加湿

ハイブリッド加湿器のメリットとデメリットとは?電気代や手入れは?

ハイブリッド加湿器 メリット

加湿器は大きく分けて4種類あります

  1. スチーム式(加熱式)
  2. 気化式
  3. 超音波式
  4. ハイブリット式

今回は、この4つの中の「ハイブリッド式」について見ていきますが、そんなハイブリッド式加湿器を使うとき、

  • 電気代は安いのか?
  • 掃除・お手入れは簡単なのか?
  • オススメには何があるのか?

いろいろ気になる事がありますよね。

簡単にですがいきなり結論を言うと、

少し値段は高いけど満足の能力
気化式加湿器のパワーアップ版

こんなわかりやすい特徴があります。

この他にも、メリット・デメリットがたくさんあります。

今回は、そんなハイブリッド加湿器の特徴をいっしょに見ていきましょう。

スポンサードリンク

ハイブリッド加湿器とは?メリットとデメリット

ハイブリット式加湿器と聞いて、

なんかすごそうだな。

名前だけでちょっと期待してしまうところもありますが、ハイブリッド式加湿器は4つの中でもかなり性能の高い加湿器になっています。

 

この加湿器の最大のメリットは、

さまざまな点でレベルが高い さまざまな点でレベルが高い

ということなんですね。

他の加湿器にはそこそこ弱点があったのですが、それをかなり広い範囲でカバーしていて満足度が非常に高い加湿器がハイブリッド式なんです。

 

ハイブリッド式加湿器とは、気化式加湿器にヒーターを取り入れてより能力をアップさせたものです。

簡単に説明すると、気化式は

タオルに水をしみこませて、それに扇風機をあてて部屋を加湿する。

気化式加湿器の仕組みはこんな感じ。

気化式加湿器仕組み

ただ、これだと加湿に時間がかかったり部屋が寒いと能力が落ちたりして、少し使いづらい面がありました。

そこでヒーターを取り付け、この弱点をカバーしようとしたんですね。

ハイブリッド式加湿器仕組み

簡単に説明すると、ハイブリッド式は

タオルに水をしみこませて、それにドライヤーをあてて部屋を加湿する。

このように進化させました。

これによって加湿の早さや強さなどがかなりパワーアップして、とても使いやすくなったんです。

では、具体的にどんなメリットがあるのか見ていきましょう。

スポンサードリンク

ハイブリッド加湿器のメリット

  • 加湿スピードが早い
  • 室温20℃以下でも加湿に期待できる
  • 湿度50%以上でも加湿に期待できる
  • 気化式ほど排気に冷たさを感じない
  • 動作音は比較的静か
  • 気化式と切り替えれるタイプもある。

ハイブリッド式加湿器のメリットは、気化式の弱点でもあった

  • 加湿に時間がかかる
  • 湿度が50%以上に上がりにくい
  • 風が冷たい
  • 室温が下がる可能性がある

こういうデメリットを、ヒーターを取り付けることでかなり改善することができました。

温風を使うので、部屋の気温や湿度に大きく左右されにくくなって加湿のスピードも上がるようになりました。

また、温風を使うので、排気される風も冷たさを感じにくくなり室温が下がる可能性も減ったのですね。

 

また、機種にもよりますが、

気化式と切り替えれるタイプ

というのが発売されています。

つまり最初はハイブリッド方式で加湿をして、安定してきたらヒーターを切って気化式に切り替える。

これによって、ヒーターに使う電気代を抑えて省エネ運転にするんです。

必要な時に必要な分だけパワーアップすることができるわけです。

これだけ能力が向上したハイブリッド式加湿器ですが、それでもやはりデメリットはあります。

では、デメリットにはどんなことがあるのか見ていきましょう。

 

ハイブリッド加湿器のデメリット

  • 手入れやカビの繁殖に注意が必要
  • 本体価格は高め
  • 気化式に比べ電気代が上がった

このような感じです。

デメリットもだいぶ少ないので、使っていて満足できる事が多いですが、気化式と同じくフィルターを使っているのでやっぱり手入れは必要です。

 

また、ヒーターがついたので若干本体価格は高いかなといった感じ

それでも2万円ほどあれば結構良いものが買えます。

 

オススメのハイブリッド式は、

【ダイニチ ハイブリッド式加湿器(木造8.5畳~洋室14畳)HD-5020】

先ほど

「気化式と切り替えれるタイプ」

について話しましたが、これがその機能の付いている加湿器です。

ハイブリッド加湿器は、気化式にヒーターを付け温風を出しているので、その分電気代は上がってしまいます。

これはデメリットにはなってしまいますが、「タイミングを見て気化式に切り替える」ことで、その電気代を少しでも抑えようといった仕組みですね。

設定湿度に近づくと自動で切り替わるようです。

こういう機能がついていると、ユーザーの使用幅が広がるので嬉しいです。

こういう

  • 「エコモード」
  • 「省エネモード」

は他のハイブリッド式にもついているものがあるので、購入前に確認してくださいね。

スポンサードリンク

ハイブリッド加湿器の電気代はどのくらい?

