっかりと除湿や消臭ができなくなっちゃうので、いくらか隙間ができるくらいがポイントです。

物が多いと湿気がこもっちゃうんですね。

あと、ときどき空気を入れ替えたりして中の湿気を取り除くのもポイント。

だから天気が良くて湿気が少ない日には、靴箱やクローゼットの中の空気も入れ替えましょう。

雨の日にやると逆効果なので、晴れの湿度の低い日にしてくださいね。

 

重曹もいいですが、やはり湿気取りも専用の商品があって「湿気取り剤」というものが販売されています。

その湿気取り剤の中でも特に有名で口コミでも評価の高いのが「水とりぞうさん」です。

水とりぞうさん 部屋 効果

コレ私も使ってますが、結構効果があって使い勝手もよく、価格も安いので非常に使いやすいです。

水とりぞうさんについて別のページで効果や使い方をまとめてます。

 

重曹で効果を感じられなかったら、こちらも一度試してみてくださいね。

スポンサードリンク

珪藻土スティックで重曹の効果アップ!

湿気取りのグッズには、他にも炭とか新聞紙とかシリカゲルとかいろいろあるのですが、この重曹と相性がいいのが

珪藻土スティック

まるで板チョコのように小分けして、いろんなところで湿気取りに役立ってくれます。

珪藻土スティックを先ほど作った小瓶の中とかに入れておくと、重曹との相乗効果になってさらに効果がアップします。

珪藻土スティックは電子レンジ500Wで約2~3分温めて乾燥させるとまた復活するので、何度でも使える便利アイテムなんですね。

珪藻土マットをバスマットにするのも流行っていますが、こういう使い方もできるのでいろんな場所で活用させてください。

 

あとがき

部屋の湿気取りに重曹は効果があるのか。

また重曹の湿気取りの作り方や効果的な使い方。

そして置く場所のポイントなどまとめましたがいかがでしたか。

重曹って掃除や消臭でも使えるのは知ってましたが、まさか湿気対策まで使えるなんて本当にすごいですね。

ただまあ除湿のために重曹を使うと、掃除などに使う際にはちょっと洗浄力は落ちちゃうかも。

クエン酸などと合わせて発泡させて使うやり方も、泡の広がりは弱まるかもしれません。

トイレ掃除とかね。

それでも洗浄力はあるので、隅から隅まで重曹を使い倒しちゃいましょうね。

あと、炭も除湿や消臭に使えたりします。

こちらも興味ある方は別ページでまとめてるので、参考にしてください。

 

スポンサードリンク
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

sk-utorix2

かしこさのタネの管理人sk-utorixです。 このサイトではみなさんが持つ悩みや困っていることに対して、幅広いジャンルでお答えしていきます。できる限りのことをまとめお伝えしていこうと思いますので、ゆっくりとサイト内をご覧いただければ幸いです。

-除湿
-

Copyright© かしこさのタネ , 2024 All Rights Reserved.