お歳暮のお礼状はがきの作り方とマナー!書き方のポイントや例文は?

お歳暮 お礼状 はがき

お歳暮が贈られてきたら、それに対してお礼状を書いて送るのがマナーです。

でも、お礼状の書き方とかよくわからない…。

何を書けばいいのか、書き方やマナーなど知らないことも多いですよね。

そこで今回は、お歳暮のお礼状はがきの作り方やマナーと共に、

  • 個人(友人・知人)
  • 親戚
  • 会社の上司・部下
  • 会社の取引先・ビジネス
  • お歳暮のお礼状が遅れた場合
  • 今後のやり取りを断りたい場合
  • 年賀状と兼ねていいのか?

送り先別や状況別での例文をいくつか用意してみました。

書き方のポイントや、様々なケースでの文例をまとめたので、ぜひ最後までご覧ください。

スポンサードリンク

お歳暮のお礼状はがきの作り方とマナー

お歳暮 お礼状 はがき

お歳暮やお中元をいただいた後は、お礼状のはがきを送り、しっかりと受け取ったことと感謝の気持ちを伝えるようにしましょう。

お歳暮のお礼状のはがきの作り方やマナーにはいくつかポイントがありますが、一番大切にしたいのは、

お歳暮を受け取ったら早く返事をすること。

内容も大切ですが、スピードも大事です。

遅くなりすぎると気持ちも冷めるし、相手もきちんと届いたかどうかも不安になります。

また、お歳暮が気に入らなくて返事してこないなど考えさせられてしまうので、届いたら早めに返事を書くようにしましょう。

頂いてから2~3日位で返事を出せるようにしたいです。

親しい人や親戚なら、電話などで感謝の気持ちを伝えても大丈夫だと思います。

他にも、お歳暮のお礼状のはがきを書く上でのマナーや印象が良くなる対応の仕方があります。

それらをまとめてみますね。

スポンサードリンク

お歳暮のお礼状はがきのマナー

お歳暮のお礼状はがきのマナーで抑えておきたいのはこれらのポイントです。

お歳暮の中身について具体的に書くと、贈った方も内容が伝わりお歳暮を贈ってよかったという気持ちになりやすいと思います。

また、お礼以外のことを書くとお歳暮のお礼状としての内容が薄れてしまうので、あまり余計なことは書かないほうがいいです。

そういった事を踏まえて、具体的にお歳暮のお礼状の書き方について、ポイントを抑えながら見ていきましょう。

 

お歳暮のお礼状の書き方のポイント!

お歳暮 お礼状 書き方

お歳暮のお礼状の書き方にもポイントがあって、それに沿っていけば「受け取った報告」や「感謝の気持ち」を伝えられると思います。

その書き方のポイントは6つあり

  1. 頭語(拝啓など)
  2. 時候の挨拶
  3. お歳暮が届いたことと感謝の気持ち
  4. 贈り物に対する具体的な感想
  5. 相手の健康を気遣う言葉
  6. 結語(敬具など)

これらを抑えて書いていければ、整ったお礼状のはがきが出来上がるでしょう。

では、実際にどのような内容になるのか、その文例を用意しました。

スポンサードリンク

お歳暮のお礼状の例文

拝啓 年の瀬も押し迫り、慌ただしい毎日でございますが、お変わりなくお過ごしのことと存じます。

本日、お歳暮の品を確かにいただきました。いつも温かいお気遣いをいただきまして、ありがとうございます。

大変立派な蟹のセットに、家族全員驚きました。

さっそく、カニ鍋にしていただきまして、子供たちも大喜びでした。

美味しいものをいただき、家族全員幸せな気持ちでいっぱいになりました。本当にごちそうさまでした。

これからますます寒さも増してまいります。風邪など引かれませんようくれぐれもご自愛ください。

まずは取り急ぎ御礼まで。

敬具

 

例文には、知人から送られてきたカニのお歳暮に対してのお礼状です。

この例文を元にポイントを整理していきますね。

 

お歳暮のお礼状はがき:頭語・結語

親しい友人などからだと、拝啓や敬具は省略しても大丈夫です。いきなり時候の挨拶から入っても構いません。

目上の方に対しては、「謹啓-謹白」の頭語と結語を使ったほうがより丁寧です。

 

お歳暮のお礼状はがき:時候の挨拶

時候の挨拶はお歳暮の返事ということで12月ですね。

12月の時候の挨拶についてはこちらのページでまとめてるので、文章の参考にしてください。

参考ページ

時候の挨拶12月の上旬・中旬・下旬の書き出しと結びの例文集

 