加湿器 電気代02

さて、このハイブリッド式のデメリットにもあった、

気化式に比べ電気代が上がった。

という問題がありますが、ハイブリッド式の電気代はいくらくらいなのか。

この具体的な数字を、先ほどのダイニチのハイブリッド加湿器を例にしてみていこうと思います。

 

まず、気化式加湿器の電気代ですが、今回は「パナソニック加湿機気化式8畳FE-KFT03」で、その性能を見ていきたいと思います。

この商品のスペックが

加湿量

弱:170mL/h
強:300mL/h

消費電力

弱:4W
強:10W

ここから1時間の電気代は

弱:約0.1円
強:約0.3円

このようになります。

1kWh=27円で計算

そして先ほどの「ダイニチ ハイブリッド式加湿器HD-5020」の消費電力と電気代は、

消費電力

eco:11W
静音:161W
標準:163W

1時間あたりの電気代

eco:約0.3円
静音:約4.3円
標準:約4.4円

このようになります。

気化式の電気代の安さはかなりですが、ハイブリッド式もそんなに高い電気代ではありませんよね。

 

ハイブリッド式とスチーム式の電気代

ちなみに加湿器の中で、最も電気代が高いと言われるスチーム式加湿器の消費電力と電気代は、

【象印スチーム式加湿器 EE-RM35WA】

消費電力

加湿時:305w
湯沸し立ち上げ時:985w

1時間あたりの電気代

加湿時:約8.2円
湯沸し立ち上げ時:約26.6円

このようになっています。

通常運転の時だと、電気代は

ハイブリッド式:約4.3円
スチーム式:約8.2円

倍くらい違いますね。

スポンサードリンク

ハイブリッド加湿器の手入れや掃除は?

ハイブリッド式は気化式と同じくフィルターを使っているため、わりとこまめな掃除が必要になります。

掃除の場所は気化式とあまり変わらないので、注意することも似ています。

 

ハイブリッド式も気化式と同じくフィルターに水を含ませて、そこに温風をあてて気化させるため、水の中の不純物はフィルターの中に残ります。

このフィルターの掃除をしないと雑菌やカビの繁殖が起こって、放っておくと異臭に繋がってしまいます。

また、タンク内にずっと水を入れておくと、そこでも雑菌が増えたりしてヌメリの原因になります。

だから基本的には、

その日に使った加湿器のタンクの水は、次の日まで持ち越さない。

こうやって常に新しい水に変えてから使う方が衛生的です。

 

メーカーにもよりますが、ハイブリッド式加湿器の場合はいくつか掃除を必要とする場所があって、

  1. タンク
  2. トレー
  3. 加湿フィルター

おそらく、この3つがメーカー共通で掃除が必要だと思います。

メーカー別で、これに加えて

「背面のエアフィルター」
「イオン除去ユニット」

など、それぞれの商品別に掃除するところが追加されたりすると思います。

 

ハイブリッド式加湿器の掃除の頻度や方法

ハイブリッド加湿器の場合、タンクの水は毎日変える事をオススメします。

また、その時にヌメリがあるなら一緒に洗っておくと手間がありません。

気化式掃除01

 

トレーや加湿フィルターは、1ヶ月に1回程度の掃除が必要です。

ハイブリッド式掃除01
ハイブリッド式掃除02

ただ、稼働時間や環境によっても変わるので、あくまで目安です。

頻繁に掃除する分には全然かまわないので、掃除せず放置は止めましょう。

これらは基本的にはスポンジなどを使っての水洗いです。

 

ずっと掃除をしていないと水垢のヌメリやスケール(水道水に含まれるミネラル分)が目立つ場合があります。

そんな時は水垢などは洗剤、スケールにはクエン酸、カビには漂白剤など、汚れによって掃除をしていかないといけません。

定期的につけ置き洗いなどをしていると、大ごとにならずに済みます。

 

詳しい掃除方法は、各商品の説明書にも載っていると思いますが、

【暮らしのクエン酸】

クエン酸は安いし、ホームセンターとかどこでも売ってます。

 

また、掃除を楽にするアイテムに、

【加湿器の除菌タイム 液体タイプ 除菌・ヌメリ防止専用除菌剤】

こういうのを入れておくと、普段の掃除が楽になるかもしれません。

ハイブリッド式加湿器の掃除と水道水について

加湿器の汚れの原因は使用している水なのですが、

加湿器には絶対に水道水を使わないといけません。

ミネラルウォーターで加湿したら汚れないんじゃない?

