喪中なのに神社に参拝してしまったことに後から気づいた!
鳥居もくぐったらダメとか言われてるし、普通にお守りももらっておみくじも引いちゃった…。
自分の中にハッキリと知っていなくても、喪中なのに行っても大丈夫だったのかなあと心配になる事もありますよね?
そこで今回は、喪中に神社参拝してしまったけどダメなのか。
喪中や忌中の違いとその期間についてや、神道の考えとお寺の違い。
また鳥居をくぐることや初詣や祈願などについてまとめました。
喪中に神社参拝してしまったけどダメなの?
喪中に神社に参拝してしまった!と、あとから気づいてしまうケースもあると思いますが、これはダメな事なんでしょうか?
厄除け祈願や合格祈願、初詣などいろいろと神社に参拝してお願い事したいのにって思うこともありますよね。
結論からいうと喪中でも神社参拝しても大丈夫です。
ただし、忌中は控えるべきであること。
このような考えで、ここには神道の考えが大きくかかわってくるようです。
忌中というのは故人を祈り「穢れを祓う期間」で、この間は穢れを他の人に移さないように行動を慎みます。
一方の喪中は「故人の死を悼み偲ぶ期間」で、遺族が悲しみから立ち直るための期間です。
忌中の意味と死の穢れ
忌中とは神道において「死の穢れ」ととらえますが、これは「汚れ」という字が連想されたりしますがそうではありません。
この「穢れ」は「気枯れ」という意味で「生きる力が失われている、気力が落ち込んでいる」という事を表しています。
忌中の意味は身内が亡くなり気力が衰えているため、その気落ちを周囲に移してはいけないというように捉えられます。
だから忌中の時には神様に近づくのを避け、正常に戻れる期間を設けて、それが過ぎれば参拝しましょうと言うのが神道の決まりです。
忌中の間は神社に参拝してはいけないというのを覚えておいて、日をズラして改めて参拝に行かれると良いと思います。
忌中や喪中の期間は?
忌中の期間は50日と言われることが多いですが、これは親族との関係性でも変化があります。
これらの喪中期間と忌中期間について表にまとめてみました。
親等 | 自分との関係 | 喪中期間 |
0親等 | 配偶者 | 12~13ヵ月 |
1親等 | 父母、配偶者の父母、子供 | 12~13ヵ月 |
2親等 | 兄弟・姉妹、兄弟・姉妹の配偶者、祖父母、孫 | 3~6ヵ月 |
3親等 | 曾祖父母、伯叔父母、伯叔父母の配偶者、甥、姪 | なし |
これらは配偶者の場合も含みます。
例えば、あなたから見て配偶者の父母も1親等になります。
忌中期間は
- 父母・配偶者:50日
- 祖父母:30日
- 兄弟姉妹・子ども・叔父叔母:20日
- 孫:10日
- いとこ:1~3日
このように考えられています。
ただ、兄弟姉妹や祖父母で同居していないとか色々な生活様式がありますよね。
たとえ血縁関係が近くても、喪に服す期間というのは個人の考えや気持ち、家の宗派などにもかなり影響されるためすべてこの通りではありません。
もちろんこれがすべてではないですし、あくまで目安と捉えてください。
こちらも読まれています。
喪中の参拝で神社はNG寺はOKの理由って?
喪中の参拝については忌中が明ければ大丈夫だという考えですが、もう一つ、神社はNGでお寺は参拝してもOKと言われることがあります。
先ほども少し話に出てきた「神道」が関係してきます。
神社は神道に基づき先ほどのような決まりがありますが、お寺の場合は死を穢れとはとらえていません。
お寺は仏教の教えから神社とは考え方が違うのです。
だからお寺への参拝は忌中であっても問題なく、お寺への参拝は大丈夫だという事なんですね。
喪中に初詣で参拝したりお守りをもらっていいの?
喪中でも初詣に行って参拝したいというように重なることがあるかと思いますが、初詣も同じく忌中を過ぎていれば、喪中であってもお守りをもらって構いません。
お寺の場合であれば忌中でも大丈夫です。
こちらも同じです。
神社での厄払いも同じような考えになりますが、神社によっても少し違いはあるようですね。
喪中は鳥居をくぐってはいけない?
鳥居とは結界で邪気を防ぎ神社内を神聖な空間を保つ役割と、神様の世界の入り口としての役割があります。
よく喪中は鳥居をくぐってはいけないといわれ、喪中に神社に行くときに脇を通るといいと言われますね。
ただし、これは俗説で正しいとは言えないようです。
忌中は神社への参拝するのはダメですが、忌明けであれば喪中でも鳥居をくぐって大丈夫です。
忌中に神社に参拝してしまったら?
忌中なのに神社に参拝してしまっていた場合はどうすればいいんでしょうか?
知らずに参拝していても、そのあと気を付ければ大丈夫なようですが、気になる場合は神社に相談したり、お祓いを受けたりすることで大丈夫なようです。
あとがき
喪中に神社参拝してしまったけどダメなのか?
喪中や忌中の違いとその期間についてや、神道の考えとお寺の違い。
また鳥居をくぐることや初詣や祈願などについてまとめましたがいかがでしたか。
喪中に神社参拝して後から気づいてどうしようかと悩んでた人も、これだと少し安心できるところもあったんじゃないでしょうか。
このように喪中であっても神社に参拝しても構いませんが、なにも派手に騒いだりして良いなどではありません。
神社の参拝では大丈夫であっても、喪中は喪に服す期間であり故人を偲ぶ期間でもあります。
慎むべきところは控え、あまり派手な生活をしたり祝い事は避けなくてはいけません。
そんな「喪中にやってはいけないこと」についてこちらの記事でまとめてます。
あわせてこちらも読んで、チェックしておいてください!
コメント