余った年賀状や書き損じが郵便局で交換できる?他の使い道は?期限

余った 年賀状 交換

余った年賀状や書き損じの年賀状。

もう使い道がなくて捨てようと考えているなら、ちょっと待ってください!

実は別のものと交換できたり、新品の年賀状と交換できたり、場合によっては無料で済む場合もあります。

そして交換のケースによっては、いつまでなのか期限が設けられている場合もありますが、基本的には「無期限」

つまり去年のものでも大丈夫です。

だから、書き損じの年賀状だとしても捨てるのはもったいないんですね。

ただし、その交換には手数料など含めいくつか条件があります。

 

そこで今回は、

  • 未使用と書き損じの年賀状の交換について
  • 手数料や期限はいつまでなのか
  • 換金も含めた、その他の使い道

これらを中心に、どんな条件があるのかまとめました。

年賀状を別の物に変えることで意外な使い道があったりもするので、ぜひ最後まで読んでみてください。

スポンサードリンク

余った年賀状は郵便局で交換できる?

年賀状を購入するとき、どのくらい枚数を書くのかわからないのでちょっと多めに買っちゃいますよね。

失敗して使えなくなることもあるし、もし足りなくなったらあとから買いに行くもの面倒です。

でも、そうすると最後に少し年賀状が余ってしまう事もよくありますよね。

実は、そんな「余った年賀状」は郵便局で『別のもの』に交換することができます。

 

その交換できる別のものとは、

  • 通常切手(弔事用切手を含みます。)
  • 通常はがきや往復はがき(その他の郵便はがき)
  • 郵便書簡
  • 特定封筒(レターパック封筒)
    *特殊切手およびお年玉付き郵便はがき・切手は対象となりません。

こういったものと交換することができるので、余った年賀状は郵便局に持っていきましょう。

ただし余った年賀状を交換する場合は、手数料が必要になります。

 

余った年賀状の交換にかかる手数料

余った年賀状を郵便局で交換するときは手数料が必要になりますが、

1枚につき手数料5円

かかってしまいます。

ただ、そのまま未使用の年賀状を持っていても使いづらいので、切手などに変えたほうが使い道が増えます。

そのまま使い道なく捨ててしまうのが一番もったいないので、余った年賀状は有効活用しましょう。

手数料は現金で払う事もできますし、手数料分を差し引いた料金相当の切手やハガキに交換もできます。

スポンサードリンク

余った年賀状の交換期限はいつまで?

この余った年賀状の交換に期限はあるのか心配ですが、切手などに交換する場合は期限はありません。

だから去年のものでも大丈夫です。

もし去年の年賀状もあれば、今年のものと一緒に持って行っても大丈夫なので、いつまでというのは気にしなくて良さそうですね。

だから、とりあえずお年玉付き年賀はがきの抽選結果を確認してから、郵便局に交換に行くというのが一番お得だと思います。

 

喪中で使わなくなった未使用の年賀状について

ここで特殊な例があるのですが、

年賀状は買ったけど、急に身内の不幸などで年賀状が使えなくなったとき。

こういう場合には、いくつかの手順を踏めば手数料はかからず無料で交換してくれます。

それにはいくつか条件があるのですが

服喪であることを申し出て、窓口に備え付けの請求書に住所、氏名および亡くなられた方との続柄等を記入する。

無料交換期間は、年賀状の販売開始日から販売期間終了日まで

簡易局以外の郵便局で交換可能

喪中の場合は、未使用の年賀状を捨てずに郵便局で切手などに交換してもらいましょう。

詳しくは、最寄りの郵便局で聞くのがいいと思います。

スポンサードリンク

年賀状の書き損じも交換できるの?

年賀状 書き損じ 交換

余った年賀状以外にも、

書き損じて使えなくなった年賀状

というのもありますよね。

そういう年賀状はもう捨てるしかないの?

と思ってしまいますが、実は失敗した年賀状も交換することができます。

交換の条件は、先ほどの余った年賀状の時とほぼ同じで、

  • 1枚につき手数料5円
  • 未使用と同じように、通常切手や通常はがきなどと交換できる
  • いつまでという期限はない

ですので、書き損じでも問題なく交換することができるのですが、いくつか注意点があります。

 

書き損じの年賀状を交換するときの注意点

書き損じた年賀状を郵便局で交換する場合、未使用のものと違い少しだけ注意点があります。

それは、

  • 料額印面が著しく汚れている、もしくは破れている
  • 宛先不明で戻ってきてしまった葉書
こういった年賀状は交換することができなくなります。

 

注意

年賀状には消印がないので、

送られてきた年賀状を交換してやろう

なんて思うかもしれませんが、これはできません。

送り先の住所を見れば気づかれるし、年賀状には見えない塗料で機械区分がされており、それによってどこに配達されるかがわかります。

バレないと思ってバカな行動はしないでくださいね。

 

年賀状を書き損じても新品にできる!

