ラニーニャ現象は、その語源や意味を見ていくと「南米ペルーの海水温」にキーワードがあります。
その遠く離れた「南米ペルーの海水温」が、日本の気候にどんな影響があるのか気になりますよね。
そして実は、ラニーニャ現象が起こることで日本の気候だけでなく、農作物や漁獲量、そして経済への影響も非常に大きなものがあると考えられています。
日本だけでなく世界にも大きく影響するラニーニャですが、その反対のエルニーニョについても同じように多大な影響があります。
今回はラニーニャ現象の原因と、どうして日本に影響が出るのか?
この点に注目してまとめてみました。
ラニーニャ現象の意味や語源とは?
エルニーニョ現象という言葉はよく耳にしますが、その反対のラニーニャはあまり聞き覚えが少ないのではないでしょうか。
ラニーニャとはスペイン語で
という意味を持つ言葉です。
それに対してエルニーニョは「男の子」という意味を持つ言葉ですが、この男の子は「神の子 イエス・キリスト」のことを指しています。
もともとエルニーニョとは、ペルー北部の漁民が確認する小規模な暖流の事を指していました。
これが毎年クリスマスごろに現れていたため、その誕生日にあたるキリストにちなんでエルニーニョと呼んでいたようです。
ラニーニャ現象はその反対で
を意味しています。
この現象について名前を付けるときに「反エルニーニョ」みたいな名前だと、
「神の子という名前を付けたのにおかしい。」
ということで、「女の子」という意味の「ラニーニャ」という呼ばれ方になったようですね。
ですので、エルニーニョ現象という言葉が先にできて、それに伴ってラニーニャという名がついたと言われています。
ラニーニャ現象の原因は何なの?
ラニーニャ現象とは
という意味なのですが、ラニーニャ現象が起こる原因は海上の「貿易風」が関係していると言われています。
赤道付近には東から貿易風が吹いていますが、普段はこの貿易風によってペルー沖の海水が西へ流れていき、海底から冷たい海水が上がってくるのですね。
下には冷たい水が溜まっていて、かき混ぜると温度も均等になりますよね。
この貿易風が何らかの影響で強まると、ペルー沖の海水が西のインドネシア近海へ普段よりも多く流れ、海底にある冷たい海水もどんどん上がってくるのです。
そうなるとラニーニャ現象が起こってしまうのですね。
出典:気象庁「エルニーニョ/ラニーニャ現象とは」から加工し掲載
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/data/elnino/learning/faq/whatiselnino.html
このラニーニャ現象が起こることで、日本にはどんな影響があるのかが一番気になるところでしょう。
実は、ラニーニャ現象が起こることで、日本の夏は猛暑が予想されるのです。
それは、どういう原因で猛暑になるのかを見ていきたいと思います。
ラニーニャ現象の日本への影響は?
日本の夏が訪れる流れには、太平洋高気圧が大きく関係しています。
梅雨の時期には北からのオホーツク海高気圧と、南からの太平洋高気圧がぶつかり合って梅雨前線が出来上がります。
このときにインドネシア近海の温かい海水によって積乱雲が生まれて、それが偏西風を北に押しやります。
そして太平洋高気圧がどんどん日本を覆い夏へと向かうのですね。
ラニーニャ現象はペルー沖の海水温が低い状態を言いますが、先ほど説明したように、インドネシア近海に温かい海水が多く集まります。
すると積乱雲の発生が多くなって、太平洋高気圧の勢力が強くなっていくのですね。
そうなると梅雨も早く明け日照時間も多くなり、夏が長くなって猛暑へとなりやすいのですね。
2010年や2013年などは、ラニーニャ現象が起こったことで熱帯夜が続いたり、高知県で最高気温が40℃を超えるなどの異常気象が見られました。
補足
必ずしも猛暑や厳冬になるとは限りません。
ラニーニャ現象が起こっても冷夏になる年もあるようです。
あくまで傾向としてなりやすいとされていることで、いまだよくわからないことも多いようです。
猛暑となってしまうと、やはり私たちの生活にも大きな影響があります。
ただでさえ夏場は気を付けなければいけないのに、猛暑となると寝ている時の脱水などにも、さらに気を付けないといけません。
夏バテや紫外線対策にも、しっかりとした予防が必要ですし、とにかく暑い気温はそれだけでしんどいですよね。
また、農作物や漁獲にも影響を及ぼすことが考えられ、食料品が高騰したりすることもあります。
ラニーニャ現象は日本だけではなく、世界的に見てもさまざまな影響を及ぼす現象だと考えられています。
あとがき
ラニーニャ現象の意味やその語源とは何なのか。
そしてラニーニャが起こる原因や日本への影響を見てきましたがいかがでしたか。
遠く南米ペルー沖の海水温が、ここまで日本に影響していたということは驚きですよね。
ただ、異常気象が続いて、私たちの生活にも大きな影響があるのは本当に困りますよね。
ラニーニャは女の子という意味を持っていますが、私たちに全然優しくない女の子となりそうです。
また、ラニーニャとは反対のエルニーニョ現象についても、こちらの記事でまとめてます。
こちらも続けてごらんになって下さい。
ラニーニャ現象とはまた大きく変わって、こちらはわりと緩やかな気候となりそうですよ。
コメント