その中のいくつかを紹介すると、

12月の時候の挨拶:書き出し

師走を迎え、ますますご活躍のことと存じます。
寒さも厳しくなってまいりました。皆様お健やかにお過ごしのことと存じます。
年の瀬も押し迫ってまいりましたが、お変わりなくご活躍のこと、お喜び申し上げます。

12月の時候の挨拶:結び

師走の折から、くれぐれもご自愛ください。
お忙しい時期ですが、風邪など引かれぬようお気をつけ下さい。
ご家族お揃いで、良い新年をお迎え下さい。

お歳暮のお礼状はがき:感謝の気持ち

ここではお歳暮の品がきちんと届いたことと、普段の心遣いに対する感謝の気持ちなどを相手に伝えます。

~をお送りいただき、ありがとうございます。
~をいただき、感謝申し上げます。
~をお届けいただき、嬉しく存じます。
~を頂戴いたしまして、厚く御礼申し上げます。
お心遣い痛み入ります。
いつもながらのお気遣いに感謝申し上げます。
~のご恵贈にあずかりまして、誠にありがとうございます。

 

お歳暮のお礼状はがき:具体的な感想

贈られてきたお歳暮はどうだったのか、こちらの喜びなどを具体的に書けると感謝の気持ちが相手に伝わりやすいです。

家族の言葉や様子などが書ければわかりやすいですね。

贈られてくる品物は様々だと思うので、

など、お歳暮の品に対しての喜びなどを書きましょう。

 

お歳暮のお礼状はがき:相手の健康を気遣う言葉

最後は相手の健康を気遣い、心遣いへの感謝や今後の付き合いのことをかけるといいですね。

12月の時候の挨拶:結びの例

師走の折から、くれぐれもご自愛ください。
お忙しい時期ですが、風邪など引かれぬようお気をつけ下さい。
ご家族お揃いで、良い新年をお迎え下さい。

お歳暮のお礼状はがきの書き方のポイントやマナーはこのような感じです。

では、これを元に

  1. 個人(友人・知人)
  2. 親戚
  3. 会社の上司・部下
  4. 会社の取引先
  5. お歳暮のお礼状が遅れた場合
  6. 今後のやり取りを断りたい場合

送り先別や状況別での例文をいくつか用意してみました。

スポンサードリンク

お歳暮のお礼状の例文:個人(友人・知人)

お歳暮のお礼状はがき:知人へ

拝啓 年の瀬も押し迫りあわただしい毎日ですが、お変わりなくお過ごしのことと存じます。

このたびはお心のこもったお歳暮の品を、ありがとうございました。

大変立派なお菓子の詰め合わせで、子供たちも大変喜んでおり美味しくいただきました。

いつも何かとお心遣いをいただき、感謝しております。

まだまだ厳しい寒さが続きます。どうか体調にはくれぐれもお気をつけいただき、よい新年をお迎えください。

敬具

 

お歳暮のお礼状はがき:友人へ

師走を迎え慌ただしくなってきましたが、お元気で何よりです。

本日、お歳暮のビールの詰め合わせをいただきました。ありがとうございます。

毎晩、各地の違うビールが楽しめるので、家に帰るのが楽しみになりました。いつもお心遣い本当に感謝しています。

また地元に帰省される事があれば連絡下さい。今度はこちらから美味しいお酒をご馳走します。

本年中はいろいろとお世話になりました。来年も飛躍の年になるようお祈りしております。

 

お歳暮のお礼状はがき:先生、恩師へ

謹啓 師走の候、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。

さて、このたびはお心のこもったお品を頂き本当にありがとうございました。早速、季節の味を堪能させていただきました。

私どもの方こそお世話になっておりますのに、いつもお心にかけていただきまして感謝の気持ちでいっぱいです。

冷え込みの激しい時期が続きますが、お風邪など召しませんようにお気をつけ下さい。

略儀ながら、書中にてお礼申し上げます。

敬白

 

スポンサードリンク

お歳暮のお礼状の例文:親戚へ

拝啓 初冬の侯、寒い日が続いておりますが、皆さまにはますますご清祥のこととお喜び申し上げます。

先日はお心づくしのお歳暮の品をお贈りいただき、ありがとうございました。

子どもたちも大変喜び、さっそく家族みんなでおいしく頂戴いたしました。

今後とも何かとお世話になることと存じますが、何卒よろしくお願いいたします。

寒さもいっそう厳しくなる折から、くれぐれもお体をご自愛下さい。

敬具

 

お歳暮のお礼状はがき:親戚へ(妻が代筆)