実は、書き損じの年賀状を「新品の年賀状」に交換することもできます。

だから、間違って失敗しても、手数料を払えば書き直せます。

ただし、これは年賀状の販売期間内に限るので、去年の年賀状は無理です。

今年の書き損じた年賀状
を、

今年の新品の年賀状
に、

年賀状販売期間の間だけ

交換できるということです。

切手などの交換は期限がないですが、書き損じた年賀状を新しいものに交換したい時は期限に気を付けましょう。

スポンサードリンク

余った年賀状の使い道は?

余った年賀状を、わざわざ手数料を払って切手などに交換したくないという人もいるかもしれません。

そんな時、余った年賀状にどんな使い道があるのか気になりますよね。

いくつかいろいろ方法はありますが、よく言われるのは、

懸賞用ハガキなどに利用する。

年賀ハガキも通常のハガキと同様使えるので、余った年賀状の使い道には一番向いていますよね。

懸賞ハガキなどだと別に相手を気にすることなく使えるので、使い道として便利です。

この場合、年賀の文字を二重線で消してから投函するようにしましょう。

 

年賀状を寄付する

余った 年賀状 使い道

未使用や書き損じの年賀状の使い道に

寄付をする

といった選択肢もあります。

実はNPO法人などで書き損じはがきを集め、切手などに交換した後、現金化して発展途上国への支援にあてる活動をしているところもあるようです。

余った年賀状の換金方法とは?

書き損じた年賀状は無理ですが、未使用の年賀状であれば

金券ショップなどで換金する

こんな方法もあります。

切手などに交換すると使う機会があまりない人は、金券ショップなどで現金化することもできます。

ただ、金券ショップで換金する場合にはあまり換金率はよくないようです。

 

一番いいと思うのは、とりあえず郵便局で切手に交換しとっておくことだと思います。

切手の場合、当然ハガキには使えますし、ゆうパックに使えるというのも大きな強みです。(コンビニでは無理)

ゆうパックには切手の場合でも、手数料はかからず額面100%で使えます。

年賀状 書き損じ 交換 手数料

また、実は切手は「着払いのゆうパックの荷物」にも使えるんですね。

ゆうパックで着払いの荷物が玄関先に届いたら、郵便局の配達の人に料金分の切手を渡せば大丈夫です。

オークションやメルカリとかの、ゆうパック着払いに対応できたりします。

足りない分は現金の併用もできます。

余った年賀状の現物ではこうはできないので、使い道の選択肢を広める意味で一度切手に交換されてはどうでしょうか。

 

この年賀状について、みんなが気になる事を他にもたくさん記事にしています。

そこでそれらをまとめたページを用意しました!

年賀状について受付や販売期間をはじめ、余った年賀状の扱いや例文の一言メッセージなど、わからないことがあればぜひ参考にしてください!

 

あとがき

余った年賀状は何か別のものに交換できるのか。

また、年賀状の書き損じの交換やその手数料、期限はいつまでなのか。

そして換金も含めた使い道について考えましたがいかがでしたか。

未使用でも書き損じでも、余った年賀状は捨ててしまわず、手数料を払ってでも交換する方がお得に使うことができますね。

 

そんな年賀状ですが、自分が年賀状を出していない人から届いて、その返事をきちんと出すことができましたか?

  • 来るのが遅く返信できなかった
  • 返事するのを忘れてた
  • 喪中で返事ができなかった

いろいろ理由はありますよね。

このまま返事を出さないでいるのはちょっと心残りだ、という人のために、

寒中見舞い

といった季節のお便りがあります。

この寒中見舞いで、年賀状の返事のお詫びを込めて送ることができるので、非常に便利な風習なんですね。

でも、どうやって書けばいいのかわからない

という人のために、こちらで例文を交えながらまとめています。

気になる方は、ぜひこちらも参考にしてくださいね。

 

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました