パネルヒーターにも火事や火傷の心配もありますが、実はそこまで不安の大きいものでもありません。
パネル部分の表面温度も高いものでも70℃ほどとなっているようなので、ちょっと触っただけですぐに火傷になるようなことはありません。
でも、逆にそれが火事や低温やけどを招く油断にもつながってしまうことがあるんですね。
そこで今回は、このパネルヒーターの危険性と安全な使い方。
そしてメリットとデメリットを見比べて、どんな使い方が効果的なのか。
どんな人に向いている暖房家電なのかまとめました。
パネルヒーターは、一度使うとハマってしまう人も多いような特徴のある暖房家電です。
読み進めてもらうと結構面白いことも多いと思うので、ぜひ最後までご覧ください。
パネルヒーターの火事とやけどの心配は?
いろいろな暖房器具がある中で「パネルヒーター」という家電がありますが、その名前の通りヒーターがパネル型になっています。
だから小型のものだと本当に狭い場所にも入り込めるので、省スペース化にも役立つ暖房器具ですね。
そんなパネルヒーターですが、見た目は火事の心配は少なそうに思います。
また、どの暖房器具でもやけどの心配はありますが、どんなケースで気を付けないといけないのか。
これも知っておきたいところ。
そんなパネルヒーターの火事の心配ですが、ストーブなどの暖房器具に比べるとかなり火事の心配は少ないです。
ただ、やっぱり家電なので使い方がおかしいと火事の危険も出てきます。
パネルヒーターで火事になりやすい原因
パネルヒーターでよくしがちなのが、
パネルの形がスゴイ置きやすそうなので、ついかけて乾かそうとしてしまいますが、それで火事を引き起こす可能性があります。
パネルヒーターの温度は製品や環境によってだいぶ変わりますが、小型のものだと表面温度が約30~40℃、大型のものだと30~70℃くらいの範囲で、製品によっては温度も調節できます。
だから、タオルをかけてすぐ火事になることはないですが、忘れたまま放置すると火事になる危険は十分あるので気を付けましょう。
あと火事になる危険があるのは、
- 高温多湿の場所で使う
- 水がかかる
- カーテンや布団のそば
- ガスボンベやスプレー缶が近くにある
また、家電である限り漏電の可能性もあります。
コードのつなぎ目やコンセント部分、また、コードをねじって乱暴に扱っていると断線していたり、銅線がむき出しになって火事につながる可能性もあります。
いくつか注意点はあるものの、パネルヒーターは火事の心配がかなり少ない部類の暖房器具だと思いますよ。
パネルヒーターの安全な使い方とは?
パネルヒーターは火事の危険もありますが、やっぱり気を付けたいのは「やけど」ですよね。
特に小さい子供がいる家庭では、パネルヒーターをずっと触っていたり、いろいろ動かしたりして遊んでしまうこともあるでしょう。
パネルヒーターの表面温度は熱いものでも70℃くらいだと思うので、ストーブのように触った瞬間やけどになるようなことはほぼないと思います。
だからすぐ手を離せばいいのですが、もう一つ怖いのが低温やけどです。
低温やけどは、およそですが
のものに長時間触れ続けることによって起きる火傷です。
44℃では3時間~4時間
46℃では30分~1時間
50℃では2分~3分
圧迫しながらではこれくらいの温度で低温やけどとなるようです。
そんな低温やけどの危険性について、説明してくれている動画があります。
福島ドクターズTV『低温やけど』
この低温やけどになる温度を見てもわかるように、パネルヒーターでもその可能性は十分ありますね。
特にパネルヒーターのそばで寝てしまったりすると、低温やけどの危険があったりします。
パネルヒーターもかなり安全な暖房器具な方ですが、変な使い方をするとやけどや火事もあったりするので気を付けてくださいね。
パネルヒーターの効果的な使い方とは?
パネルヒーターの使い方にはいろいろありますが、
こういったエアコンの暖房が届きにくい場所での使い方が効果的ですよね。
また、
- 机で作業するとき足元を暖める
- 寝る前に部屋を暖める
- 待合所とかに置いておく
こんな目的で使うときもあります。
パネルヒーターは薄型で場所を大きくとらず、キャスターなど付いているものが多いので移動も便利で小回りの利く暖房ですが、いくつかデメリットもあります。
パネルヒーターのデメリット
パネルヒーターは、大型になると消費電力が高く電気代がかさみます。
これは暖房器具の電気代としては結構高い方なので、まずこの電気代の問題は知っておきたいですね。
参考ページパネルヒーターの電気代や消費電力は?コタツやエアコンとの比較は?
この電気代もですが、ほかにも
部屋全体の暖房には向かない
大きな部屋には向いていない
即暖性が低い
このような欠点が見られやすいです。
もちろん製品によって違いますが、おおよそこんなデメリットがあります。
トイレや脱衣所など、ちょっとの時間しか使わない時は「セラミックヒーター」の方が便利な時もあります。
セラミックヒーターのメリットやデメリットはこちらを読んでみて下さい。
どちらも似たようなシーンで使われる事が多いので、一度見比べて下さい。
パネルヒーターのメリット
パネルヒーターにはいくつかデメリットがありますが、それに負けないくらいのメリットがあります。
一番はやはり小回りが利く点でしょう。
コンセントがあればいろんな場所で活躍できます。
パワーの強いものであれば広くない部屋なら十分メインにもなりますし、輻射熱でじんわりと部屋全体を暖めることができます。
エアコンのように風が出ないので空気の乾燥も少なく、ホコリも舞いにくいので換気も頻繁に必要ありません。
また、火事や火傷の心配も少ないので
- ぜんそくや喉の弱い人
- 子供がいる家庭
- 乾燥肌のひと
こういった人に向いている暖房器具だと思います。
そういう意味ではオイルヒーターも似たようなところがありますね。
コタツやホットカーペットも似たようなメリットはありますが、どうしてもスペースをとってしまうので、パネルヒーターの「省スペース」というメリットは魅力的だと思います。
あとがき
パネルヒーターの火事とやけどの心配はどうなのか。
また安全で効果的な使い方や、メリットとデメリットについて見てきましたがいかがでしたか。
パネルヒーターは輻射熱を利用してじんわりと部屋を暖めるような暖房器具で、安全性が高く風も出ないから、
やさしい暖房が欲しい人にオススメです。
オイルヒーターと同じく、この暖房器具も気に入ったら結構ハマってしまう人も多いようですね。
ただ、あなたの使い方や使うシーン、どんな暖房器具なのか特徴をつかんでいないと、
ということになるかもしれませんので、購入する前には製品の性能もしっかりと見ておきましょうね。
冬場はパネルヒーターをはじめお世話になる暖房器具はたくさんありますが、消費電力や電気代、体に悪い使い方にならないためのメリットやデメリットなど、別のページでもまとめています。
低温火傷や火事の危険性、洗い方などのメンテナンスを含めてわかりやすくまとめてるので、ぜひ参考にしてください。
コメント