拝啓 年の瀬の寒さが身にしみる季節となりました。お変わりなくお過ごしのことと存じます。

この度はご丁寧にお歳暮をお贈り頂き、深く感謝いたしております。いつもながら細やかなお心づかいに恐縮です。

頂いた北海道の名産品は、こちらでは手に入りにくいだけに大変感激しております。さっそく本場の味を堪能しております。

特に主人がお酒の肴にとても喜んでおりました。

これから寒さも本格的になってまいりますので、どうぞご自愛ください。

かしこ

 

お歳暮のお礼状の例文:上司へ

拝啓 師走の候、皆様にはご清祥にお過ごしのこととお慶び申し上げます。

この度はまことに結構なお歳暮の品を頂戴し、誠に有難うございました。家族一同、大変喜んでおります。

来年も、何卒ご指導の程よろしくお願い申し上げますと共に、よい新年を迎えられますことをお祈り申し上げます。

敬具

お歳暮のお礼状の例文:上司へ(妻が代筆)

拝啓 歳末の候、ますますご壮健でご活躍のこととお喜び申し上げます。

平素は主人が大変お世話になっておりまして、誠にありがとうございます。この度は結構なお品をご恵贈頂きましてありがとうございました。早速家族一同で有難く頂戴いたしました。

いつも変わらぬお心くばり、恐縮に存じます。奥様にくれぐれもよろしくお伝えください。

寒さ厳しき折から、皆様にはくれぐれもご自愛の上、ご活躍頂ますよう深く祈念申し上げます。

敬具

 

お歳暮のお礼状の例文:部下へ

拝啓 師走の候、○○様におかれましては お変わりなくお過ごしのことと存じます。

さて、この度はお心づくしのお歳暮をいただき、ありがとうございました。ご芳志のほど重ねて御礼申し上げます。

皆様お元気で、良い新年をお迎えなされることをお祈りいたします。

略儀ながら、書中をもちまして御礼申し上げます。

敬具

 

お歳暮のお礼状の例文:会社へ(取引先)

謹啓 歳晩の候 貴社におかれましてはいよいよご清祥の事とお慶び申し上げます。

この度はご丁寧なお歳暮の品をご恵贈いただき、厚く御礼申し上げます。平素は格別のご厚情を賜り、心より感謝致しております。

株式会社○○様には日頃より何かとお力添えを頂き、ありがたく御礼申し上げます。これからもご信頼にお応えできるよう誠心誠意努力してまいる所存でございます。

末筆ではございますが、貴社のご発展と皆様のご健勝をお祈り申し上げます。

謹白

 

お歳暮のお礼状の例文:会社へ

謹啓 師走の候 ますますご隆盛のこととお慶び申し上げます。

さて、本日、ご丁寧にも結構なお歳暮を頂きました。心よりお礼申し上げます。

私どもが、今年一年大過なく過ごすことができましたのもΟΟ様をはじめ多くの皆様のお陰と心より感謝しております。

弊社は皆様のご期待に添えますように努力してまいりますので、今後ともお引き立ての程、よろしくお願い申し上げます。

略儀ながら書中を持ちまして御礼申し上げます。

謹白

 

お歳暮の受け取りを断る場合のお礼状の例文:

お歳暮のやり取りが負担になっている場合、もう止めたいと感じる人も多いと思います。

そんな時に角が立たずに止めれる方法として、手紙でその旨を伝える事も必要です。

でも、ストレートに「しんどいからやめたい」と書くのはキツイですし、関係を悪くさせるかもしれません。

そこで、うまく断れるようなお礼状はがきの文例を用意してみました。

 

お歳暮を今回から断る場合

拝啓 年の瀬を迎えあわただしくなってきましたが、お元気でご活躍のことと存じます。

この度は、まことに結構なお歳暮の品をお送りくださいまして、厚く御礼申し上げます。

しかしながら、当方は教員という立場にありこのような品をお受けするわけには行きません。

お気持ちはありがたく頂戴させていただきますが、品物に関しましてはご返送申し上げます。

大変心苦しく存じますが、事情をご理解の上、ご了承賜りたくお願い申し上げます。

略儀ながら書中をもちまして御礼ならびにお詫びを申し上げます。

敬具

 

受け取らずすぐに返送するのは、立場上の理由などがあると思います。

例えば公務員、公職、社内規定にかかれているなど、職業上受け取れない場合もありますよね。

そのような理由を入れれば、返送されたとしても相手もわかってくれると思うので、理由をしっかりと書いて返送するようにしましょう。

 