と思って使う人もいますが、水道水に含まれている塩素が雑菌の繁殖を抑えてくれています。

もし、ミネラルウォーターを使って加湿すると、時間が経つにつれトレーやフィルターでどんどん雑菌が繁殖し衛生面で悪くなります。

だから、ハイブリッド式に限らず加湿器には水道水を使いましょう。

これは説明書にも記載があります。

気化式掃除06

浄水器の水とかもダメです。

ミネラルウォーターの方がきれいな感じがしますが、実はそれが落とし穴だったりするので注意してくださいね。

 

「超音波式+ヒーター」のハイブリッド式について

今回見てきたハイブリッド式は、「気化式+ヒーター」のものでしたが、最近は「超音波式+ヒーター」のハイブリッド式も販売されています。

「超音波式+ヒーター」のハイブリッド式は、ヒーターで温めた水を超音波振動子にあてて霧状にして噴射するといったタイプです。

超音波のハイブリッド加湿器の仕組みはこのような感じですね。

超音波ハイブリッド仕組み

ヒーターで温め、雑菌の繁殖を抑えることを目的としているようですね。

ただ、ヒーターで温めると言ってもスチーム式のように沸騰させるわけではないので、スチーム式ほどのクリーンさは難しいと思います。

また、結局フィルターを通すわけではないので、そこも変わらないですね。

超音波式のデメリットは、

掃除・手入れのメンドクサさ

ここにあるわけですが、結局のところヒーターがついていても超音波振動子の部分やタンク部分にヌメリなど発生するので変わりはなさそうです。

また、超音波式加湿器のもう一つのデメリットでもあった、

白い粉問題

これもいろんな商品レビューを見ましたが、大幅に解消はされてない感じで白い粉が出ている意見も多いです。

デメリットは特別大きな解消はされていなさそうですね。

 

そればかりか、超音波式の最大のメリットでもあった、

女子受けするインテリア性

これが完全に失われている感じです。

何やら見た目が「四角四角」してきたので、良さが無くなってきました。

このデザインは今後いいものが出るかもしれませんが、どうなるでしょう。

ただ、加湿スピードやパワーは温水にしているので上がってると思います。

私の個人的な意見だと「気化式+ヒーター」

「加熱気化式のハイブリッド加湿器」がオススメです。
スポンサードリンク

あとがき

ハイブリッド加湿器とは、どんなメリットやデメリットがあるのか。

また、その電気代と気化式、スチーム式と比較した場合。

そして掃除・手入れの方法や頻度と、最近目立ってきた「超音波式+ヒーター」のハイブリッド式について触れましたがいかがでしたか。

ハイブリッド式加湿器とは、気化式のデメリットをヒーターで補い、不満点が大きく減ったことが魅力的ですね。

だから、この加湿器を選ぶなら、

  • ある程度加湿のパワーが欲しい
  • ちょっと電気代がかかってもいい
  • お金がかかっても良い物が欲しい
  • 子供がいるから安全な方がいい
  • 音が静かなものがいい
  • 掃除はマメにできる

こんな人にはピッタリハマります。

ぜひ購入の際の参考にして下さいね。

 

加湿器には今回見てもらったものも含めて、大きく4つに分かれます。

それが、

  1. スチーム式(加熱式)
  2. 気化式
  3. 超音波式
  4. ハイブリット式

この4つの方式です。

実際に加湿器を買うときって、どれがいいのか悩みませんか?

それぞれの加湿器で電気代やお手入れ、加湿能力など特徴があるので、どれを選べばいいのか難しいですよね。

そこで加湿器の方式の違いや、それぞれのメリット・デメリットなど加湿器についての記事をこちらにまとめています。

ぜひ、こちらも参考にしてください。

 

 

スポンサードリンク
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

sk-utorix2

かしこさのタネの管理人sk-utorixです。 このサイトではみなさんが持つ悩みや困っていることに対して、幅広いジャンルでお答えしていきます。できる限りのことをまとめお伝えしていこうと思いますので、ゆっくりとサイト内をご覧いただければ幸いです。

-加湿
-,

Copyright© かしこさのタネ , 2024 All Rights Reserved.