お歳暮を次回から断る場合

拝啓 寒い日々が続きますが、皆様にはご健勝のことと存じます。

さてこの度は、お心尽くしのお歳暮を頂き御礼申し上げます。毎年このようなお気遣いをいただき恐縮しております。

せっかくのお気持ち大変有り難く存じますが、どうか今後はお気遣いなさいませんようお願い申し上げます。

どうか諸般の事情ご理解のうえ、今後とも変わらぬ付き合いのほど、お願い申し上げます。

寒さはこれからが本番のようですので、皆様どうぞご自愛ください。

敬具

 

せっかく贈られてきたお歳暮に対して断りを入れるのは、心苦しいかもしれません

でも、それが負担になっていたら、気持ちの良い付き合いにはならないですよね。

そんなお歳暮のやり取りをやめるタイミングなどもあります。

詳しくはこちらの記事でまとめてるので、参考にしてみて下さい。

ラベル

お歳暮はいつまで続けるの?やめるタイミングや断りの手紙の文例

 

お歳暮のお礼状が遅れた場合の例文

お歳暮 お礼状 マナー

お歳暮のお礼状を出すのが遅れた場合でも、しっかりとお礼をしておくのがマナーです。

お歳暮のお礼状は年をまたいでも大丈夫ですが、こちらもあまり遅くなりすぎないようにしましょう。

お歳暮のお礼状が遅れた場合の文例は次のような感じです。

拝啓 皆様におかれましては、よき初春をお迎えのことと存じます。

平素は格別なご高配を賜り、厚く御礼申しあげます。

この度は結構なお歳暮の品をお贈りいただき、ありがとうございました。

本来ならば早急にお礼申しあげるところ、ご挨拶が遅れまして大変申し訳ございません。

寒さはこれからが本番でございます。皆様どうぞご自愛くださいませ。

敬具

 

お歳暮のお礼状と年賀状を兼ねていい?

お歳暮のお礼状が遅れるとなると、時期的には年賀状と重なるケースが多くなりますよね。

じゃあ、年賀状にお歳暮のお礼も兼ねて書いちゃえば楽だよね。

こんな考えになりますが、一般的には年賀状にお歳暮のお礼を書くのはマナー違反です。

 

お歳暮のお礼状は「お歳暮に対してのお礼」をしっかりと伝えるものです。

年賀状は「新年のお祝いや挨拶」になるので、趣旨が全く異なるからです。

年賀状にお歳暮のお礼を入れると、明らかに「ついで感」があり、なおかつ年賀状の意味としても曖昧なものになりがちです。

特に目上の方や会社間でのやり取りだと、失礼になってしまうためにオススメはできません。

年末で忙しく、取り急ぎお礼を伝える場合は電話やメールといった手段もあります。

ただ、この場合でも改めて手紙やハガキとして送ったほうがいいでしょうね。

どちらにせよ、年賀状にお歳暮のお礼状を兼ねるのはNGとしておきましょう。

 

たくさんの疑問もあるお歳暮について、時期やマナーなどの悩みに答えたページを用意しました!

かしこさのタネ
失礼のないお歳暮のマナーや時期のまとめ
https://sk-utorix2.com/oseibo-matome.html
年の暮れにお世話になった人への感謝の印として贈るお歳暮について、時期やマナーなどわかりにくいことがたくさんありますよね。お歳暮はいつからいつまで送るのか、関東と関西の違いやお礼状の作り方。人気の品物やお返しのマナーから断りをしたい、止めたいときのタイミングなど、今のご時世に合わせて様変わりしている部分もたくさんあります。そんなお歳暮について相手に失礼のないようするために、いろんな悩みに答えたページを用意しました!お歳暮の時期について   お歳暮のマナーなど    &...

お歳暮を贈る際に相手に失礼のないようするために、ぜひ参考にしてください。

 

あとがき

お歳暮のお礼状はがきの作り方やマナー。

そして書き方のポイントや、様々なケースでの文例をまとめましたがいかがでしたか。

個人(友人・知人)、親戚、会社の上司・部下、会社の取引先、お歳暮のお礼状が遅れた場合、今後のやり取りを断りたい場合

それぞれの相手や状況で書き方も変わってきますが、基本的なポイントは同じです。

お歳暮は気持ちのやり取りが主な目的なので、お礼状は先方への感謝の気持ちに対して応えるためのものです。

形式ばった部分もありますが、贈られてきたものに対してしっかりとお礼や感想を書けるようにしたいですね。

 

このお歳暮に対しては手紙や葉書でのお礼状が一般的ですが、

メールでもいいの?

メールでいいならこちらの方が楽ですし、返信も早いですが本当はどうなのか。

その辺の事情については、また別のお話で。

ラベル

お歳暮のお礼ってメール返信は失礼?件名や友人への例文は?

 

気になる方はこちらも読んでみましょう。

 

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました